広島周辺の探索者&ダンジョン事情その28
冠高原や羅漢山を縄張りにしている“羅漢疾風坊”は、羅漢山の生まれである。そもそも羅漢とは、仏教用語で最高の悟りを得た聖者を指す。
『仏教の聖者』と言い換える事もでき、元はサンスクリット語のアルハンから来たようだ。阿羅漢とも言うようで、高僧であり菩薩に当たる存在ともいえる訳だ。
そんな大層な名前を、羅漢疾風坊としては気に入っていた。そもそも縄張りの羅漢を冠する山も、この辺りには本当にあちこちに存在する。
例えば、広島県と山口県にまたがる羅漢山とか、広島県と島根県の境にある恐羅漢山だとか。仕舞いには旧羅漢山なんてのも存在して、聖者の大安売りである。
本人は気にしていないけど、品とか格と言うのは安売りすべきではない類いのモノ。天狗に良く言われる付け上がったような態度は、疾風坊には無縁である。
彼は本気で、自分の縄張りの治安を保ちたいと考えていた。鬼のように、向こうとこちらに半々に棲み処を使い分けている連中とは違うのだ。
そんな訳で、人間どもが暮らすこの地を荒す、ダンジョン問題にも関わるようになってはや6年近く。なかなか有効な手段を探し出せず、悶々としていた所。
その目の敵にしていた鬼が、どうやら地元の探索者の中から有望な人物をピックアップしたとの噂が。それは良い案かもと、手の足りなさの打開案に閃光に撃たれた気分の疾風坊である。
そして心の中で葛藤した結果、そのメシアシステムを踏襲する事に。いや、さすがにプライドや何やらと考える事は多かったのだが、良い案が他に浮かばないのだから仕方がない。
そんな訳で、地元の近辺で有望な人材を探す作業を半年ほど。その結果、何故か鬼が目をつけた探索者を選んでしまうと言う皮肉の結末が。
それでもまぁ、この地を平穏に導く手間を思えば許せる範囲だ。
心証を良くするために、その家族チームにちょっかいを出す拠点を潰したのは2ヶ月ほど前の事だ。自身で手を出すのは本来はご法度なのだが、近場でその所業を見て腹が立ったのが犯行に及んだ経緯だったりする。
動物だろうと人間だろうと、命を粗末にするような輩には迅速に処罰を与えるべきだ。その対応については、地元の外だろうとも適応するのに躊躇いはなかった。
何も聖者を気取るつもりは無いのだが、殺されて行った命に何の敬意も払わないのは腹が立つ。しかも目的は金儲けと来たモノだ、あの企業と言う連中は品位の欠片もありゃしない。
腹立ち紛れに暴れ回ってしまったが、火災まで起きるとは思わなかった。ただまぁ、犬や猫達が逃げる良い機会になったので、それもよしとしよう。
そんな感じで、やや自分への裁量が甘い疾風坊である……そんな彼が目をつけた、日馬桜町の家族は絆も強く面白い存在には違いない。
縁も同じく、この山の上で生活する家族は様々な縁を引き付ける特性があるようだ。色んな人達が集まって来ていて、己もその中の1人なのだとふと実感する。
ムカつく鬼が先に目を付けた件は置いといて、そんな連中の施す試練はなかなかに面白い。どうすべきか考えあぐねていたけど、今後は積極的に手を貸すべきかも知れない。
吉和にも大きなチームがあるみたいだが、食指の動く探索者チームは残念ながらいなかった。そんな訳で、後はスパルタの度合いを見極めるだけ。
気まずいので、なるべく鬼の連中とは顔を会わせないようにしないと。それにしても、試練を与えるためにダンジョンの中にダンジョンを作るとは考えたモノだ。
そこをクリアする事で、彼らは経験値を得る事も出来るし、魔法アイテムも回収が可能である。試練の形として、ダンジョン探索は何て優れたシステムなのだろう。
本当に悔しいが、これはもう真似をするしかないではないか。
――そんな訳で、近々来栖家の敷地内に新たにダンジョンが増える予感?
尾道在住の“八代三姉妹”の次女である椿は、ここの所ずっと悩んでいた。それには、主に探索アップ動画の伸び悩みが一因していた。
他にも原因は、探索者ランクがなかなか上がらないとか、姉が最近彼氏に振られたとか色々ある。末妹の桜が生意気なのは、これは思春期からずっとそうなので別に構わない。
姉の菫の破局は、年齢が年齢だけにショックも大きいだろう。ただまぁ、こちらも探索者などやってる手前、お付き合いの継続が厳しいのは両者とも分かっていた筈。
何しろ探索業って、ダンジョン探索の途中で事故って死んでしまう事態だって大いにあり得る。それを思えば、平穏な家庭を築くのは難しいのは当然。
姉の幸せを思えば、引退を勧める事も出来た次女の椿ではある。ただまぁ、色々なチーム事情があっての、今長女に抜けられたら困るってのが本音。
尾道のギルド&チーム事情は、ここ1年で大きく変化していた。その1つに、お隣りの三原が“浮遊大陸”だか何だかの襲撃で、大打撃を受けた事も関係していた。
それから、女性チームの野木内陽菜と瀬野美智子の台頭もある。彼女達はギルド『日馬割』の尾道支部を自称しており、今やちょっとした勢力に成り上がっていた。
たった2人のチームながら、B級に昇格した彼女達は破竹の勢い。加えて、今や探索者達が羨望の的である『ワープ装置』の所有も大きい。
それがあれば、ゲート渡りで“アビス”ダンジョンに好きな時に探索に行けるのだ。探索者活動にもブームは存在するが、“アビス”探索はまさに最先端である。
もう1つは、宮島に直通した“太古のダンジョン”だろうか……アレも尾道からは微妙に遠いので、日帰りで探索はちょっと無理。
その新勢力の2人だが、好んで女性チームを組んで探索しているようだ。“八代三姉妹”も何度か一緒に探索した事もあるが、そこに三原から別勢力が流れ着いて、混沌とし始めたってのが現状である。
それが、前『ウサギ同盟』所属の牧田姉妹で、20代で2人ともC級である。どうせなら広島市内に移れば良いのに、尾道に来たと言う変わり者だ。
とは言え、腕は確かでギルド『日馬割』の尾道支部の2人ともウマが合うよう。それから尾道のギルド『Zig-Zag』の森明日香と言う女性と、最近は5人で良く出掛けているとの事。
もちろんそれは遊びにでは無い、“アビス”を含めた近隣ダンジョン探索である。乗り遅れたなぁと、椿は色んな角度を踏まえてそう思う。
せめて、自分達のチームも『ワープ装置』を所持していれば、この時代の波に乗れただろうに。水耐性アイテムも、なかなか人数分は用意出来ずに波には乗れない体たらく振り。
本当に切ない、姉の失恋を含めて……。
――そんな感じの、最近の尾道事情なのであった。
ヒバリと姫香に名付けられたグリフォンの子供は、無事にこの世に生を受けてホッとしていた。何しろ、肉体を持って産まれるのは初の体験でドッキドキである。
つまりは妖精ちゃんの推測はほぼ当たっており、このグリフォンの子供の出生は世界樹にあった。そこに棲まう精霊が、好奇心から来栖家にくっ付いて来たのが大元の原因である。
そして手っ取り早く、来栖家との縁を結ぼうと、肉体を得て産まれて来る事を決心したのだ。その理由だが、楽しそうな家族の一員になりたかったからに他ならない。
それが早まった好奇心なのは、まぁそう言われたらそうなのかも知れない。それまで肉体を得ずに精神体で過ごして来た存在が、急に肉体を得ると言うのは物凄い一大事なのだ。
例えれば、乳歯が抜けて新しく生えて来た永久歯を、躊躇わず抜いてしまうような。せっかく入手出来たレアなチケットを破り捨ててしまうような。
肉体を得ると言うのは、それほどに取り返しのつかない事態である。肉体とは成長もすれば破損もするし、精神状態にも影響を受ける厄介な構造なのだ。
その分、楽しい事や経験値を得てレベルアップする速さは、精神体の比では無い。とは言えやっぱりリスクも高くて、それ故に気儘な存在の精霊たちは肉体を得ると言う考えに至らない。
つまり来栖家について来た精霊は、相当な変わり者って事になる。それでも後悔などしていない、ヒバリと命名されたグリフォンの子供は超アグレッシブ。
そして姫香に連れ添われ、先住民へと挨拶して行っていきなり洗礼を浴びる破目に。つまりはミケには凄まれ、薔薇のマントには布に包まれポイされそうになる始末。
親代わりの姫香は、それに関してはちっとも気にしていない模様。ペット間の上下関係を教えるのも、先住猫の重大なお仕事なのだ。
「はいはい、今のがウチのミケお婆ちゃんだからね。逆らったら駄目だよ、アンタはバリバリの新人なんだから。下手に出てれば、ちゃんと庇護対象に入れてくれるから。
あんな小柄でも、ウチでは最強生物扱いだからね」
「ミケさんからシャー貰ったんだ、良かったねヒバリ君。そんじゃ、今度はハスキー達と茶々丸に挨拶しに行こうよっ。
どんな反応示すかな、楽しみだねっ!」
末妹の香多奈にそんな言葉を貰って、姉妹は縁側へと移動を果たす。姫香はヒバリは雌だから変な呼び方しないでと、妹に訂正を告げている。
結果、ハスキー軍団の反応はかなり微妙なモノに。4本足の体型は自分達と同じだけど、顔の部分はモロに鳥型の生物の子供である。
そんなのを妹だと紹介されても、何と言うか戸惑いしかない面々。茶々丸だけは、妹分が増えたととっても嬉しそうなリアクションを返してくれた。
人を乗せるのと、突進力では負けないよと妙に張り合っていて心配な部分もあるけど。将来的には良いペアになりそうで、姉妹もホッコリして見守っている。
室内飼い(?)の萌とルルンバちゃんに関しては、どちらも大人しいので問題は無し。萌は多少興味を示したけれど、ルルンバちゃんは生き物に対する概念が独特な模様。
つまりは、抜け毛をあまり落とさないでねと、AIロボの興味はそれに尽きるみたい。ピィピィと無邪気に鳴いてるヒバリは、果たしてルルンバちゃんを最強兵器と認識しているのか。
今は思いっ切りお掃除ロボット仕様なので、そんな感想は全く抱かないかも。そもそもルルンバちゃんは、来栖家で一番のジェントルマンなのである。
殺戮兵器に変わっても、そのメンタルは紳士のまま……仲間想いの彼は、恐らく新参のヒバリの事もすんなりと受け入れてくれる筈。
それから最後に、護人の膝の上にいるムームーちゃんとのご対面。この軟体幼児も新入りなので、まぁ仲良くやってくれると思いたい。
探索者から見たら、スライムは大ネズミなどの雑魚モンスターより、よっぽど楽に狩れる雑魚中の雑魚である。動きは遅いし、更には弱点の核は透き通って剥き出しなのだ。
スライム以下の探索者などと、弱者の証拠みたいな隠語も存在する現在ではあるけれど。実はスライム……と言うより、ムームーちゃんはとっても強い。
既にレベルは10を超え、来栖家期待の新人である。スキルの所持数も5つを超えており、攻撃魔法に関しては新エース候補と言えるかも。
姫香はヒバリの将来を、スキルを覚えてツグミと一緒に戦ってくれればと思っている感じ。香多奈も将来は大きくなって、騎乗して戦えればいいねと戦力候補として見ている節がある。
護人としては、生まれたばかりの幼児に無茶を言うなと言いたい気分。とは言え、ザジの言葉によるとグリフォンはバリバリに戦闘種族だとの話である。
国の抱える戦士団では、騎乗部隊として物凄く重宝されているそうな。馬よりも獰猛で、空を駆けて自らも敵を倒せる鋭い嘴と爪を備えている騎獣は、確かに強力なユニットには違いない。
とは言え、そんなサイズに達するまで、一体何年かかる事やら?
――それでも、姉妹の空想は止まる事無く膨らみ続けるのだった。
『ブックマークに追加』をしてくれたら、ムームーちゃんが肩に乗ってくれます♪
『リアクション』をポチッてくれれば、萌が巨大化して背中に乗っけてくれるかも!?
『☆ポイント』で応援しないと、ヒバリに嘴でつつかれちゃうぞ!w




