表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
180/188

碧の光

    ◇   ◇   ◇




 俺は身体が動けると判断した瞬間、身体を起こした。


「護、駄目。まだ動いちゃ――」


「戦ってるのは、椿先輩か」


 暗がりの中、巨大な黒い影と、金属の輝きが乱舞していた。


 影の中ちらりと見えた青い光は、『3』。


 そのランク3と相対するのは、いつ到着したのか、椿先輩だった。


 ランク3は災害に等しい。現れれば都市一つが壊滅してもおかしくないだけの力を持つ。


 そんな最悪を前に、俺たちがまだ生きているのは椿先輩が戦ってくれているからだ。


「護!」


「行かなきゃ‥‥」


 行って何が出来るかは分からない。


 それでも戦わなければならない。椿先輩が倒れれば、全員殺される。


 ようやく、ようやくホムラに関する手掛かりに辿り着いたんだ。


 こんなところで死ぬわけにはいかない。


 不安定な脚で身体を支えながら怪物(モンスター)をよく見る。


 速すぎる。


 椿先輩も怪物(モンスター)も、目で追うのがやっとの速度で攻防を成立させている。


 鬼灯先生が教授(プロフェッサー)と戦っている時にも感じた、圧倒的な次元の違い。


 怪物(モンスター)のタイプはおそらく(オーガ)だ。大剣を巧みに操り、椿先輩の攻撃を全て(さば)いている。


「――」


 それだけじゃない。俺が立ち上がったことにも気付いている。


 ビリビリと痛いくらいの殺意が全身に突き刺さってくる。


 戦わなきゃって、どうするんだ? あそこに入ったところで、何も出来ずに殺されるのがおちだ。


 ふぅ――。


 落ち着け。


 見極めろ。俺が入れるタイミングを。


 親父や鬼灯先生から教わった毀鬼伍剣流(ききごけんりゅう)


 ホムラの残してくれた『火焔(アライブ)』。


 これがあれば、戦えるはずだ。


「‥‥紡、俺の身体に糸を巻いておいてくれ」


「‥‥本気であれに割って入るつもり? 今度こそ死ぬわよ」


「死なないために、戦うんだよ」


 負ければ全員死ぬんだ。勝つ以外に道はない。


 気息を練り上げ、身体の奥底で炎を燃やす。


 魔力(マナ)そのものは戦いの中で十分蓄えられている。


 位階(レベル)×(ツー)


 行くぞ。


 鬼が黒い稲妻を放ち、椿先輩との距離が離れた。


 そして鬼はそのまま次の攻撃の溜を作ろうとした。まずは厄介な椿先輩を確実に落とすつもりだろうが、そうはさせない。


 雷脚。


 爆縮(ブースト)


 加速の重ね合わせで、俺は一気に鬼との距離を詰めた。


 そしてそのまま振槍を打ち――




 フラッシュバックする、父の姿。




「――」


 型が変わる。


 これまで学んできた型をベースに、細かな差異を修正する。


 ただそれだけで全身の中に力の通り道が生まれ、そこを炎が駆け抜けた。


 振槍。


 崖でも殴りつけたような重い感触が伝わり、そのまま打ちぬいた。


 鬼の巨体が縦に回転しながら飛んでいく。


 ――何だ。


 今、感触がおかしかった。


 明らかにこれまでの振槍とは違う威力、通り方だった。


 無意識に動きを修正したのは分かった。ただそれがあまりにも自然な流れで、不自然だった。


 一体何がどうしたんだ。


 その答えを探る暇は与えられなかった。


「――ァア」


 真下。


 俺よりも遥かに巨大な身体が、影のような低さで踏み込んできていた。


 ヤバ――。


 (ふところ)を掠めるように腕が伸びてくる。狙いは顎だ。


 当たれば頭が飛ぶどころか、粉々に砕け散るだろう。


 避けられない。


「ボーっとしない‼」


 グン! と身体を後ろに引っ張られ、目前を砲撃のような手が通り過ぎていく。


 俺を助けてくれた椿先輩が入れ替わりで前に出た。


 刹那、衝撃と火花が連続して爆ぜた。


 二本の斧と鬼の大剣が尋常ならざる速度でぶつかり合ったのだ。


 両手斧を片手で軽々振り回す椿先輩も異常だが、それらの攻撃を一振りの大剣で捌く鬼もぶっ飛んでいる。


 右、上、左、右、下、上。目まぐるしく振るわれる武器は、火花を散らして相手を食い破らんとする。


 ただ互角に見える打ち合いも、ほんの少しずつ、椿先輩が遅れていく。


 どこかで、どこかで入らなければ。


 肉壁でもなんでも、椿先輩が攻勢に出られるように隙を作る。


 動け。動け。動け。


 重心を前に倒し、倒れるように身体を前傾にする。


「うぉぁぁあああああ‼」


 全身全霊で大地を踏み抜き、鬼へと肉薄する。


 攻撃の瞬間に『炎駆(エンブレム)』を発動し、もう一度、さっきの一撃を叩き込む。




 そう考えた時、握った拳に硬い感触が触れた。




 そして俺は地面を転がっていた。


「ぉご、がっ、げはっ!」


 ぐるぐると回る頭をなんとか持ち上げると、喉から粘つく血が零れ、地面をぼたぼたと汚した。


 痛い。身体の中心から鈍い痛みが広がっていく。


 俺の認識できない速度で大剣を横薙ぎにされた。構えていた右腕ごと、胴を薙ぎ払われたのだ。


 なんとか腕は繋がっているが、それは運が良かっただけだ。本気の攻撃じゃない。鬼からすれば、椿先輩との戦いで邪魔だから払われただけだ。


 それでこの威力。


 痛みで頭が馬鹿になりそうだ。


 それでも諦めない。


 俺を振り払ったってことは、その分一手遅れるということだ。


 同じことを繰り返し、隙を大きくする。


 炎でつないだ拳で地面を殴りつけ、顔を上げる。


 何度だって立ち向かってやるよ、ランク3。


 『炎駆(エンブレム)』。


 炎で身体を再生し、筋肉を炎で補強する。


 今の一発でよく分かった。出し惜しみなんてあまりに馬鹿だった。


 椿先輩と鬼が激しい打ち合いの中で、ほんの少し距離を開けた。


 そこに割り込む。


「――」


 炎駆(エンブレム)による加速は、容易に俺を鬼の前に連れ出した。


 鉄仮面の中で青い眼光が燃えている。


 喉から変な音が漏れた。


 これがランク3。


 ただ睨まれただけで全身の筋肉が硬直するのが分かった。


 生物としての本能が諦めることを選ぼうとする。


 傷つくことよりも、死ぬことよりも、これまで鍛えてきた拳が、無力な石ころでしかなかったと気付く恐怖。


 こんな奴を相手に椿先輩はたった一人で立ち向かっていたのか。


 鬼が剣を持ち上げる。


 無力? 無力なわけがあるか。


 俺は弱いかもしれない。


 それでもホムラが、お前に、お前らに、負ける理由にはならない。


 固まっていた身体を炎が燃やす。


 動かない身体はいらない。本能にすら抗えない肉体は捨てていけ。


 この熱が、お前を撃ち抜く。


「ぁぁあああああああがあああああああああ‼」


 体に刻まれた炎の刻印がより一層と輝き、広がる。



 十煉振槍(じゅうれんしんそう)



 鬼の剣が振り下ろされるよりも先に、炎の拳が鬼面を殴りつける。


 ゴッ‼ と先ほど同様、山を撃ち抜くような重さ。


 この程度で怯むとは思わない。もう片方の拳を固め、魔力(マナ)を燃やす。


 七煉振槍。


 五煉閃斧。


 五煉振槍。


 五煉振槍。


 外殻を燃やしながら拳打を叩き込む。


 それでも止めきれない。魔力(マナ)を燃やして威力を底上げしているにもかかわらず、鬼の軸はブレない。


 炎を突き破って剣が振るわれんとする。


 その間髪の隙を見逃さず、彼女は来た。


「よくやったマモ君‼」


 声と共にロケットのような速度で銀の閃光が俺を追い越した。




踏破の駿脚(スレイプニル)‼」




 二本の両手斧が一つの巨大な刃となり、下段から三日月を描いて(オーガ)を捉えた。


 上から下、更に上へと振り子のように振り上げたのである。


 助走、遠心力、斧の重さ。


 全てを掛け合わせた一撃は、(オーガ)の外殻を砕いて斜め上へと吹き飛ばした。


「――!」


 ランク3が明確にダメージを負った。


 砕けた外殻が空に散らばり、鬼の身体が宙を泳いだ。


 今だ。


 今、追撃を仕掛けろ。


 全ての火力をもって、外殻が砕けた隙間に攻撃を叩き込む。


「行くよ‼」


「はい‼」


 椿先輩と二人で駆け出そうとした瞬間、俺たちは見た。




 鬼が、(あお)い光を纏う。



 

 砕けた外殻、そこから煌々とした明かりが輝いた。


 それはまさしく曇天に浮かぶ月。


 そこで思い出した。怪物(モンスター)魔力(マナ)の塊だ。


 外殻は本来魔力(マナ)によって構成された肉体を保護するためのものだ。


 しかしランク3にとって、外殻はそれ以外の意味を持つ。


 すなわち、拘束具。


 外殻から開放された魔力(マナ)は、鬼そのものさえも焼き焦がす破滅の光と化す。


 鬼が空中で大剣を振り上げた。


 ――天地の一切合切を区別なく蹂躙せよ。




 森羅剣(クラッシュ)




 破壊の鉄槌(てっつい)が、山に振り下ろされた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ