表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日の晩御飯

作者: 猫神心夜

短編小説ですよ (*`・ω・)ゞ


※ ホラーじゃないです。

  ホラーが読みたい方はやめた方が良いです。

  これはギャグです。

 これはとある都市伝説。


 夕方のこと。

 そこで迷惑なことや腹のたつことをすると、【バン様】によって成敗されると言う。

 人々は【バン様】を恐れて、夕方は大人しく過ごしていた。



「ねぇ止めときなって! そんなことしたら【バン様】に何されるか...!」

「はぁ? んな居るか居ねぇかわかんねぇよーな都市伝説怖がってたらいつまでもダセェまんまだぜ? それにあそこでいきがってる中坊をシメたってよぉ、世のためにはなれどメーワクにはなんねーぜ?」

「いや、でもさでもさ、都市伝説は置いとくとしてもさ、ね? こんなトコで問題起こしたら、アノ鬼の生徒会が黙ってないって!!」

「生徒会ぃ? 生徒会ってウチのか?」

「そうだよ!!」

「ウチの生徒会なんかただのお飾りだろ? 会長なんかフツーにバイト掛け持ちしてるじゃねーか」

「いやいやヤバいのは会長じゃなくて副会長の方だよ!!」

「あ~あの一年のクセにエラソーにしてる女か。アイツもムカつくんだよな」

「エラソーにしてるんじゃないよ! 実際エライんだよ!! アイツ、めっちゃ強いんだよ!! 大きな不良グループを一夜で壊滅させたとかいうウワサもあるんだよ!?」

「ウワサだろー?」

「ちげーよ! 実際中学校とかでも負けなしだったんだってさ! 今だって運動部の三年でも大人しく従ってるし!! あ、でも一回だけ負けたことがあるとかないとか... いやいや、でもウチの学校じゃ絶対サイキョーなのは変わりないって!!」


 コンビニの前でたむろしている中学生の不良グループと、その近くで口論している高三の男女。


「おいおい俺らをシメるって? それ本気で言ってんの? お兄さんらたった二人で、俺ら十人相手するって? あんまナメないでくんね?」


 すると中学生のグループの一人が不機嫌に近寄ってきた。


「あぁん? テメェーらこそ目上の人間への敬いっちゅーモンが足りねぇーんじゃねぇーの?」

「ちょ、だからやめよーってば!! もーホント置いて帰るよ!?」

「大丈夫大丈夫。すぐ終わらせてやるから。エミちゃんに怖い思いはさせねぇよ。粗大ごみは、片づけなきゃな。」


 男達はそれぞれ戦闘体勢へ。

 そして男達の拳がぶつかる...


「人様に迷惑じゃぁ阿保ぉ!!」


 そして壊滅。


「は?」


 そしてただ一人の生き証人(笑)である女は、現状認識するのに少し時間を要した。


「ああああぁ!!!! あんた、生徒会副会長のバン!!!! ちょ、うわぁぁぁ!!!! 本物だぁぁぁ!!!! ぎゃああぁぁぁ!!!!」


 そして、叫びながら乱入してきて一瞬で壊滅させた、その少女の正体を知り、絶叫する。


「ふん、こんな道路上で喧嘩なんかしたら大迷惑なこと間違い無しやろ。よって生徒会副会長、潘 ユウキ、処理します。」


「ま、待って待って、待ってください! 潘、いや潘さん! 今後は大人しくするからっ!!」


 慌てる女。


「か、帰ります帰ります! 大人しくしますから許してください潘様!! オメーら帰るぞ!!」


 逃げていく中学生の不良達。

 そして、


「テメェー潘!! ナメたこと言ってんじゃねーぞ!!」


 キレだす男。


「大人しく帰れ! めんどくさいな!!」

「あぁ? テメェー自分から喧嘩売ってきたんだろーが!! 女のクセに生意気なんだよ!! しかも一年だろーが!!」

「はぁ? 一年とか女とか、そんなん関係ないやろ!!」

「はっ、オメーなんか先公どもに媚売ることしか脳がねぇークセに!!」

「よぉーし覚悟せぇよぉー? 今日の晩御飯はあんたの素揚げやぁ!!」

「揚げれるモンなら揚げてみろよ!!」

「よぉし気ぃが変わった!! 叩きや!! あたしは今日叩きが喰いたい!! つーか喰う!!」


 そう言って潘は履いていたローファーを脱いだ。そして手に構える。


「え、やっぱりちょっと待ってくれね? それ、本気で俺を叩く気だよね?」

「せぇかぁ~い!!!!」

「うわぁぁぁ!!!! ごめんなさいぃぃぃ!!!! 許して潘ちゃん!!!! うわぁぁぁ潘様ぁぁぁ!!!!」


 まさに地獄絵図。彼は本当に晩御飯になってしまうのか(笑)!


「よぉし追い詰めたでぇ...覚悟しぃやぁ...」

「ぎゃああぁぁぁ!!!! 助けてぇぇぇ!!!!」


 そして男の眼前にローファーの踵が迫って...


「そのくらいにしときなよ潘ちゃん。」


 救世主が現れた。

 少なくとも男はそう思った。

 その救世主(笑)は、潘の振り下ろしたローファーを片手で止めていた。

 髪の長い、女性だった。


「あ、会長。」


 そう、その救世主(笑)は先ほど男が笑っていた生徒会長だった。


「ほらもーそんな鬼の形相とかやめなよー。潘ちゃんかわいーんだからさぁー」


 と、セクハラ紛いのことを言い出した。


「ほら、さっさと帰りなー。城ヶ崎と鳴海、あんたら勉強しないと今度の期末ヤバイんじゃないのー?」


 そう言って生徒会長は男女に帰るよう促した。

 女は男の袖を引いた。


「ほら馬鹿! 早く帰るよ! じゃあね、ありがとう大原! 勉強頑張るわー」


 そして生徒会長が見えなくなると、女は男をどついた。


「何が怖い思いはさせねぇよだよ!! めっちゃ怖かったんだぞ!! ウチ、ちゃんと止めたよね!? もう城ヶ崎君に付き合ってらんない! 別れよ!!」

「えっ、エミちゃんやめて捨てないでぇ!!!!」

「ぎゃーキモい! やめろ離れろ! もうウチに関わるな!!」


 こうして二人は別れたそうな。


 そうして、【バン様】の伝説は増えて行く。


           ★


「もー潘ちゃんさー、ちまたで【バン様】なんて呼ばれてるの知ってるー?」

「え、なんすかそれ!?」

「やっぱりねー。ほらさっきも潘様って呼ばれてたでしょ? それが変化して【バン様】になったんだよ~」

「それあたしだったんすか!?」

「あれっ!? 知ってたけど気付いてなかったんだ!?」


 生徒会長は持っていたビニール袋から焼き鳥を二本取り出し、一本を潘に差し出した。


「ん。バイト先で余った焼き鳥貰ったから一本あげる。」

「いいんですか?」

「いいのいいの。もともと同じ施設の子にあげるつもりだったし。」

「えーっと、大原会長のバイト先ってコンビニでしたっけ?」

「ん? そーだよー? あと、大原会長じゃなくて愛羅アイラでいいのに。」

「いやそれはさすがにちょっと悪いかと...焼き鳥いただきます。」

「マジメだね~。はい、お食べ~」


 焼き鳥を食べながら帰る二人。


「ってゆーか私のバイト先、さっきのコンビニなんだよねー」

「え? さっきのって?」

「潘ちゃん達が喧嘩してたトコ。潘ちゃんもまーまー声でかいよ~、店内に聞こえるくらいには。もーちょっと声小さくしよーねー、近所迷惑だから」

「あああっ!! あたしとしたことがっ!! 不覚っ!! こうなったら副会長を辞任して...」

「いやそこまではしなくていいよ? ってゆーか今、生徒会二年生居ないから潘ちゃん抜けたら終わっちゃうんだよね~」

「あ、そう言えば会長ってもう受験生っすもんね」

「受験はしないけどね~」

「え?」

「フツーに就職~」

「そうなんすか!?」

「でもま、私ももう三年生だし、そろそろ引退かな~?」

「あああっ!! 先輩やめないで~!! そして卒業しないで~!!」

「あれ!? それってつまり留年しろってこと!?」


 そうしてやかましく二人は帰って行く。



 【バン様】に勝った唯一の人間が、大原生徒会長だと知る者はほとんど居ない。

お久しぶりです♪

読んでくださってありがとうございます。


 潘 → 潘様 → バン様


都市伝説ってこーゆーモノなんですかね?

因みに、潘ちゃんの名前の由来はこちら ↓


 晩御飯 → 晩餐 → バンサン → バンさん → 潘さん


えー実を言うとこれは別作品、『魔方陣の亀裂』の前日譚と言いますか、まぁそんなカンジで書きました。

本物のホラーだと思った方ごめんなさい!!

全力でギャグを追い詰めた話でした。


え?

追い詰めたんじゃなくて追い求めたんじゃないのって?

いやだって読み返したらなんにも面白くないじゃないですか。

追い詰めたはいいけどその後逃がしたって状態ですね♪ ズーン...


ささ、気を取り直して、魔方陣の亀裂の方もよろしくお願いしますね♪

では、他の作品でお会いしましょう♪

さよ~なら~♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ