表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/188

騎士団の会合

   ◇   ◇   ◇




 時は週末、護と有朱が雲仙煙霞を倒した後に遡る。


 桜花魔法学園で護たちの担任をする十善佐勘(じゅうぜんさかん)は、理事長室にいた。

今日は彼だけではない。一部の職員たちも同様にソファに座っている。


 それら全員を見渡し、理事長――アークライトが口を開いた。


(みな)も知っての通り、雪柳若葉(ゆきやなぎわかば)がスパイとして活動をしていた。結果、大切な学生の一人を失うことになった。虫の侵入に気付けなかったことは全ての者の責任である」


 アークライトの言葉を全員が黙って聞いている。今回の失態は許されざる事態だ。


 雲仙煙霞が怪物(モンスター)に変わってしまったことは、この場にいる人間と雲仙本家の者だけが知る機密事項である。


「雪柳を操作していたものは、今回の発覚を機に、新たな手法を取るだろう。より卑劣に、より悪辣に。たとえ何が起きようと二度と、我が庭を汚すことは許されない」


 アークライトはそこで言葉を切り、全員の顔を見渡して言った。




「『騎士団(クインオーダー)』の名のもとに、己の職務を(まっと)うせよ」




 

 全ての者たちが去った後、部屋にはアークライトと十善佐勘だけが残った。


「佐勘、報告を聞いていなかったな」


「は」


「何故雲仙煙霞を止めなかった」


 問われた言葉に、佐勘は微かに眉を動かした。


 雪柳が雲仙煙霞に細工をしたのち、佐勘は彼を止めるために動いていた。何をされ、どんな影響が出ようとしているのか、あるいは助けることが可能なのかどうか。


 それを見極めるため、煙霞の前に立ったのだ。


 その瞬間を思い出す。



『雲仙君』



 学校からの脱出は雪柳が手引きしたのだろう。彼を見つけたのは街の路地裏だった。


『‥‥ぁあ』


 壁に背を預け、煙霞は答えた。


 彼はその時、まだ完全な怪物(モンスター)にはなっておらず、微かな理性と人間性を保持していた。


 それでも佐勘はその姿を見て即座に理解した。


 もう、助からない。


 見た目こそ人間の形を保持しているが、中身はまるで別物。何かを受け入れる準備をするように、生物としての素材が変質している。


 もし奇跡的に原因を取り除けたとして、この変化を戻すことは不可能だ。


 病気や怪我なら治すことも可能だっただろう。しかしこれは変質だ。


 どうすることも出来ない。


 その時、煙霞が壁から背を離し、自立した。


 足元はおぼつかず、立っているだけでも身体の悲鳴が聞こえてくるようだ。


 佐勘にはいくつかの選択肢があった。その中で正しいものが何かも理解していた。


 その上で、口を開く。


『雲仙君、君は、どうしたいのですか?』


 虚ろな目がこちらを向いた。そして、震える口が言葉を紡ぐ。


『――会いに、行く』


『‥‥そうですか』


 佐勘は頷き、ふらふらと歩いていく生徒の背を見送った。


 もしも煙霞が人間ではなくなっていれば、彼は一切の慈悲なくその身柄を拘束していただろう


 しかし煙霞はまだ意識があった。願いがあった。


 だから佐勘は見守ることを選んだのだ。もし何か重大な事態になる場合は、自分が責任を取るつもりで。


「全ては私の不徳のなすところ。申し訳ございませんでした」


 本来なら護たちが倒した煙霞を回収するつもりだった。


 あれ(・・)が現れたことでそれさえも叶わず、おめおめと戻ったのだ。


 アークライトは頭を下げる佐勘を見下ろし、静かに言った。


「謝る必要はない。それが最善だと判断したのだろう」


 しかしだ、とアークライトは続けた。


「必ず虫飼いに報いを受けさせる」


 明確な怒気に、部屋の温度が急激に下がった気がした。敵も本格的に動き始めている。それは間違いな

く、あの生徒が入学してきてからだ。


 彼の存在、炎の魔法(マギ)ついて、アークライトは何かを知っている。自分たちにさえ話せない何かを。


 だが佐勘は問わない。(あるじ)が話すべきでないと判断したのだから、それでいい。知るべき時が来れば、おのずと知ることになるだろう。


「承知しました。一つ、気になる情報が来ておりますが、いかがいたしますか」


 佐勘はテーブルの上にあったタブレットを操作し、ある画面をアークライトに見せた。


 全国各地にいる協力者からの情報だ。


 アークライトは(しばら)く考える素振りを見せ、表情を一転、笑ってみせた。


「あいつに回してやれ。どうせ退屈している頃だろう」


「よろしいのですか?」


 全国から寄せられる情報は山のようにある。今回のこれは、その中でも佐勘が気になったものだ。何かがあると、直感が囁いている。その直感に頼り、これまで生きてきたのだ。


 この情報の裏には、何かが潜んでいる。鬼か蛇か、あるいはもっと別の何かか。


 しかしアークライトは悪戯を思いついた童女のように笑うばかりだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ