表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

しるし

 ばちっ、と囲炉裏で火がはぜた。



 みると、さいごの薪がつきようとしている。こどもがあわてて小屋の隅から新しい薪をとり、思い出したように鍋をとりあげて、外からとった雪を桶からうつし、自在鉤にかけた。


「―― 餅、食うかい?」

「ああ、もらおう」


 侍が囲炉裏の傍にきたので、毛皮をしいたむしろをすすめた。


「どうやら、おれがアヤカシではないと、わかったようだな。―― それで、名をなんという?」


「・・・ヒコイチ」

 こどもは小声でこたえる。


「ヒコ?ほお、―― そうか。おまえの言ったことを疑ってすまなかった。おれはいままで山であやかしにあったことがなくてな。鏡があそこまでのモノになるとは、やはり山はおそろしいな」


 侍は脇にさした大小をとり、すすめられた毛皮の上に腰をおとした。


「・・・おれのじいちゃんは、山の妖のことなんでも知ってるから、いろんな決まり事を守れって言う」


「そうか。もしやこの囲炉裏の火もそうか?」


 足された薪が、あかあかと燃えている。


「うん。小屋の中でも火をたけば、あんたみたいな『迷ったモン』が来られるし、なにかのシルシになるって。 あと、一人で山に泊まるときは眠るんじゃねえって」


「『 印 』か。たしかにふつうならその煙をたよってこられるだろうが、おれがみたときはこの小屋に煙はなかったのだがな・・・。まあ、いい。この山には狼もいるというしな。小屋はありがたい。―― おまえの家は代々猟師か?」

 

 こどもは首をかしげる。


「おれ、じいちゃんに拾われたから、わかんねえ。でも、じいちゃんはずっと一人だって、里の人が言ってた」


「・・・・そうか。―― あまり、語らない御仁ごじんのようだな」


 たしかにじいさんは無口だ。よけいなことは口にしない。

 だが、じいさんを知りもしない侍が、すこしわらうようにいうので、腹が立った。


「あんたみてえに、刀さしていばってる侍なんてもういねえよ。・・・じいちゃんは食うもんを罠でとって、おれにも食わせてくれる」


 こどもににらまれた侍は、つるされた鍋に子どものふところからだされた餅がなげこまれるのをながめ、うむそうか、とうなずく。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ