表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/180

どうして

    ◇   ◇   ◇




 スマホから響く軽快なファンファーレ。きらめく石がガチャに吸い込まれ、ガチャが回る。そして現れる、青や金の枠に囲まれたキャラクターたち。『アイドルプロデュース』、通称アイプロの最高レアリティは虹枠で出現する。つまりこれは、外れ。いわゆる爆死というものだった。


「ふむ」


 百塚(ももづか)はそんな結果に動揺することもなく、慣れた手つきで画面をタップした。


 そしてチャリンと響く、課金の音。


 合宿中に実装された水上和花(みずかみのどか)の水着バージョン。それをいち早く引くために、百塚はガチャを回しているのだ。


 もう既に回した回数は百連を超えている。アイプロのガチャは十連回すのに三千円かかる。高校生がポンポン回すには高い値段だ。


 それでも百塚は止まらない。躊躇(ためら)わない。


 水着和花が引けるまで、何度だってガチャを回す。


 そしてついにその時が来た。ガチャが揺れて輝きを増し、アドレナリンを放出させる効果音が鳴り響く。


 虹枠。


「来たか――」


 その正体を確認しようとした瞬間、画面が止まった。それは電話連絡の通知だ。スマホに登録されていない番号が、止まったガチャ画面の上に並んでいる。


「悪い、ちょっと出るぞ」


 百塚は無言でそれをタップしながら、同室の友人に断って部屋を出た。


「ああ、はい。分かっています。随分と都合のいいことで、何か手回しました?」


 百塚は慣れた口調でスマホを通して話す。その様子は、友人と話しているような気安ささえあった。


 通話を終えた百塚は、再度アイプロの画面を開く。既にガチャの結果は確定しており、画面の中では水着を着た和花(のどか)が、笑顔で手を振っていた。




    ◇   ◇   ◇




 星影が淡くあたりを照らす中、自分の影が周りより黒く見えた。


「はぁ‥‥はぁ‥‥」


 火焔(アライブ)をいくら使っても進展がないから、別のアプローチに切り替えることにした。すなわち、『花剣』の型をひたすら反復する。


 俺が炎剣を使った時、自然と花剣の型をなぞっていたと、鬼灯先生は言っていた。


 だったらそれをなぞれば、身体が思い出すかもしれない。少なくとも、あの時の動きを身体は覚えているはずなのだから。


 そう思い訓練を始めてから、月は随分と高く上がった。


 その時間が、結果を雄弁に語っている。膝はがたがたと震え、指先は強張って感覚がない。いくら呼吸をしても、生温い空気がぐるぐると肺の中を回るだけだ。


「‥‥」


 地面に座り込み、空を見上げた。無数の星屑の中で、一際輝く星がいくつか見えた。あれを基準に、人々は星座を見つけ出したのだろう。


 物語は、いつも輝く人間を中心に描かれる。


 別に一等星になりたいわけじゃない。星屑の中にいても、何も苦じゃないし、そういう生き方を選んできた。


 選んできた、つもりだった。


 その時だった。人の気配がして、跳ねるように立ち上がる。


 ――誰だ。


 鬼灯先生じゃない。あの人なら俺に気付かれるような歩き方はしない。しかしそれ以外の人がわざわざここに来る理由もない。


 そういえば、先生が初めに嫌なことを言っていたな。


『ここは(うし)(こく)が近付くと、出会ってはならない者がうろつき始めますから』


 もう訓練を始めてどれくらい経った? 丑の刻は午前一時から三時。月の高さ的にも、もうそれくらいになっていてもおかしくない。


「‥‥」


 出会ってはならない者なんて、おかしな言い方だ。怪物(モンスター)なら怪物(モンスター)というだろうし、それ以外に何がいるというのか。


 徐々に張り詰めていく緊張感の中、建物の影から星明りの下に誰かが現れた。


 女生徒だ。


 作業着でもないし、ヘッドホンもないから、彼女が誰かすぐには気付かなかった。ただ薄明りでも分かる色素の薄い髪に、見覚えがあった。


「音無、さん‥‥?」


 夜闇のヴェールから現れたのは、開発科の生徒、音無律花だった。


「あ、ああの、ごめんなさい! 鬼灯先生にここで訓練をしていると聞いて‥‥ずっと我慢していたんですけど!」


 直角に腰を曲げた音無さんは、そのままわたわたと言葉を並べた。


 それにしてもびっくりした。まだ固まったままの構えを慌てて解く。


「どうしてこんな夜に? 武機(マキナ)の話なら、昼間に聞くけど」


「あ、あの、すみません。武機(マキナ)の話がしたかったわけではなく‥‥いや、それもあるにはあるんですけど、それが本題ではないと言いますか‥‥」


「そうなのか」


 いや、だとしたら本格的に分からんな。俺と話すことなんて、武機(マキナ)のことくらいだろ。


 見たところ音無さんはお風呂も終えて完全にオフ。夏の夜には似つかわしくないお洒落な匂いは、シャンプーだろうか。着ているTシャツは完全に夏用のパジャマ。上にパーカーを羽織っているとはいえ、薄い生地の下、想像以上に女性らしいスタイルが浮き出ていた。


 ホットパンツから覗く白い太ももに目が持っていかれないように、音無さんの目を見る。


 ふぅ、落ち着け。噂では女性はこういう視線に敏感だと聞く。武機(マキナ)を作ってくれる人を(よこしま)な視線で見るのはまずい。


「それなら、どうしてわざわざここまで。何か話したいことがあったのか?」


 この施設は女子と男子で寮が分かれている。当然、異性の寮に行くのは禁止だ。超体育会系学校、破った時の罰則はとんでもない。開発科もそうなのかは微妙だけれど。


「あ、その‥‥」


 音無さんはあっちを見たりこっちを見たり、もじもじと身体を揺らす。ついでに胸の部分も自由奔放に揺れるから、目のやり場にマジで困る。というかその解放具合、もしかしてフリーダムだったりしないか? 


 いや待て、考えるのはよそう。平常心だ。


「その、ずっと聞きたいことがあったんです」


「聞きたいこと?」


「はい。ただ聞いていいものなのかどうか分からなくて、どうしようかってずっと思ってて」


「別に聞かれて困るようなこともないし、なんでも聞いてくれていいよ」


 どうせ訓練の時間も終わりだ。もしかしたら武機(マキナ)の作成に必要なことかもしれないし、答えられることなら答えよう。


「じゃ、じゃあ」


 音無さんは自身の影に目を落とし、そして俺を見た。






「どうして、ずっと怒っているんですか?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ