表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

戦いの螺旋 その2

「貴様は相変わらずだな・・・。羨ましいよ。」

 

 

 すっ(・・)っと姿勢を正した岩手は、感情のうかがえない言葉を並べる。

 

 

「褒めてもなんもでーへんで。」

 

 

 ケタケタと笑いながら・・・もといニヤけながら、余裕をこれでもかと全面に押し出して応じる。実はこの時、紫竜も明人と同様に相手の変化に気づいていたが-それを跳ね除ける確かな実力あったがゆえに-焦燥感などの感情は皆無であった。

 

 自分の実力に対する自信・・・いや、確信が紫竜からは溢れていた。

 

 

 ・・・・・この時までは。

 

 

「遊びは終わりだ。」

 

 

 漆黒の影が岩手の横に舞い降りる。チラリと明人に視線を流す2人。視線が合ったのは一瞬。素早く間に立ちふさがった紫竜により視線は分断された。

 

 

「お前らの相手は俺やで。」

 

 

 

「貴様一人では役不足だよ。――夜叉丸」

 

 

 名を呼ぶとすぐに岩手は複雑に指を組み替え始める。

 

 男かよ!と突っ込む紫竜を尻目に、夜叉丸の青い瞳に赤い波が浸食し斑模様に染め上げる。きらり(・・・)と光る瞳の前に錫杖を掲げ、今や神々しくも禍禍しくもある瞳を錫杖に固定させる。

 

 

 同時に錫杖の方にも目に見えた変化が現れる。紫竜の目に複雑な色が浮き上がる。淡く光りだす錫杖と2人の鬼(・・・・)を交互に見やり、信じられないと言わんばかりに目を見開く。

 

 

「うそやろ・・・。その錫杖―――まさか!?」

 

 

「・・・・・・・鬼印開放!如来降臨!!」

 

 

 闇夜を吹き飛ばす光の奔流が、明人の視界を焼き尽くす。半ば呆然としていた紫竜もはっ(・・)とわれに返り-明人とは違い視力を保っている-錫杖を強く強く見据える。

 

 

 1秒にも満たない時間を経て、白金色に輝く錫杖が光を従え降臨した(・・・・)

 

 

 ***

 

 

「なんで・・・なんで鬼が神の至宝なんか持ってんねん?」

 

 

 

 小憎たらしいくらいの余裕は鳴りを潜め、心底意外そうに尋ねる。動揺の色は色濃く出ているが、取り乱している印象はない。

 

 

 

「決まってるだろう。神殺しをやってのけたのさ。あたいらは・・・ついに神魔狩りに乗り出した。」

 

 

 わかりきったことを訊くなと言わんばかりに胸を張る。血のように赤い唇が蟲惑的こわくてきにゆがみ、そっと夜叉丸の肩に手を添える。隠し切れない親愛の視線を一瞬だけ見せて紫竜に向き直る。

 

 

「それだけやない!お前何で使えんねん?その術は酒呑みオヤジしか使われへんはずやろ!?」

 

 

 やり取りを見守る明人には全く意味不明な内容だったが、紫竜の頬を伝う汗が尋常ではないことを物語る。それに、神々しく光る錫杖には、ただならぬ戦力が宿っているように見えた。

 

 

 

「・・・あたいらのお頭をそんな風に呼べるのは貴様らぐらいだよ。あたいは手助けしただけさ。」

 

 

 紫竜はこの日初めてたじろいだ。しかし内心のたじろぎを一切表に出さず、無機質な声を独りらした。

 

 

「ほんならこいつが・・・。」

 

 

 夜叉丸を視界に捕らえながら、漏れ出た言葉に岩手が答える。

 

 

「二代目酒呑童子。貴様の言う酒呑みオヤジの息子さ。」

 

 

 一瞬の静寂。

 

 

「カァ!!!」

 

 

 両手を広げるように左右に突き出し叫んだ。

 

 

 ―――気合砲

 

 

 途端に波紋状の衝撃が紫竜を中心に巻き起こる。

 

 

「うわあああぁぁぁ・・・・・・・」

 

 

 衝撃に耐えることなど出来はせず、明人は遥か彼方まで吹き飛ばされていった。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ