表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/270

A1―3 花は折りたし梢は高し その3

「ねえ、どうなんですか先輩。私に何か隠したいことでもあるんじゃないですか」


「まーまーつばっち、飲みの場でギスギスするのは良くないっすよ。ほら、つばっちの好きなトマトチューハイ頼んだっすから」


「ありがとモアちゃん。ふふ、酸っぱくて美味しい……」


 モアちゃんは何とか自然に椿を抑えてくれてはいるが、粘着質なコイツがそう簡単に諦めるとは思えない。一呼吸おいたらまた俺を詰問してくるだろう。

 それならいっそのこと開き直るのも手か? でも椿に洗いざらい話すようなことはしたくないし……


「あらあら先輩、眉間に皺が寄ってこわーい顔になってますよ。なんでそんなに怯えてるんですか?」


「うるせえな。俺が何を考えてようと勝手だろうが。いちいち詮索してくんな」


「……まあ別に構わないんですけどね、先輩が何を企てようと」


 椿にしては珍しく、素直に引き下がった形だ。おつまみのチーズをかじり、トマトチューハイを静かに傾ける。

 妙な落ち着きがかえって不気味だった。


「最後に笑うのは正ヒロインの私なんですよ。浅井さんじゃなくてね」


 椿の不気味な笑みから目を背けるように、俺もビールを喉に流し込んだ。


 コイツ、いったいどこまで把握してやがるんだ?







 モアちゃんと飲んだ翌日はバイトがあった。普段と変わらない講師控え室。生徒のいる教室に出ると気を張らないといけないが、ここはのんびりと過ごせる空間だ。

 いつもと少しだけ違うのは、俺の心持ちだけ。本格的に、浅井先生と付き合いたいと思い始めた俺だけ。


「武永先生、高校生の古典問題集ってどこにあったかしら。いつもの場所を探しても見当たらなくて……」


「塾長の側の棚に置いてあるよ。おととい別の先生が使ってたからそのままになってたのかもな」


「ありがとう! 武永先生は本当によく周りを見てるわね。私も見習わないと」


「いや、そんな大層なものじゃ……」


 うーん、改めて意識してみるとやはり浅井先生は可愛らしい。

 見た目は凛とした美人系なのに、中身はどこか抜けてるところもあって、素直で人当たりも好くて。

 こういうの、昔は「ギャップ萌え」とかって言ってたのかな。

 ウカウカしていたら別の男が寄ってきそうなものだ。いや、俺が知らないだけで実は声をかけられたりしてるのか?

 俺も焦らなければいけないんだろうけど、いざ行動を起こすとなると何故だか腰が引けてしまう。


「ねえ武永先生、もうすっかり秋になったわよね」


「え? まあ、確かに最近涼しくなってきたな」


「私、紅葉とか見るの結構好きなんだけれど……」


「行くか。京都」


 浅井先生は小さく頷いて、講師控え室を出ていった。


 相手から助け舟を出されるとは。しかしありがたいチャンスだ。

 向こうから誘ってくれたぐらいだし、脈なしってこともないだろう。


 モアちゃんのアドバイスに従って、浅井先生の好感度を確かめつつ最適なタイミングで告白する。

 椿の動向さえ警戒しておけば不可能ではないはず。


 今までもチャンスらしきものはあったけど、ことごとく椿に潰されてきたからな。

 これ以上ダラダラと先延ばしにするわけにはいかない。

 今度こそ、やってみせる。





 バイトを終え、あたりはすっかり暗くなっていた。別れ際に見た、浅井先生の照れたような笑顔が頭から離れない。

 今度のデートがうまくいけば、彼女と……ああ、考えただけで心臓が締めつけられるようだ。それでいて苦しくない。むしろ心地いいぐらいで。


 今日は珍しく椿がバイト先に現れなかったし、コンビニで缶チューハイを買って上機嫌でブラブラ帰る。

 一杯やりながらデートプランを考えておくか。


 来週の土日あたりに予定を合わせるとして、ロケーションはどうしよう。

 京都は紅葉の名所が多いが、多すぎてかえって迷うな。

 あまり人が多くない方がいいけど、まったく人がいないのもなんだか白けるような気もするし。


 あと確か椿の出身って京都市内だったよな? 地の利はヤツにあるわけだから、そこも警戒しておかないと。

 まあ、京都以外の場所を選んだところで椿の妨害は入るだろうし、いずれにせよ警戒は必要なのだが……


 ふと気がつくと、もうマンションのオートロック玄関口まで着いていた。

 前方、後方、上下左右まで見回して、椿が隠れ潜んでいないことを確認する。


 エレベーターに乗って部屋の前までたどり着いたが、やはり椿の姿は見あたらない。

 今日は平穏な日か。たまにはこういうのがあってもいいよな……


「ぐっ!?」


 マンションのドアノブへ手をかけた時、右手に鋭い痛みが走った。

 静電気、じゃないよな? 刺された? 何に? 手が、しびれて……


 とっさに左手で負傷箇所を触ると、痛む部分が熱くなっているのがわかる。

 なんなんだ、チクショウ。


 少し冷静になって右足下をよく見ると、小さな紫色の物体が落ちていることがわかった。

 なんだこれ……? 虫、か?


 警戒しつつ顔を近づけてみると、毒々しい色の毛虫が地面を這っている姿が見える。

 見たことない虫だが、明らかに毒を持っていそうだ。


 負傷した手を見つめていると、階段のスロープから白蛇がスルスルと下りてきた。異常事態が起きたことを察したのだろう。

 白蛇は地べたからでとぐろを巻いて俺の顔色を窺っている。


「心配してくれてんのか……今のところ痛いだけだから大丈夫だ」


 白蛇と並んで毒虫が去っていく姿を見つめる。蛇ですら手を出さなかったぐらいだ、あの虫はやはり毒を持っていたのだろう。

 しばらくすると虫は排水用の穴へ潜り、そのまま姿が見えなくなった。


 なんなんだまったく……部屋に消毒用のスプレーとか置いてたかな……


 手は徐々に腫れてきているものの、鋭い痛みは収まってきた。

 致死性の毒とかではなさそうだ。目眩もない。身体の震え、呼吸も問題なし。バイタルサインとしては異常なしと言っても差し支えない。

 どうせ椿の仕業だろうが、地味な嫌がらせをしてくるものだ。


 白蛇に別れを告げ、部屋へ入るとやけに身体がだるくなってきた。

 今日はもう、夜食を軽めに取ってお酒も飲まず大人しく寝るか。風呂はシャワーだけにして。


 刺された箇所の腫れは落ち着いてきたようだ。小さなこぶができている。

 筋肉痛のような鈍い痛みはあるが、それだけ。

 しばらくは治らないかもしれないが、耐えられない痛みではない。


 今日のことは不幸な事故として忘れよう。単に痛いだけなら慣れてるしな……





 この時の俺は知らなかった。俺を指した毛虫、コイツがどれだけ厄介な存在なのかを。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ