表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/42

髪遊び、なのですが!?

次の日 放課後の教室掃除でじゃんけんに負けた俺は、ごみを捨てに行ったため部活に少し遅れた。早く作品を作りたくて、気持ち急ぎめに美術室に入る。

「…。」

 ドロシーはめあるみたくツインテールに、といってもめあるより長めの、ストレートなツインテールにしていた。めあるはドロシーの様にお団子+みつあみをしていて、黄金さんは緑川さんの様にポニーテール 緑川さんは左右のみつあみの先端をピンでとめて0の形にされている。このお嬢様っぽい髪形はどこぞのドーナツ屋の蜂蜜チュロスを思い出す。

 一瞬見た(のち)、俺は無言で作品作りを始めた。

「いや、ちょっとちょっと、何か言うことないの〜??」

 ツインテドロシーがずいっと顔を寄せて来た。ツインテールだから、長い髪が揺れてふいに当たる。

「えっ、二、ニアッテルトオモイマス」

 嘘では無かった。クールなドロシーにツインテールはちょっと、と思いそうだが、似合っている上、普段より親近感が沸くような感じがした。

 少しーーードキッとした。

「もう、何その片言は。本当に思ってる?」

「思ってるよ。似合ってると思う。」

 俺は気持ちを沈めて、真顔でそう言った。

 ドロシーはほんのわずかな間、無言になって「ゆ、悠人のくせに真顔でそういうこと言うんじゃないわよ!」

「えっ!?」

 そして、爆発した。



 


 えっ、何で俺、怒られたの? あっもしかして照れ隠し!? なんて…ドロシーに限ってそんなことはないか。







          ✏








2度目の俺はしっかりじゃんけんに勝ち、部活に行った。何を出すか分かっているから勝つのは余裕。

 今度はまだみんなは髪イジリしてなかった。 「ねーねードロシー。今度遊びに行くとき双子コーデしようよ! ドロシーのツインテールも見てみたいし、インセタで最近よく見るし。」

「えー、私にツインテールは似合わないよ、きっと。」

「大丈夫大丈夫。 絶対似合うって! ねっ悠人!」

「えっ俺!?」

 ど、どう言ったら良いんだろう。

「似合うと思いますよ〜。私も、ちょっと見てみたいです。」

 緑川さんがそう言ってくれたので何も起こらずにすんだ。救・世・主!!

「ほら、後輩も言ってるんだし、やってみよーよ!」 

 とめあるは言いながら、すでに問答無用でドロシーの髪をくしでとかしていた。

「そうだ、このはもやろーよ。」

「私ですの? ま、まあ? やってほしいならしてあげなくもないですわ。」

「はいはい」

「ねっ、逆にさめあるもお団子してみてよ。」

「良いよお〜。」

 こうして、女子の髪形交換がスタートしていた。「あれっ、そういや絵真は? ドロシーのツインテール見たら反応凄そうなのに」

 そう言った時、ドアが開いた。

「わっ………! ドロシー様のツインテール……! 神々しい……!」

 うわさをすれば 何とやら、だ。

 

  パシャッ


「ちょっと絵具、 勝手に 撮らないでよ…」

ドロシーが照れていた。

「あっ、すみません、手が勝手に…」

「盗撮を手のせいにするな。」

 俺がツッこんだ。

「ドロシー様もですけど、みんな素敵です。似合ってます!」

 絵真がにこっとして言った。

「“みんな”……? ねえ、そう言えば、白井さんって、初日以来、1日も来てないよね。」

 その言葉で、はっとした。

「あの子、確かに来てないね。」

「俗に言う幽霊部員化…?」

「まさか部活忘れてる?」

「そんなわけないでしょ。」

  次々にみんなが呟く。作業をしていた紺野先輩や朱華先輩も顔を見合わせていた。ヒカルも、はっとしていた。

「私、今度聞いてみますよ。」

 緑川さんがそう言った。

「同じクラスなんです。あの子、誰とも喋ることなく、いつも勉強してる子なんですけど。」

「ん〜、そうだね。でも事情があるんだろうし、軽くで良いよ。」

 …白井さんあの子は どうして、来ないのだろうか。

来ればこんなに明るくわいわいしている、楽しい部活…なのにな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ