表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/180

ガチャガチャの魔法

     ◇   ◇   ◇




 (まもる)百塚(ももづか)の戦いは、予想外のスタートを切った。


 近接戦闘において、王人に次ぐ実力を持つ百塚が、護に殴り飛ばされたのだ。


 それもカウンターを決める形でだ。


「おお! 一発決めたぞ!」


「――よし!」


 村正と紡は思わず立ち上がって拳を握った。


 それ程までに、この展開は驚くべきものだった。


 中等部からの一貫生ほど、百塚のエナジーメイルの練度が優れていることを知っている。


 その彼が武機(マキナ)を持って、一直線に向かってくるのだから、その圧は想像を絶する。


 それを避けながら、美しささえ覚えるカウンターを決めたのだ。


 二人が興奮するのも当然だった。


 しかし当然、その一発で勝敗は決まらない。


 百塚は平然と立ち上がると、ダメージを感じさせない動きで武機(マキナ)を振るった。


 一振り一振りが狂風となり、護に迫る。


 当たればエナジーメイルを纏っていても一発でKOされかねない威力だ。護はなんとか避けながら反撃の機会を狙うが、近づけない。


 その中でも護は炎の牙を放った。おそらくショックウェーブを迎え撃とうとしたのだろう。


 村正や紡の目から見ても、そのタイミングは完璧だった。


 化蜘蛛(アラクネ)にさえ食らいついた牙は、しかし何にも触れることなく、虚空を噛んだ。


 ショックウェーブが、曲がったのだ。


 観客席から見ていても、信じられない動きだった。怒涛の勢いで進んでいた風は、初めからそこにレールが敷かれていたかのような滑らかな動きで、弧を描いた。


 そして、まさしく獣が獲物に跳びかかるように、護をねじ伏せた。


「ぅぐっ」


「‥‥!」


 見ている側が思わず目を閉じてしまう程の勢い。


 普通の生徒であれば、この時点で勝敗は決していただろう。しかし炎による再生能力を持つ護は、ダメージを踏み倒しながら、更なる攻撃に転じた。


 結果は相打ち。


「ひやひやする展開だな‥‥」


「そうね。それでも、よく立ちまわれてる方よ」


「そうか? たしかに百塚が強いのはよく分かったが、そこまで差があるようにも見えんぞ」


 実際、状況そのものはイーブン。まだお互い致命的なダメージを受けたわけではない。そして削り合いの耐久戦となれば、回復能力を持つ護が圧倒的に有利だ。


 紡は二人から視線を一切外さず、答えた。


「あなたの目は節穴? 正直、状況は初め以外ずっと悪いわ。後手に回されて、攻められてない」


 今も両者痛み分けの形になったが、その本質はまるで違う。護の魔法(マギ)は容易くあしらわれ、展開は百塚が優勢だった。


 相打ちまで持ち込めたのは、鬼灯先生が仕込んだ振槍があったからだ。


 この展開が続けば、耐久戦になるより前に、百塚の魔法(マギ)が護を確実に叩き潰すだろう。


「ふ、節穴‥‥」


「そもそも今の段階で五分じゃ、勝てない」


「何故だ?」


「‥‥」


 眼下で動きがあった。


 二人が再び魔法(マギ)をぶつけ合い始めたのだ。百塚は変わらずショックウェーブの壁で制圧。護は脚で揺さぶりを掛けながら、徐々に距離を詰める。


 先ほどまでと違うのは、百塚が斬撃の歪曲、またそれによるフェイントを交え始めたこと。そして護が多少のダメージは無視して進み始めたことだ。


「まずい」


「だから、さっきから何なんだ」


「百塚の力は、エナジーメイルやショックウェーブの強さだけじゃない」


「何?」


 ダメージを負うたびに血と火の粉を散らす護を見つめながら、紡はその理由を告げた。それこそが、有無を言わせぬ才能という名の暴力だと知りながら。




「――百塚一誠は、『固有(ユニーク)』持ちよ」




    ◇   ◇   ◇ 




 集中を途切れさせるな。相手の一挙手一投足に意識をやり、即座の判断と勘に身体を委ねろ。


 極限の集中力下において、思考のリソースは全て百塚の攻撃を見切り、予測するのに使われる。


 『火焔(アライブ)』と身体のコントロールは、ほとんど無意識下に行われていた。


 曲がるショックウェーブは脅威だが、基本的には百塚が振るう荒神(アラガミ)の軌跡をなぞるように飛んでくる。


 例えば上から下に振り下ろした時、その軌道内で曲がることはあるが、真横に曲がったりはしないのだ。


 だったら、避けられる。回避の選択肢は狭まるものの、正解の択を選び続ければ、前に進める。


 事実、少しずつではあるものの、百塚に近づいている。


 魔力(マナ)を奪うことはできていないものの、身体強化にしか使っていないから、消費は抑えられている。


 むしろ消耗が激しいのは百塚のはずだ。大剣を振り回し、魔法(マギ)を連発している。このままいけば、必ず息切れを起こす。


 その瞬間、一気に抜く。


 お互いにピリピリした緊張が走る中、俺は不思議なものを見た。


 今まさに剣を振ろうとする百塚から、虹色の光が舞ったのだ。大きなシャボン玉が弾けて消える前のような、儚くもたしかな美しさ。


 それが、恐ろしく見えた。


 違和感に従って、爆縮(ブースト)で横に跳ぶ。距離を詰めるとか関係なく、全力で回避する。


 まだ何も来ていないが、来てからでは遅いと、本能が判断した。


 そしてそれは正しかった。



「トップレアだ」



 ショックウェーブが、鯉口(こいぐち)を切った。


 これまで鞘に隠された刃が光を浴び、本当の姿を露わにする。


「ッ――――⁉」


 通り過ぎた一閃は、その進路上にある一切合切(いっさいがっさい)を両断した。コートも、先生たちが張っていたシールドも、何もかもを切り裂いて進む。


 それが観客席へと当たる直前に、矢のように飛び出してきた鬼灯先生が、横から蹴りを叩き込んでショックウェーブを砕く。


 爆散する衝撃波に、生徒たちの悲鳴が入り混じった。


 ただその状況を悠長に確認している暇は、俺にはなかった。


 余波の勢いだけで吹き飛ばされそうになるのを堪えた時、百塚が踏み込んでいた。


「ふっ――」


 短く吐き出された気炎と共に、剛腕が振るわれた。


 これまでのその場で振る斬撃ではなく、確実に刈り取る一撃。


 それが足を止めた俺を、正面から斬りつけた。



 (ザン)ッ‼



 横薙ぎの一撃だ。受けた胴は血の流れが途絶え、下半身の感覚が一寸の間消失する。


 一気に天地がひっくり返った。受け身も何もない、そんなことを考える余裕すらない。


 ゴッ、ゴッ、ドン! と何度も地面をバウンドし、シールドにぶつかってようやく止まった。


「‥‥ぅぐ、ごはっ!」


 喉からせりあがる何かを吐き出すと、(つば)と血が入り混じったものだった。


 感覚が戻ってくるにしたがって、鈍い痛みが脈打つ。


 さっきの攻撃は――。


「俺の固有魔法(ユニークマギ)、『百分率(クリティカル)』だ。一パーセントの確率で、発動した魔法(マギ)の威力を数倍に引き上げる」


 歩いてくる百塚の声が聞こえた。


 『百分率(クリティカル)』。そうか、さっきの虹色のショックウェーブは、それが発動した攻撃だったのか。


 恐るべきは、それを外した瞬間の百塚の判断。


 こちらが状況を把握するよりも先に、確実に攻撃をねじ込んできた。


「もう動けないだろう。終わりにしよう」


 百塚が荒神(アラガミ)を構えながら俺を見下ろした。


 俺は何も答えず、目を閉じた。


 花剣を習得するまでの数日、ひたすらに『火焔(アライブ)』と向き合って分かったことがある。


 花剣は炎の捉え方を変えない限り、辿り着くことのできない場所にあった。


 しかしそれまでの訓練が無駄であったかといえば、存外にそうでもなかったらしい。


 身体(からだ)の内。揺らめく炎を掴み、回し、更なる炎を注ぎ込む。


 今のショックウェーブを受けながら捕食した魔力(マナ)。それを燃料に更なる炎を生む。


 徹底的に圧縮しろ。


 体内に煌々と輝く火球を生み出し、そこから全身へと、血の代わりに炎を流し込む。傷がいえるまで、ひたすらに。


 百塚、お前は一つミスを犯した。


 油断なく、俺を確実に気絶させるために、お前は距離を詰めた。


「楽しかったぜ、真堂」


「もう少し楽しめよ、百塚」


 (バク)ッ!


 圧縮からの、解放。シールドにぶち当てるように、爆縮(ブースト)を発動して身体を弾丸のように撃ち出した。


 余計な迂回はしない。真正面を突っ切る。


 勢いのままに転げそうになるのを脚の回転で捌きながら、加速。


「ッ――」


 虚を突かれた百塚は、即座に剣を振り下ろそうと動いた。『百分率(クリティカル)』が発動していなくとも、その一撃が重いのはさっき身体で実感した。


 動きの起こりを潰す。


 どんな体勢、状況下でも出せる最速の一撃は、敵を穿つ槍となる。


 そしてそれを届かせる方法は、百塚、お前が教えてくれた。




 振槍――『火蜂(ひばち)』。




 拳から放たれた火の投げ槍は、加速の勢いも相まって迅速に、鋭く、百塚の胴を打ち抜いた。


「ぉごッ――」


 炎が潰れた弾頭のように花開き、百塚の身体が折れ曲がる。


 火蜂は勢い衰えることなく突き進み、百塚をコートの反対側まで吹き飛ばした。


 既に槍としての形を失った炎を、引き戻す。


 百塚のエナジーメイルを砕き、燃やし、存分に魔力(マナ)を喰らった炎を己の肉体へと戻すことで、その力を我が物とする。


 全身にみなぎる熱と活力。血沸き肉躍るとは、まさしくことのことだ。


 それでもなお油断はできない。何故なら残火の中に立ち上がる影が、確かに見えたからだ。


 気分が高揚して、思わず口から出たのは柄にもない言葉だった。


「よお、少しは熱くなってきたか?」


「ああ。今ならへそで茶でも沸かせそうな気分だ」


 俺と百塚は拳と剣を構え、炎と風が戦意を高く舞い上げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ