表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変えてやる  作者: 三竹
1/8

~社員編~

大学2年の時から就職を意識し、入りたい会社のインターンも受かった。面接も5回やってなんとか内定を手に入れた。これからこの会社で頑張っていこう!

入社してすぐは右も左もわからない。インターンの時はお手伝いって感じで遠くから社員の動きを眺めているような感じだった。いざ自分が社員になると見えてくるものが全然違う。とにかく言われたことをしっかりと対応し、くらいついていくのに精いっぱいだった。自分なりに調べたり先輩にアドバイスを聞いたりしながら1年ほどが過ぎていく。

年度末、社員総会が行われた。そこでは新人賞が発表される。自分が選ばれるとは思っていなかったが、まさかの同期の中でも仕事ができない佐藤が選ばれた。「どうして?」同期で飲みに行っても仕事の愚痴ばっかりだし、ろくな仕事をしているようには到底見えなかった。ほかの同期と目を丸くしてアイコンタクトした。先輩や上司から見たら自分よりもあいつのほうが仕事ができると評価されたということなのか?信じられない。

賞金を握りしめたあいつが笑顔でやってきた。「ちょろいもんよ~」耳元で囁かれた。その一言にイラっとしたが「おめでとう!」と周りも見ている手前大人の対応をとった。

総会が終わり、同期だけで少し飲みなおすことになった。お酒も周り気分が良くなったあいつは「とにかく上司と人事の機嫌取りをしまくること!仕事は先輩にやらせればいいんだよ。やり方がわからないとか適当なこと言って上司と人事の人と毎週のように飲みに行ってゴマ擦っておけば点数稼げるから!」と言い放った。仕事の出来なんて見ていないっていうのか?そんなわけないだろ。働いてお金を稼ぐってそういうことなわけないだろ。心の中で怒鳴り散らしたが、表向きは笑顔でいた。

こういう時「みんなのおかげで新人賞が取れた。今日は賞金が入ったからおごらせてくれ」とかカッコいいこと言うのがお決まりだと思っていたが、あいつはそんなこと一切言わないし、もちろん割り勘でお開きになった。

翌日以降仕事をしていても頭をよぎるのは、あいつの言葉だ。仕事しなくていいはずがないだろ。そう思いつつも先輩たちを観察しているとゴマ擦りが上手くて仕事できない人ばかりが出世しているように見えてくる。まじめに仕事している人たちは評価されていないのか。よく考えてみれば、自分が配属されたチームは、入社3年目の先輩がリーダーとなって仕切っている。その下には入社4~6年目の先輩たちが5人、そして新卒の自分。リーダーは仕事をしているように見せているだけで、実際は何もしていないようにも見える。ただ人事や部長からの評判はすごく良く気に入られているようだ。やっぱり、あいつの言葉は正しいのか?こんなモヤモヤした気持ちじゃ仕事に集中できない。面倒見てもらっている先輩を飲みに誘い聞いてみることにした。

先輩は入社5年目。2年後輩がリーダーをやっていることに対してどう思っているんだろう。お酒が入りいい感じになってきたところで聞いてみたいけど、なんて聞いたらいいのか迷っていた。すると、先輩から「部長とか人事と飲みに行ってる?」ちょうどいい話題!「そんなに誘っていただけることがないので行ってないです」と答えると、「出世したかったら、自分から誘って売り込んでいかないとだめだよ~。この会社は、どれだけ飲みに行って気に入られてるかだから」あいつが言っていたことと同じだ…。どこかで期待していた。仕事できるようになったら必ず見ていてくれる人がいて評価してもらえると。先輩が言うってことは本当のことなんだろうけど、それでいいのか!?会社って…。仕事できないやつが出世して上司になって、それで利益は生まれるのか?社会に出てお金稼いで、奨学金返して実家にも仕送りしてって思っていたけど、このままだとそんなの夢のまた夢になってしまう…。

翌日からあいつや出世している先輩の観察を始めた。特にあいつは、週3~4日は誰かしらと飲みに行っているようだった。新卒だからもちろんおごってもらえる、毎日飲みに行こうがお金の心配はいらいない。翌日も大した仕事はしていないから二日酔いだろうと出社さえすればいいという感じだ。自分から誘っていることもあれば、気に入られているから声をかけてもらっていることも多いようだ。飲み会での様子はどんな感じなのだろうか。いきなり上司を誘って飲みに行っても嫌われたら終わりだろうし…。まずはあいつも一緒にいる飲み会に参加してどんな振る舞いをしているのか見てみるとしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ