表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

5、一度目の事故は

一度目の事故の回想編になります


 一度目の人生の今日のことを、私は思い返していた。






 ――エヴァレット王国の王都の上には、雲ひとつない一面の青空が広がっていた。


 私はブレディにお願いされた買い物を済ませて、帰路についたところだった。

 左手にバスケットを持ち、おでかけにはしゃぐミーナを伴い、大通りをのんびりと歩く。


 ミーナを見ていると、私にもこんな時期があったなとしみじみ思う。大人の真似をしたがって、率先してシスターの手伝いをしていた記憶がある。


「お姉ちゃん、おでかけたのしーね!」


 無邪気な笑顔が眩しい。


 王都は賑わっていて豊かだ。特に収穫祭が間近に迫るこの時期は、普段より一層人通りが多かった。


 馬車が行き交う道を歩く危険性は、ミーナもよく理解しているはずだけど、子供はふとした時に動き出してしまうことがある。危なくないよう、空いた手を彼女と繋いでいた。


 きっかけは唐突だった。


 人混みの中で、誰かが思い切りこちらにぶつかってきたのだ。


 雑踏ではよくあることだし、お互い様で済む筈だった。


「ごめんなさい」


 咄嗟にそう言ったけど、ぶつかった相手は何も言わず、私を一顧だにしなかった。衝撃でよろめいた私の右手から、ミーナの手がすり抜ける。


「ミーナ!」


 気付いた時には少女の小さな体は車道にあって、馬車が迫ってきていた。


「あ――」


 ミーナの大きな瞳が驚きに見開かれている。


 轢かれる、なんて考える間もなくて、彼女を追いかけて咄嗟に車道へ飛び出した。


 正午の鐘が鳴り始めたのが、やけに大きく聞こえていたのをはっきり覚えている。


 ミーナを抱えて防御魔法を唱えるのと、馬車に轢かれたのはほとんど同時だった。


「……っ!」

 

 体がバラバラになりそうな衝撃に襲われた。全身が燃えるように熱い。一瞬呼吸ができなくなる。

 肌が風を切る感覚はあるのに、不思議と痛みは感じない。


 どさりと、重い音を立てて体が石畳に叩きつけられた。

 目が開かない。落下の衝撃で放してしまった小さな体を探して、私は震える腕を宙へと伸ばす。


「お姉ちゃん! お姉ちゃん……!」


 ミーナの声がして、小さな手が触れた。良かった。無事だった。


 悲鳴をあげる人々の声を割るように、重く堂々とした靴音が響く。


「下がっていろ」


 男性の低い声。有無を言わせぬ威圧感のある一言に、人々のざわめきがさーっと遠ざかる。ミーナのぬくもりも、躊躇いがちに離れていった。


 ミーナ、と名前を呼んだつもりだった。けれど口から出たのは、錆びた刃物のような匂いの泡で――


「無理に喋らなくていい」


 彼の声は喧騒の中でもやけにはっきりと、私に届いた。


「彼女を病院に連れていきます。構いませんね?」


「ええ、もちろんですわ」


 暗闇の向こうで、誰かが喋っている。

 体がふわりと抱き上げられた。


「必ず、助ける」


 耳元で囁かれたそれが、あたたかくて、優しくて。


 ――あなたは、だれ?


 問いかけは結局言葉にならず、私の意識はぷつりと途切れた。






 *






「ん……」


 ゆっくりと、目を開けた。視界に映る見知らぬ天井を背景にして、ブレディとマリーがこちらを覗き込んでいた。


「リア!」


「アメリア……あぁ、本当に良かった」


 マリーはハンカチを目に当てた。ブレディの方も、今にも感情が零れてしまいそうなくらい、瞳が潤んでいる。


 一瞬、なにが起きているのかわからなくてきょとんとしてしまう。


(――ああ、そうだ、私は馬車に轢かれたんだっけ。二人とも大げさなんだから)


 最初はそうやって笑い飛ばそうとした。

 起き上がろうとしたけど体は重く、とても自力では動けそうもない。


「……わたし……」


 喉がカラカラで、声も上手く出せない。


「無理しないで。リアは事故に遭って、それで」


 ブレディの声が震えている。


「ごめん。ごめんね、リア」


 (ブレディ?)


 私が呼び止める前に、彼はくるりと背を向けて病室を飛び出していった。


 残されたマリーは、赤くなった目をこちらに向ける。


「大きな事故だったのですよ。命が助かったのは、たまたま優秀な魔法使いが居合わせたからと言われました」


 意識が途切れる直前の、男性の声を思い出す。


(あの人が……)


 彼の声の力強さと、私を抱えた腕の優しさ。

 事故に遭って朦朧とした意識の中でも、一筋の光のようにはっきりと覚えている。


「ブレディは、なんで……?」


 どうして取り乱して、出ていってしまったのか。

 理由をマリーに求めたけれど、彼女は哀しげに目を伏せるばかり。


「おしえて」


 重ねて言うと、マリーはふぅ、とひとつ息を吐き出した。


「アメリア。落ち着いて聞いて下さいね」


 硬い声で宣言された前置きに、胸騒ぎがする。


「大きな事故でした。一命は取り留めたましたが、あなたはもう、……もう、歩けないし、全身が弱ってしまったから命も長くないだろうと――」


 それ以降の言葉は、よく聞こえなかった。






 *






 長い入院生活が始まった。


 ミーナが無事だったことは不幸中の幸いだと思う。咄嗟にあの行動をした私は、決して間違ってはいなかった。


 ――はずなのに、事故の瞬間のことを後悔している自分がいた。


「リアが庇わなければミーナは死んでいただろうって、お医者さんが言っていたよ。君は一人の命を救ったんだ」


 ブレディは支えようとしてくれた。


「身を呈して子供を守ろうとできるような女性に育ったことを、誇りに思いますよ」


 マリーは誉めてくれた。


「お姉ちゃん、ごめんなさい。あたしあの時、誰かに……ううん、何でもない。ごめんなさい」


 ミーナはいつも泣いて謝っていた。


「ミーナのせいじゃないよ」


 傷付いた彼女に、慰めの言葉をあげることしかできなかった。


 お見舞いにくるたび、みんなが優しくしてくれる。教会のみんなは、そういう人たちなのだ。いつだって、どんな人にだって、慈愛の心で接することが、精霊教会では美徳とされているから。


 でも、真綿でくるむような優しさは、私の心には少しも響かない。


 学園の友達もお見舞いに来てくれた。ありがたいと思うけど、私はずっと、誰に対しても、心を閉ざしていた。


「ありがとう。私は大丈夫だから」


 棒読みの声に笑顔の仮面で、なんでもないようにやり過ごした。みんな演技に気付いていたと思う。気を遣わせてしまっているのが申し訳なかった。


 誰にも本音を言えなくて、みんなが帰ってからひとりで思い悩む日々が続く。


 病室の花瓶には、真っ白な花が生けられていた。マリーが薄青のリボンで飾られた花束を持ってきて、飾ってくれてた。


 花屋の花ではなく野花なので、教会の庭に咲いているものを摘んでいるのだと思っていた。

 白い花たちを見ていると、ほんの少しだけ心が和んだ。


 ――他に、どうすれば良かったというのだろう。


 ふとした瞬間に、暗くて苦しい何かが心に湧き上がってくる。


 そもそも、私の不注意でミーナの手を放してしまったことが、事故の原因だ。


 罪悪感がずっとのしかかっていた。

 どう擁護してもらっても、私は自分自身を許せなかった。


 みんなの優しさを拒絶して、思うように動かない体を抱えて、行き場のない思いを抱えて。


 どん底の時、気落ちする私の心をたったひとり動かしてみせたのが、リオネル様だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
轢かれるのってめちゃくちゃ痛いでしょうね。 僕はさいわい、そういう事故とは無縁に生きて来れました。 免許は返納したし、自転車も乗っていないので 事故に関しては「与」「被」どちらもなさそうです。 いや…
なんか裏があるぞ、この一件。 さては旦那の方の政敵か何かが旦那を陥れるために事故を起こそうとして女子を馬車の前に突き飛ばしたとかそういうエグい話が……陰謀論は考えるのやめておこう(笑) アメリアさん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ