表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

るう子の雑記帳

トラウマ解消 レ・ファニュ

作者: 工藤るう子



 トラウマ 小説


 結構有名な吸血鬼小説にレ・ファニュの『吸血鬼カーミラ』って短編小説があるのですが。いえ、これがトラウマではなくですが。


 これを読んだきっかけは結構可愛くてですね、『ガラスの仮面』を当時読んでまして、掲載誌で姫川亜弓さんがオトイノリエ? に陥れられた北島マヤの復讐を舞台でしてたのですよね。舞台劇が『吸血鬼カーミラ』で、そのカーミラ役が亜弓さん。そのカーミラをかなり悲劇的にロマンティックに演じていたのを読みまして。薔薇を散らしながら切なく呟くシーンで、当時の私にとっての吸血鬼っていうのはすでにロマンティック路線であって恐怖の対象ではなかったので、読んでみようかな〜って思ったわけです。

 多分、創元推理文庫だったのじゃないかな〜とは思うのですが、購入しまして読みました。探せば今も本棚の奥にありますけどね。何しろトラウマものなので、探す気がないんですよ。隠してますvv 多分隣には同じく創元推理文庫だったはずの『ラブクラフト全集』全6巻か7巻があるはずですvv ともあれ。で、まぁちょっと期待したのとは違ってまして、一人称のカーミラに襲われるヒロイン視点だったし。それでも健気に読みましたよ。で短編集だったので収録作品全部読みました。その中にですね、他は忘れているのですが、『白い手の恐怖』だったかなぁ? ちょっとタイトルがあやふやなんですが、窓の外に白い手が〜って話だった記憶があります。かなりオーソドックスな怪談だった記憶がうっすらと。ですが、これが私にとっては滅茶苦茶怖い話だったのですよ。おかげさまで、あれから夜、窓の外をカーテンの隙間から見ることができなくなりましてね。今は大丈夫なんですが、かなりしつこくできなかったですねぇ。


 まぁ、変な話ですが、アメリカやヨーロッパ系の怪談っていうのはあまり怖いって思ったことがなかったので侮ってたってことかもしれません。その上、創作怪談でしたしね。


 そんなこんなで、内容は忘れちゃってて申し訳ないんですが、この手首から先が動くっていうのがね〜どうにも苦手で。学生時代に泊まったストラトフォード・アポン・エイボンの古い民宿ホテルで偶然見てしまったホラー映像、手首から先が主人公の後を追いかけてゆくシーンのおかげで夜が怖くなったりvv あの時は泊まっていた部屋で眠れなくてねぇ〜。白壁の黒い柱で古色蒼然とした部屋だったのですよ。

今平気なのは、おそらく”ハンドくん”のおかげだと思われます。ええ! 『アダムス・ファミリー』の”ハンドくん”です。あの手首から先だけのコミカルな動きのおかげですとも。”ハンドくん”のおかげで芋蔓式に子供の頃に読んだ『手っちゃん』ていう少年漫画を思い出しましてねぇ。こちらは二の腕の真ん中くらいか先が単体で喋るわ動くわ〜な『ジャングル黒ベェ』やら『おばけのQ太郎』チックな居候話だった気がしますけどね。閑話休題vv


 こうやってここまで読んでくださった方、トラウマ解消してるんちゃうんかい! ってツッコミありそうですが。本を取り出さないのは、読んだりしたらまた! って危惧があるんですよね。それくらい印象深い短編だったってことですけどね〜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] しまった、もしかしなくても同世代・・。 ラヴクラフトが出ちゃうとぉ〜、ま、マニアな若い世代も読んでる人多いですけどぉ〜(汗) 割と一般的に日本のメディアに「出たて」だったのは〜。はぁ。 あの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ