表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【電子書籍化】花降る夜には偽りの言葉を  作者: 有沢ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/30

26

メレディアが離縁を求めたあの日、事態は一度、先延ばしにされた。

全てが落ち着いてからにしなさい、という父ゴーシュの助言、というかとりなし、というか、誤魔化しがあり、メレディアも同意したためだ。



それから二週間、メレディアは実家で過ごし、ジェラルドとは一度も会ってない。

家の中はなんとなく沈み、空元気は出してみるけれど、両親も妹も、痛ましそうに半笑いで黙るだけだ。

使用人たちも例外ではない。

自分が原因だろう。

どうしたものか、と悩んでしまう。





「お嬢さん、いらっしゃいましたよ」


一人、全く変わらず接してくれていたファシオが、鼻を鳴らしながら部屋に入ってそう言った。


「どなた?」

「お嬢さんのお待ちかねのかたに決まってます」

「あら、私は誰を待ってたのかしら」


首をかしげると、彼は、深いため息をついた。


「頼みますからお嬢さん、俺たち下のもンが全面的に賛成できる結婚をしてください。

 貴族の事情なんて、俺たちには知ったこっちゃないンです。

 この家を出たら守ってやれないし、この家にいたって守れないことはあるンスよ?」


おそろしく率直に心配されて、メレディアは動揺する。

上下関係や身分差にうといこの家で、使用人たちはちゃんとわきまえた行動をしていた。

それもこれも、ファシオがまとめてくれているからだ。

歳も変わらないのに、人間が出来ている。

ちょっと粗暴なところ、短気なところはあるけれど、それらはみんな、家人を守るために感情がはしるからだ。


「……ファシオみたいな人と結婚すれば幸せかしら」


思わずそう呟くと、彼は盛大に顔をしかめた。


「そんな嫌がらないでよ!」

「あーあ、まったく、ままならンもんですね!

 実家から逃げてきたことを今ほど後悔したことはありませんよ、俺は!」


へえ、家出してきたのか。

実家はどこなのだろう。

漏れ出たファシオの過去をほじくり返そうとしたが、彼は、大きな音でドアを閉めて出て行ってしまった。


そして、そのドアを静かに開けて入って来たのは、ジェラルドだった。







「失礼いたします」


メイドがお茶を出し、退室する。

一応まだ夫婦だから、二人で部屋にこもることはおかしなことじゃない。

それでも、久しぶりに見たジェラルドの生々しい存在に、メレディアはそわそわする。


好きな人と結婚できた人生だ。

儲けものだった。

もう間もなく、縁の切れる人だけれど。




「メレディア」

「あ、はい」

「要件は二つある。まず……シャルロッテのことだ」


盛大に面食らう。

シャルロッテ様?

なぜ今?


「婚前、シャルロッテが君に聞かせた話があるだろう」


少しばかり考えて、はっとする。

同時に、胸がぎゅっと掴まれたように痛んだ。

ここで出る話ならばあれしかない。

ジェラルドとクラリスの関係の話。


その話をするのか、今。

離縁に際して、理由をつけるつもりだろうか。


「あれは、シャルロッテの思い込みだ」

「……はい。……はい?」




そしてメレディアは、夫の実家の秘密を知ることになった。



王家の命を受け、密かに動くのが使命であり、だから、家を継ぐための長男以外は社交を控え、どこの家門にも取り込まれないよう、令嬢たちとはできるだけ接触しない。


ジェラルドは、成長したクラリスの顔を知らなかった、と言う。


「そんな馬鹿な」

「嘘じゃない」

「いえいえ、おかしいでしょう、幼馴染なのに」

「幼い頃を知っていることを幼馴染というならそうだが、実質、私と彼女は、5歳から4,5年ばかりの付き合いでしかない。

 それまで彼女は、養子に出されたボンド家の分家にいた。

 5歳の時に、さらに別の侯爵家に養子に入り、そこで私やシャルロッテと知り合ったんだ」




確かに、分家にもらわれたと言っていたが、本家である実祖父母の家が伯爵家、その分家程度の爵位では、グランティエール家には釣り合わない。

養子に出て、見合う爵位から嫁に出たに違いなかった。



「だから、俺が、クラリスの代わりに君と結婚したというのは、シャルロッテの思い込みであり、事実ではない」


ではなぜ、と、喉元まで出かかった。

だが、聞いても答えるはずがない。

クラリスの代わりではなく、かつ、彼が王家の影の役割を担っているのなら、後者が理由ということだ。




「次に。まもなく、間諜騒ぎに決着が着く。その際だが、君は、我が実家にいてもらいたい」

「ああ、はい、不在証明(アリバイ)ですわね」

「そうだ。あの家ならば、誰も疑いを差し挟まない」

「分かりました」


ジェラルドは立ち上がった。

それからためらったように間を取ってから、


「全てが終わったら、俺たちの話をしよう。

 では……後日迎えを寄越す」


そう静かに言って、彼は出て行った。







**************






クラリスは、粗末な貴族服を着て、馬車に乗っている。

とはいえ、肌触りの悪い服を身に着けるのは我慢がならず、粗末に見えるだけで、普段のドレスと価値は変わらない。


舞台女優みたいね。

クラリスはそんなふうに自分を思い描き、くすくすと笑った。


馬車のドアがノックされる。

クラリスは目を閉じ、それから、身分が低かったころの自分を思い出してみた。


「いいわよ、入って」


なかなか上手いんじゃない?

あの女の身分なら、こんな雑な物言いだろう。


するりと、男が入ってくる。

手には、汚れた紙袋を握っていた。


クラリスは、傍らにあった、同じく汚れた紙袋を手に取る。

この手袋は、もう捨てなくちゃ。

そう思いながら、お互いに袋を交換した。


さっと中身を見れば、不揃いな紙幣が入っていた。

きちんとそろえられていないことから、幾分かごまかすつもりがあるのだろう。

けれど、金額などはどうでもいい。



「確かに」


男はそれだけ言うと、素早く馬車を降りた。

が、ステップを降りきったところで、急に立ち止まる。

それから、ゆっくりと両手を上げた。


クラリスは、とうとうか、と思う。

くす、と笑い、それから、男を押しのけるようにして外に出た。



「ジェラルド。迎えに来てくれたのね?」


対峙していたのは、待ち望んだ男の顔だった。

彼は、眉をひそめた。


「……クラリス・グランティエール夫人、あなたに聞かなければならないことがある」


嬉しくなって、クラリスは笑った。

彼が私を見ているわ。

こんなに苦しそうに。

大丈夫、何もかも上手くいくから。


「ええ、分かってるわ。でも、ねえ、ジェラルド?

 良かったら二人で話したいわ。

 そうでなければ、私は何も話さない。

 あなただけとなら、何でも話すのだけれど」


彼の後ろには、数人の男たちが並んでいる。

どうでもいい登場人物には、大切な場面を邪魔されたくない。

彼はしばし迷い、それから、後ろの男と小声で話したのち、近づいてきた。


後ろの男たちが、いまだにホールドアップのまま紙袋をぶら下げている商談相手を拘束し、離れていった。

声が聞こえない距離であると確認し、クラリスは、ぎゅっとジェラルドに抱き着いた。













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ