表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/338

その23

「はいドーン!」


「わひゃあ!」


 いつもの様に読書をしていたら、兄様がドアを開け……? 破壊して入ってきた。


「何でドア壊すの!?」


「破片が当たったらどうするおつもりです? ルーディン様」


「お前が止めるだろ、全部」


「それもそうですね」


「納得しちゃ駄目!!」


 なんか少しズレてるよ二人とも!






「お兄様は大変怒っています」


「ルー兄様気持ち悪い」


「馬鹿な! あ、いや、普通に話そう」


 最初からそうしてよ……


「お前引きこもりすぎだろ、外出ろ、外」


「あ、言われてみれば」


 そういえば、ここ数日外出てないね。魔法の練習も全くしてないし。

 だってねえ、本、面白いのよ。書いてある事のほぼ全てが未知の物なのよ。


「なんだ無意識か。そんなに気に入ったのか? 書庫の本」


「うん。色々な本があっていいね。シアさんに教えてもらいながら読んでたの」


 最近は人種についての本かな。獣人の種類の本を、実際会った事のあるシアさんの感想を聞きながら読んでいる。



「すみません。私も言おう言おうとは思っていたのですが。姫様との二人きりの、至福の時間を失いたくはありませんでしたので、黙っていました」


「そこは言っとけ。ほれ、魔法見てやるから、外行こうぜ? あんまりこもってると伸びる背も伸びなくなるぞ?」


「行こう! すぐ行きましょう!!」


 背! 今でも小さめなのに、さらに伸びなくなるとか嫌だ!


「いえ、是非このままで。背など伸ばす必要はありません。決してありません!」


「何でそこで力説!? シアさんも行こうよー」


「分かりました。姫様のお願いを私が断れるわけもありません。大丈夫です、いつも祈ってますよ。姫様の背がこれ以上伸びないように、と」


「私が小さいのってシアさんのせいなの!?」


 何その祈り! 呪いでしょ!!


「んなわけあるか。バレンシアもあんまりからかうなって。見てて面白いからいいんだが……」


「ふふ。では、参りましょうか?」


「否定してよ!!!」









 いつもお祭りをしている広場までやって来た。何かをするにはここは、確かに丁度いいスペースだ。


「シラユキはどんな魔法が使ってみたいんだ?」


「うーん? 急に聞かれても……」


 私が使いたい魔法? 魔法、魔法ね。



 攻撃魔法? 要らないよねそんなの。うーん、うーん……。

 まずいな、特に何もいらなくね? 夜中使ってる明かりの魔法は便利だけどさ、それくらいだよね。


 魔法と言えばやっぱり、攻撃系の魔法だろう。炎を出したり、水を出し、……水? 水って出せるの?

 コーラスさんが使っていたのは、溜めてあった水をまく魔法、だからね。あれは水を自由に動かす魔法なんだろう。


 ふむ、考えてみると、何か物理的な物を出す、っていうのは魔法で可能なのかな? 無から有をっていう感じの魔法。

 あ、シアさんナイフ出したり仕舞ったりしてるよね。ちょっと聞いてみようか。



「ねえねえ、シアさん」


「はい? なんでしょう?」


「シアさんがたまに出すナイフって、あれも魔法で作ってるの? 魔法で作って魔法で消してるのかな?」


「いいえ?」


「え?」


 あれ? 違うんだ。それじゃあのナイフはどこから?


「もう忘れたのか? 魔法はイメージを現象に変える技術だって教わったろ」


「あ、そっか。それじゃシアさんのナイフはどこから出してるの?」


 現象、そうだったね。イメージが全てとはいえ、物理法則をそこまで無視はできないのだろう。軽めには無視してる気がするけど……。いいか、魔法だし。


「これですか?」


 パっと左手にナイフを出すシアさん。嘘だッ!!! それ絶対魔法だろ! 


「確かに魔法、と言えば魔法なのかもしれませんね。しかし、申し訳ありません。これは私にしかできないメイド技術、お教えすることはできないんですよ」


「世の中にはな、こういう一個人のみしか使えない、魔法のようなスキルがあるんだよ。バレンシアだからいいが、他の奴には聞くんじゃないぞ? 特に冒険者にはな」


「うん……」


 固有スキルってやつ? か、カッコいい……。シアさんカッコいいよ! ナイフ出せるとか、絶対にメイドさんの技術じゃないよ!!!



「シラユキ、見てみな」


 兄様はそう言うと、地面に手のひらをつける。何するんだろう?


「こういう事ならできる」


 立ち上がった兄様の手には、いつの間にかナイフが。刃の部分は15cm程だろうか。うん? 全体的に茶色いな? 兄様の足元を見ると、小さな穴が開いていた。


「それって、土? で作ったの?」


「うーん。理解が早いのは助かるが、もう少し驚いて欲しいな」


「うわーすごーいどうやったのー?」


「すごいですねー? どうやったんでしょうねー?」


「くそう、こいつら……。ほい、持ってみろ。刃は潰してあるが、柄の部分を持てよ。あ、あと少し重いからな。気をつけろよ? 落とすなよ? 振り回すなよ? 人に向けるんじゃないぞ? 後は……」


 中々渡してくれない兄様。なんという注意事項の数。なんだかなあ……


「どうしたの、ルー兄様?」


「んー、刃を落としてあるとはいえな? シラユキに刃物は持たせたく無いんだよな……」


 またこんなところで過保護発動させて……。


「大丈夫だよそれくらい、偽者なんでしょ? 貸して貸してー」


「あ、ああ。バレンシア、目、離すなよ」


「承知しております」


「まったくもう……。そこまで子供扱いしなくても……」


 ゆっくりとナイフを手渡された。



 想像していたよりずっと重い。凄いねこれ、これを土から作ったんだ。重さからすると結構な量を固めてあるのかな?

 こんな魔法もあるんだ。これは、力が強い人が大きさを変えて自由に作れるなら、立派な武器になるだろうね。


 ……武器?



「!」


「わ、っと……」


 シアさんが急に私からナイフを取り上げた。どうしたんだろ?


「何も言わず取り上げなどしてすみません。ですが、姫様、ご自分が震えているの、分かります?」


「え? あ……」


 震えてるね、何でだろう。いや、理由は分かるんだけどさ。


「果物とかさ、パイを切ってるナイフとは全然違うだろ? それは人を、生き物を傷つけるための武器の形状だからな」


「うん、だよね。怖い、ね。これも、魔法、なんだよね」


「こういった魔法は、あまり一般的に使われてはいません。魔力の消費の大きさ、維持できる時間の短さ、使用者の熟練が必要、と、かなりの上級な魔法の部類に入ります。冒険者で難なく、それも実戦で使うような者はいないと思いますよ。初めから武器を用意した方が……、すみません」


 ちょっと続きが聞きたかったけど、いいか。焦らない、必要になったらまた話してくれるはずだ。



「ふう……。また泣き出すんじゃないかと思ってたが、大丈夫そうだな」


「うん。ルー兄様、ありがとね。父様の言葉、思い出せた」




 魔法は、怖いもの。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ