表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】庭に出来たダンジョンが小さい! ~人間は入れないので召喚モンスター(極小)で攻略します~   作者: フーツラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/121

大晦日

時刻は22時半を回ったところだ。


俺はコタツに入って目をつぶっている。対面の母親も同じく。そして視界に映るのは裏庭ダンジョンの第1階層とゴブ太の背中。


そう。俺は今、母親と一緒にダンジョンアタック中だ。大晦日に。


世の若い男女がカウントダウンパーティーへ出掛けているというのに! 俺は母親とダンジョンアタック! 酒を飲み、コタツで寝てしまった父親のいびきが癪に触る。


「ハルくん、ゴブ太をよく見とってよ!」


「大丈夫。同じゴブリン同士なら魔石を多く食べてるゴブ太が圧倒的に有利だから」


ゴブ太が鉄の短剣を振るうと相手のゴブリンは棍棒を取り落とし、慌てたところを追撃されて煙になった。


「はぁ、心臓に悪いわぁ。ゴブ太、大丈夫?」

「ギギッ!」


ゴブ太は気丈に返事をする。少しおっとりした性格だが、素直なよいゴブリンだ。流石は俺の弟。


何故このような事態になっているかというと、先程、ゴ治郎の存在を母親に話したからだ。実は俺も夏休みに裏庭ダンジョンを見つけ、そこで召喚石を手に入れたと。


ダンジョンを秘密にしていたことに対して多少の小言は覚悟していたが、それは全くなかった。その代わりに出てきたのは──


「ハルくん、一緒にダンジョン付いてきて。ゴブ太1人には行かせられんから」


というお願いだった。


ゴブ太はお客さんから分けてもらった魔石で身体能力は向上していたものの、ダンジョンには全く潜っていなかったらしい。理由は「ダンジョンに興味はあるけど、1人だとなんか怖い」というものだ。子供か!?


それにしたって大晦日にダンジョンに潜らなくても良いのでは? と諭したが、効果はなかった。ウチの母親は一度言い出すと聞かないタイプなのだ。


「しっかし、不思議なもんよねー。ダンジョンの中が見えるし、音も聞こえる。感覚の共有については市役所の人も教えてくれんかったよー」


「それは仕方ないよ。市役所の人は召喚者じゃないし」


「まぁ、そうやねー。わっ、ハルくん、ゴブリンが2体!?」


「一体はゴ治郎がやるから──」


タンッ! と俺が言い終わるよりも早くゴ治郎は踏み込み、ゴブリンの首元にナイフが生えた。スッと崩れて煙になる。


ゴブ太も果敢に飛び掛かり、拙いながらも勝利を収めた。


「ゴ治郎は凄いねー。ピュンて動いたよー」


「うん。自慢の召喚モンスターだよ」


「けど、ハルくん……」


「何?」


「もうクリスマスは終わったから、赤い帽子は脱いだ方がええよ」


「いや、この赤い帽子はそういうのじゃなくて……」


「お母さんが羽飾りの帽子作ってあげるから、そっちにしとき」


オカンとお揃いじゃないか!!


「……考えとく」


「あっ!!」


今度はなんだ!?


「お蕎麦茹でるね!」


ああ、もう23時過ぎてるのか。


コタツから立ち上がった母親はバタバタと台所へ急ぎ、ゴ治郎の視界には困った様子のゴブ太がいる。そして煩い父親のいびき。なんともチグハグだ。


「ハルくーん、みんなで年越し蕎麦食べよ! 早くゴ治郎も戻して!」


台所から声がする。ゴブリンは蕎麦たべるのか? とは言えダンジョンで年越しさせるつもりもない。サッと召喚を解除し、コタツの上に再度、ゴ治郎を出す。


母親もいつの間にかゴブ太を呼び戻していたようで、蕎麦を運んでくるお盆の上にその姿があった。


「お父さん、蕎麦出来たよ!」


母親は是が非でも全員で蕎麦を食べたいらしく、無理矢理に父親を起こした。「ああ、蕎麦かぁ」と父親が言う。


それぞれの前に──ゴ治郎とゴブ太にはお猪口に入った──蕎麦が置かれて準備万端。


「来年もいい年になりますよーに!」


父親からずるずると啜る音がし、とりあえず蕎麦に噛み付くのはゴブリン2体。そして何より満足そうな母親の笑顔。


うーん、こんな大晦日も悪くない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 素敵な年越しだ
[気になる点] 弟であることをもう受け入れてやがる…
[良い点] ほんわか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ