表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】庭に出来たダンジョンが小さい! ~人間は入れないので召喚モンスター(極小)で攻略します~   作者: フーツラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/121

鮒田カー

「坊っちゃま!!」


講堂に入って来たのは白髪の老人とガタイのいい男だった。


鮒田不動産に電話してから10分もしない内に駆けつけたので、近くにいたのだろう。老人は鮒田の様子を確認すると、男に目配せをした。男は無言で鮒田を背負って講堂から出て行く。


「水野様ですね? ご連絡頂き、本当にありがとうございます。もしお時間がありましたら、お話を伺いたいので一緒に来てもらえますかな?」


鮒田の関係者とは思えない丁寧な物腰だ。


「大丈夫ですよ。流石に気になりますし」


「ありがとうございます。では、行きましょう」



少し早足の老人は自分のことをコンドウと名乗った。鮒田が子供の頃から世話役として雇われているらしい。未だについ、「坊っちゃま」と呼んでしまうとか。


「さっ、乗ってくだされ」


大学の駐車場にとめられたフルスモークの高級ミニバンに案内されると、奥のシートに鮒田が寝かされていた。まだ気を失ったままだ。


ガタイのいい男は運転席に座っており、チラリとバックミラーを確認する。そして静かにエンジンがかかり、スッと動き始めた。



#



「なるほど。2体同時にモンスターを召喚したら、倒れてしまったと」


隣のシートに座ったコンドウさんは俺の言葉を繰り返した。


「ええ。俺が煽ってしまったのも良くなかったです」


「いえいえ。坊っちゃまの性格を考えると、放って置いても自分から2体のモンスターを召喚したでしょうな」


俺もそう思う。


「まぁ、気絶しているだけなので、もうしばらくすれば目を覚ますでしょう」


「だといいんですけど」


講堂に入って来たときは随分と慌てていたが、今はあまり心配していないようだ。


「そういえば、水野様もダンジョンに行かれるそうですな」


「ええ。まぁ」


「ダンジョンとはそんなに良いものなのですか?」


「……と、言いますと?」


「坊っちゃまがダンジョンやモンスターにあまりに熱中しているので、皆心配しております」


「……なるほど」


「水野様は、何故ダンジョンが出来たと思いますか?」


「……考えたこともなかったです」


「色々な説があるそうですが、その一つに……」


コンドウさんが奥のシートに視線を向け、また話し始める。


「人間から何かを集めるため。というものがあるそうです」


「何か?」


「モンスターを召喚していると、大変お腹が空くそうですな」


「はい」


「それは、召喚モンスターを中継して人間のエネルギーをダンジョンが集めているから」


コンドウさんは真っ直ぐ前を見ている。


「という説もある」


「……なるほど。集めてどうするんでしょう?」


「さあ。そこまでは」


後ろからうめき声が聞こえる。どうやら鮒田が目覚めたようだ。


「坊っちゃま、お目覚めですかな?」


コンドウさんは振り返り、優しく声をかける。


「爺か」


「如何にも。坊っちゃま、また馬鹿なことをやりましたな?」


「……迷惑かけてすまなかった」


意外だ! 鮒田が普通に謝っている。てっきり開き直って高笑いするかと思ったのに。


「晴臣も、すまなかったな」


一体どうした? これはもしかして映画版の鮒田武?


「俺も悪かったな」


「そう、晴臣が悪い」


反省する期間が短い! 上映終了だ。


「てめえ、覚えていろよ」


「ふははは! いつでもかかって来ればいい!」


さっきまで気絶していた癖に、立ち直りの早いやつだ。秒でTV版の鮒田武に戻りやがった。


憎々しく思いながら、ふと隣を見るとコンドウさんの顔が緩んでいる。


「なにかありました?」


「いえ。坊っちゃまに友達が出来るとは……」


そう言ってコンドウさんは嬉しそうにするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあ、こんな奴に友達出きるとか思わんからな。
[一言] 良い悪友だ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ