表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/53

自分のいくさ ニ

 高天原がどうなろうがだれが自分の秘密をばらそうが、どうでもいい。


 疲れた。長旅だったし、オオクニヌシとのやりとりはただの駆け引きの枠を超えていた。


 と思案する内に『自分』の部屋だ。


 せめて、宴とやらが始まるまでゆっくりと……。


「お兄様、剣をお預かりします」


 シモテルがにっこり笑った。


「ごめん。部屋をまちがえた」

「いーえ、ここがお兄様のお部屋よ」


 見れば見るほど自分の趣味と違う。いや、男の部屋とは思えない。


 壷に活けた花といい、猫の模様の入った布団といい、いっときでもくつろげそうにない。


「そ、そうか。ちょっと疲れていて……」

「じゃあ、湯浴みは起きたあとにする?」

「あ、ああ」

「うん、じゃあ、ゆっくり休んでね」


 シモテルは、剣を壁にかけ、手を振って部屋をでた。


 やれやれ、これでゆっくり寝られる。寝床に潜りこんで……。


「あーっ! お兄様、忘れてた!」

「なんだよ」

「包帯巻いて下さってありがとう。私、目が悪いからすぐ転んで……」

「気にしなくていいよ。お休み」

「うん、お休み」


 ぐったりして目を閉じたと思ったら、なにか柔らかいものが頬にあてられた。彼女の唇だ。生まれて初めての経験が人生に突然加わった。


「うわっ?」

「うふふ。お礼よ」

「お、お前、兄妹で」

「あら、兄妹なんだから頬ぐらいいいじゃない?」


 実は違う。


「それじゃ、ちゃんと休むのよ」


 好きなことを言って、シモテルはまたでていった。今度こそ眠りについた。


 夢を見た。


 どこかの野原で、鎧兜を身につけた自分が一羽の雉を抱きかかえている。足元には弓があった。


 雉は口から血を流してぐったりしている。なぜか、ひどく悲しい気分になった。


 ふと空を見上げると、鳩が飛んでいる。大勢の足音がどこかから迫って……。


「様。お兄様ったら」

「うーっ」

「大丈夫? とってもうなされてたけど」


 目を開けると、心配げに覗きこんでいるシモテルがいた。


「あ、ああ。すまない」

「変な夢でも見たの? 占ってみる? って、私じゃないけど」

「だれに占ってもらえるんだ?」


 起きながら聞くと、シモテルは水を入れた杯を出した。軽く頭を下げて受けとり、一息に飲み干す。


「サグメよ。時々してもらってたでしょ」


 あいつ、そんなこともできたのか。上辺はなに食わぬ顔をして、髪をかき上げた。


「そろそろ時間じゃないか」

「あっ、いっけなーい! それを伝えにきたんだっけ」

「……」


 まず湯浴みをせねばならない。


 湯殿に入ると湯気の渦まく石畳の上に檜の寝台があり、四隅には真っ赤にやけた岩が置いてあった。


 それぞれの岩の脇には水を入れた大きな桶があり、ひしゃくが添えてある。微妙な香りから、海水を使った蒸し風呂なのがわかった。


 寝台に腰を下ろすと、たちまち滝のように汗が滴り始めた。ぬぐいもせずに今晩の宴について考える。


 いきなり斬りかかるのも芸がない。さりとて、このままアヂスキになりおおせるわけにもいかない。


 なにより、満座のさなかで手柄とやらを説明せねばならないのだ。少し時間が立てばすぐバレる。


「お邪魔しまーす」

「シモ?」


 『妹』が現れた。全裸で。手に布を下げている。まろやかな身体つきで、胸も尻も丸く突き出ていた。


「お、お前なにしに……」

「背中を流しにきたの」

「だからって、お前まで」

「あら、流しっこするためじゃない。変なお兄様。さ、うつぶせになって」


 いったいアヂスキはどんな家庭生活を送ってきたんだ? しかし、成りゆき上逆らえない。黙ってうつぶせになった。


 シモテルは、さっそくごしごしこすり始めた。垢が落ちていく感触が、不覚にも気持ちいい。


「宴では、私は舞いを舞うわ」


 手を止めないままシモテルは言った。


「そうか。足の具合はもういいのか?」

「うん。クエヒコが薬を塗ってくれたし」


 クエヒコとやらは、オオクニヌシの知恵袋で、言ってみればオモイカネと同じ立場だ。出不精で、めったに出歩かないのをクニタマから聞いて知っている。


「さ、すんだわ。じゃ、私もお願いね」

「わ、わかった」


 シモテルに寝台を譲り、二枚目の布を借りた。


 思えば、女の子の裸を、背中にしてもしげしげ眺めるのは初めてだ。しかし、大事の前でもある。さっさとすませて思案の続きがしたい。


「あんっ。お兄様、ちょっときついわ。もっとゆっくり……優しくして」

「こ、こうか」

「うん、ちょうどいいわ……はぁん、そこくすぐったい~ん」


 思案どころではなくなってしまった。


 二人して汗だくになり、入浴も終わった。服を着がえて、部屋にもどりしばらく休む。さすがに、シモテルも自分の部屋に行った。


「アヂスキ様。オオクニヌシ様がお召しです」


 と、告げにきたのはだれあろうクニタマだ。さすがに、顔が引きつっている。


 オオクニヌシとどんなやりとりがあったかわからない。この時こそは首がかかっているのを自覚しているに違いない。


 ワカヒコはすでにアヂスキの礼装を身につけ、オオクニヌシの剣を帯に吊るして髪も整えてある。


「ご苦労」


 短く答えて、クニタマから先に歩かせる。


 宴会場の出入り口から見ると、上座にオオクニヌシはいる。その近くにはシモテルはおろか妃の姿すらなかった。もっとも、伏兵や刺客のたぐいもいない。


 オオクニヌシの両脇には、彼の信頼する家臣らが向かい合うようにして座っている。


 その場のだれにも膳は用意されていなかった。こちらの意志や真意を見抜いていそうな者は見あたらなかった。


 彼らの背後には様々な楽器を構えた集団がいて、サグメの姿もあった。クニタマとは違い、落ちつき払って横笛を持っている。


「アヂスキ様のおつきー!」


 クニタマが叫んだ。一同が居ずまいを正すのがびりびりと伝わる。


「アヂスキ、よくぞもどって参った。まずはシモテルと舞うが良い」


 オオクニヌシが声をかけた。


 これは特殊なことではない。旅の最中に取りついたかも知れない凶や禍を清めてから宴に入る、中つ国の公の儀式である。


 いうまでもなく、クニタマからもサグメからも聞いている。


「はい」


 返事をすると、オオクニヌシの後ろからシモテルが現れた。


 厳粛に控えていたはずの家臣たちから、かすかな溜め息が洩れた。


 自分も感嘆してしまった……美々しく飾った彼女の姿形からは、ある種の輝きすら感じる。


 シモテルが、座の中央まで進むと、曲が始まった。心の中で一度、深呼吸を行ってから、彼女のいざなうままに。


 振りつけやテンポは、基本はサグメから聞いておいたが、あとは即興だ。


 下手に練習などすると、かえってわざとらしい。実父から授かった天性の才が自然に手足を導いた。


 最初はゆったりした進み具合で、シモテルが導いた。次第にリズムが速くなってきた。


 常人に抜きん出た耳で、楽曲を支配しているのがサグメの笛だとわかる。


 まさしく挑発だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ