表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
近代異世界の迷い人  作者: くろね
4/4

~早瀬 翔~

早瀬翔は幼少期から好奇心旺盛であった。

周りの興味関心が流行によって変わりつつあるのにも関わらず、

病的なまでに1つのことに固執する。


『過集中』という言葉を聞いたことがあるだろうか。

文字通り、過度な集中のため、日常生活に支障をきたす程の状態になってしまうことだ。

過度な集中とは、10時間、20時間続けて一つの作業に没頭すること。


そのため、翔は何かの作業を行う際には、必ずアラームをセットしている。


インフォメーターにもアラーム機能は付いているようで安心した。

これから向かう図書館で本に集中し過ぎて倒れるなど、流石に困る。


アラームのセットを試しにしてみる。

この異世界でも時間の感覚は日本と同じで、1日24時のようだ。

元の世界と変わっていないことに安堵する。


と同時に、頭の中で考えていた1つの仮定の真実味が増す。

あまりにもここは日本と酷似している。そもそも文字が日本語ということ、

ここは日本に関係するどこかなのだ。


ではここは何処なのか、それは…


「パラレルワールドってやつかもなぁ…。」


ここはどこかで元の世界とは違う未来を歩み始めている『世界』なのではないか。

では迷い込んだ自分はどのような扱いになっているのだろう。

元の世界の自分はどうなっているのか。


死んでいるのか


生きているのか


このいずれかだが、流石に想像の域を出ない。

戻って確かめなければいけないだろう。


一番怖いのは、生きている場合。

戻った場合にドッペルゲンガーのようにもう一人の自分がいる場合。

想像もしたくないが、自分が2人いるなど、世界に受け入れられる訳がないのだ。

…仮にそうなった場合。


もう1人の自分を殺すしかないのだろうか。

勘弁してほしい、殺人などする気などはないし、自分に居場所を自分に取られるなど許容できる訳もない。


などと考え、都市大図書館に向かって15分ほど。


到着したのだが…。驚いて空いた口が塞がらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ