II. 大騒動
私は成人し、村では相変わらず平穏な生活が続いていました。
朝方、豚に餌をやりに出かけようとしたら、村の入り口から大きな騒ぎが聞こえてきた。村人たちは、狩りの後に2頭の熊を連れてきたとき以来の大群であった。
何も見えないので、「何であれ、逃がさない」と自分に言い聞かせて待っていた。成人式で銀色の小さなメダルを贈られた時も、当たり前のように平然としていた。
- その冷静さ、おこがましいぞ。楽しんできてください。- と言われました。
その意味は、夜明けまで村の通りで酔っぱらいの叫び声をあげろということだったのだが、私はまるで儀式の傍観者のように、ただ立ってギャーギャー騒いでいたのである。
私はその時、人の壁がまだ残っていたので、村の賢者を訪ねることにしました。私は彼女のドアをノックした。
- 沙流さん、いらっしゃい。- 中から聞こえてきました。
私がドアをノックしたとき、彼女が私を知っていたのには、いつも驚かされます。中に入ると、彼女は片手にスパイス、もう片手にウサギの肉を持って、火の前にうずくまっていた。
- シチューを作っているのですが、お出ししてもいいですか?
昼飯時ではなかったが、とにかく腹が減っていたので、引き受けた。彼女は立ちすくみながら、シチューの仕込みをしていた。私は、彼女の日焼けした顔や、ざらざらした手、ぼさぼさの白い髪を見た。
しかし、その目は空のように青く、嵐のように生き生きとしていた。穏やかで、静かで、ゆっくりと魅力的な、そういうシンプルなやり方に目を向けました。
- シンプルなものへの愛。内なる静寂。私のところに来る人は、いつもかなりアグレッシブなので、それを伝えようと思っています。あなたを除くすべての人が で、沙流さん...何か用ですか?
- 実は、ただ遊びに来ただけなんです......何のリクエストもなかったんです。
彼女は微笑んだ。
日常生活のこと、人から聞かれたこと、よくある悩みなど、楽しく、気兼ねなく話した。
- 主に、型にはまった夢や悪夢を見ることが悩みです。ほとんどの場合、何の意味もありません。謎めいたものだけが前兆。村では、そんな心配をする人はいない。例えば、羊飼いは「なぜ羊を取るのか」と聞いてきました。
- 彼には関係ないことなのでしょうか?というか、羊飼いなんだから羊がいるのは当たり前なんですけどね。
- そうですね。彼の悩みは、すでに飼っている羊のほかに、もう1頭羊が必要だということだった。しかし、彼は、すでにたくさん飼っていて、さらに買うお金も不足していないので、本当は1頭も必要ないとも言った。
- では、何が問題なのでしょうか?
- 彼の頭の中にあるもの。人間の問題は、人間であること、つまり冷静さを保てないことにある。例えば羊飼いは、羊を飼い、生活を営んでいるのだから、何の問題もない。しかし、彼の規則正しい生活は、目標や心配事を必要とする心によって狂わされてしまう。思いつかなければ存在しなかった問題を、彼は作り出してしまったのだ。普通の不条理である。
- 彼の疑念をどのように解消したのですか?
- 解けなかったんです。彼はすでに、解決可能な限り無駄なことに時間を費やしている、私が介入する意味はない。追い出しました。人生を複雑にする人は、誰の役にも立たないし、ましてや自分自身の役には立たない。
食事が終わったあとも、私たちは会話を続けた。私はお礼を言って、ドアを開けました。
- この村の騒ぎは何から始まったのでしょうか?- と聞いてみた。
- いや、まだ占い師ではないんですけどね。
- 私は、「残念でしたね」と、面白がって答えた。「あなたは、牧師が自分の見識であなたを退屈させる前に、牧師を追い出すでしょう。
- それは確かです。- と苦笑いしていた。
彼女は私をドアまで連れて行った。私は行こうとしたが、彼女はしばらく私の手を握っていた。
- 起こるべくして起こったことは、たとえあなたが主張しなくても、探さなくても、起こるものなのです。遅かれ早かれ、あなたを探しに来る人たちです。そして、あなたのために運命づけられているものは、あなたに届く方法を見つけるでしょう。
と、人ごとのような口調で、しかし愛情たっぷりに語ってくれた。思いがけない自信につながりました。私はもう一度お礼を言って、その場を後にした。
太陽は正午を過ぎていた。私は、大広間に向かいました。