表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/53

本音の隠し場所 六

「まだわかんね。木だろうと化け物だろうと、とにかく俺たちと同じ姿もしてんだろ? じゃアヂスキのしてることって?」

「さあ。自分で確かめたら?」


 いちいちつっかかる言い方であり、刺激的でもあった。


「そうだな。明日にでもアヂスキに会いに行こう」

「ええっ?」


 クニタマはもちろん、サグメも仰天した。


「なんだよ、勧めたのはそっちだろ? それに、俺はアヂスキの替え玉なんだ。本物に会っとくのは当たり前だろ」

「い、いきなり?」


 さすがのサグメも毒気を抜かれたようだ。


「いきなりだからいんだよ。向こうも馬鹿じゃねえだろ。変に知識なんか仕入れてったら、先入観ができて自然なやりとりができねえしな。いいな、クニタマ」

「は、はい、わかりました」

「良し、じゃあ、腹もいっぱいになったし、とっとと寝るか」


 一方的に言って、さっさと引きあげた。部屋にもどって寝床に入ると、そのまま眠りについた。


 翌朝。


 快適に目を覚まし、朝食もそこそこにクニタマをせっついて出発した。


 アヂスキは、捕虜といってもオオクニヌシの皇子だ。見張りの兵士に囲まれてはいても屋敷を丸ごとあてがわれていた。

 

 会うからには屋敷に入る。面倒な手続きはクニタマがすませてくれた。もっとも、入るのは自分一人だけだ。


 クニタマ自身は会えた義理ではないし、どのみち二人だけで話がしたかった。


「……それが、僕に会う理由ですか」


 目の前にいる分身は、口を開けば自分とは真反対な口調で真反対なことを言う。


「仕事もそうだけどな、俺にも好奇心ってもんがある」


 異質さのせいで周りから疎まれがちだった半生からして、例え見た目だけでも自分と『同じ』存在にはなにか親しみを感じる。


 事実、顔を合わせただけで言いようのない親しみを感じていた。


「では、もう満たされたでしょう」


 きりっと引きしまった顔が温和な台詞を差し出した。


「いんや、これからだって。オオクニヌシってどんなやつなんだ?」

「僕の父です」

「そう言う意味じゃないって。性格とか好みとかを知りてんだよ」

「仮にも僕はオオクニヌシの息子です。立場からいって、あなたの役に立つことは教えられません」


 穏やかながら、きっぱりと断られた。腹は立たない。むしろうれしさに似た気持ちが湧いてきた。


「ああ。それで構わねえよ。じゃ、質問を変えるけどよ、オオクニヌシってのは木なんだろ? お前、木から生まれたのか?」

「どなたに聞いてこられたのですか?」


 などとは、アヂスキは言わない。


「あなたは、自分が生まれた瞬間をおぼえていますか?」


 聞き返されて詰まってしまった。自分にとって一番傷つきやすい部分だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ