若者のガス抜きにレイド先で対人戦が催される件
こんな状況の原因になった紗良は、1人でこっそり青い顔をしていた。それを見た末妹に、紗良お姉ちゃんは何も悪くないよと慰められて、今はコテージ前で落ち着きを取り戻している所。
その周囲には萌や茶々丸も控えていて、落ち込んでる家族に心配そうな表情。逆に喧嘩っ早いハスキー達は、闘いの予感に毛並みを膨れ上がらせて臨戦態勢。
アンタ達の出番は無いよと、こちらも息の荒い姫香はウォーミングアップ中である。審判役を買って出たムッターシャは、淡々とした表情でキャンプ村の中央に舞台を作成中。
それは棒で丸い円を描いただけの簡単なモノだけど、円の外に出たら即刻失格扱いらしい。それから背中から倒れたり、有効打を与えられても負けとのルール。
その辺は、来栖家チームの毎日の特訓でも取り入れられている規則で問題無し。姫香にしても戸惑いは無いし、博多のA級チームの実力が気になる程度。
あまりさっさと負かしてしまったら、向こうもプライドが傷ついて遺恨を残すかも。とは言え、手を抜いたのがバレても不味いし、審判のムッターシャは確実に気付くだろう。
つまりは、全力で戦うしか手は無いって事だ。
「心配しないで大丈夫だよ、護人さんっ。審判を師匠がしてくれるんだし、その代わり手を抜いたら速攻でバレるから全力でやるけど。
武器は木の棒を使うし、怪我しても紗良姉さんのスキルがあるからね」
「手を出したのがツグミで、まだ良かったよね……ミケさんを宥めるのが遅かったら、きっと人死にが出てたよっ!
それかレイジーだったら、もっと悲惨だったかもっ?」
「そうかもな……まぁ、向こうのリーダーも平謝りしていたし、ここは穏便に訓練の体で乗り切ろう。ムッターシャに判断を任せれば、怪我も無く終わらせてくれるだろう、きっと。
それと、飽くまで練習試合だから穏便にな、姫香」
任せておいてと、呑気な返事の姫香はともかくとして。セーラー服姿の対戦相手の棗は、気合入りまくりで手に持つ武器も三節棍と言う見慣れないモノ。
先ほど向こうの父親の敏夫から聞いた話では、この末っ子気質のお嬢さんは戦闘スキルは一流らしい。探索者の生活は性に合ってるけど、なかなか同年代の友達には恵まれずの日々で。
兄達にべったりと言うか、甘やかされてあんなキレやすい性格に育ったそうな。そんな兄達も、女好きな性格が高じて地元ではトラブル気質だとの事。
父親も手を焼いていて、どうしたモノかと相談されていた護人であった。そんな話を聞くと、末妹の我が儘などまだ可愛い方なのかも知れない。
そんな香多奈は、さっきまで紗良を気遣っていたのも束の間。戦いの気配に、お姉ちゃん頑張れと檄を飛ばしての応援モード。
ついでにスキルも飛ばしており、反則一歩手前のちゃっかり少女である。まぁ、これも家族愛と思えば、そのへんは大目に見るべき?
そんなやり取りを全て見ていた、審判のムッターシャは敢えてそれをスルーしてくれた。明日のレイド作戦に参加予定の探索者達は、若者達の練習試合が始まると聞いて盛り上がっている。
それは野次馬根性以外の何物でも無いのだが、A級同士の腕の見せ合いなど滅多に無いのも確か。お金を払ってでも見学したいと、審判の指示した土俵の周りに輪を描いて集まって来ていた。
その盛り上がりは、地下格闘技戦にも通じるモノがあるのかも。護人も心配しながらも、この流れを中断する気力も持ち合わせていない。
勇んで舞台へと向かう姫香に、気をつけてと言葉を掛けるのみ。ハスキー達も遠吠えで応援、異様な雰囲気が周囲に立ち込める中での対人戦の開始である。
向こうの少女は相変わらずのセーラー服姿だが、下にはしっかりスパッツを着用しているみたい。制服は彼女なりのアイデンティティなのだろう、そこは姫香も多少理解は出来る。
高校も休みがちの彼女からすれば、気持ちの拠り所が欲しいのかも。姫香は家族と農家の手伝いを、早々に生活のメインに設定して気持ちは安定している。
そのせいで護人には心配を掛けたりと、そんな保護者の気持ちは少し成長した今の姫香にも分かって来た。集団生活や青春時代の経験は、やはり学校に行かないと培う事が出来ないのだ。
勉強にしろ部活にしろ、切磋琢磨するライバルが身近にいる事の大切さもそう。目の前で闘志を燃やす同年代の少女を見て、そんな考えを今更ながら思ってみたり。
もっとも、今更ながら姫香は高校に戻るつもりも無いけど。
「こっちは用意出来たよっ、試合のルールは把握してる? 武器ありスキルありのお相撲って感じかな、もちろん命の危険に繋がるスキル技は使用禁止だけど。
まぁ、怪我しても紗良姉さんが控えているから安心していいよっ」
「それはこっちのセリフったい、ボコボコにされても文句は無かねっ!」
気合入りまくりの棗の武器の三節棍を警戒しつつ、姫香も土俵の中央へ。それからムッターシャの合図で、少女2人の戦いの火ぶたは切って落とされる。
棗の戦闘能力は、かなり荒いけどそれなりに武術の基礎が見受けられた。三節棍の特殊な扱いにも長けており、逆に長棍に不慣れな姫香は危ういシーンも。
それでも『身体強化』と末妹の『応援』込みの、姫香の身体能力は人間離れしたレベル。変則的な三節棍の軌道を、何と目で確認して避けると言う超絶防御を披露する。
しかも不慣れとは言え、長棍は最近練習している『旋回』にとっても相性が良い。このスキルを纏わせれば、ただの木の棒が物凄く凶悪な威力の武器になるのだ。
もちろん相手を深く傷付けるつもりもなく、練習の成果を発揮してのスキル発動である。得意の三節棍を弾かれた棗は、驚き顔で焦りから攻撃も荒々しくなって来た。
それでも向こうの得意スキルなのか、迅雷を纏った踏み込みからの棍のブン回しは超強烈だった。思わず物凄い跳躍で避けた姫香は、落ちて来るまで相手の良い的になりかける。
ただし、待ち構えられていた所を、『圧縮』空気の足場で回避する手法は既に何度も経験済み。周囲からはおおッと言うどよめきと、家族の応援の声をしっかりと聞き分けつつ。
反撃に移る姫香は、既に戦闘ハイ状態で相手の配慮など吹っ飛んでいる。急降下からの飛び膝蹴りは、モロに棗の胸板にヒットした。
そして対戦相手を、見事に場外まで吹き飛ばしての完全勝利。
棗の技量も大したモノだったけど、後半のムキになっての動きは残念ながら姫香には通用せず。逆にムッターシャ師匠に基礎を叩き込まれた姫香の方が、よほど武芸者の佇まいでの迎撃をみせる事が出来た。
最終的には5分余りの攻防は、姫香の勝利で片がつく結果に。終盤には圧倒的な差を見せつけられて、円の外へと投げ出された少女はとっても悔しそう。
3人の兄達も、仇は取ってやると入れ込み具合は半端ではない様子。そして今度は年齢順に、長男の勇一が妹から三節棍を受け取ってのリングイン。
どうやら向こうは、兄妹で同じ武器を扱うらしい。
「ふむっ、こちらはA級で無くて申し訳ないが……俺が行こうか、探索歴はそれなりに長いし不足は無いだろう。軍隊で格闘技も習っていたし、接近戦も心得があるからな。
連戦は無しのルールなら、ここは譲って貰うよ」
「行け~っ、ヘンリーのおっちゃんっ! 練習試合だからって、気を抜いて負けたら駄目だからねっ!」
ガタイの良い元米軍兵士の登場に、この場はさっきとは違った盛り上がりを見せ始める。先ほどは華やかと言うか、それなりに技を披露する感じだったけど。
今回はパワーと言うか、漢同士の闘いを前面に押し出した試合となって。長男もそれなりにガタイは良さげだが、それでもヘンリーにはまるで劣っている。
なのだが、どうやらA級探索者の肩書きは伊達では無かった様子。或いはこの勇一が、向こうのチームのエース格なのだろう……何しろ手にする三節棍の扱いが、妹とはまるで違って生き物のように多彩な動きを見せる。
ヘンリーも良く我慢して持ち堪えたけど、5分後には膝をついての審判によるストップが掛かった。それからため息と拍手によって、第2戦目は幕を閉じたのだった。
応援していた来栖家の子供達は残念そう、それでも次の出場者に再びやんやの盛り上がり。お祭り好きな猫娘のザジが、無手なら参加してもいいニャと舞台へ歩み寄って行く。
審判のムッターシャは渋い表情ながら、向こうの次男の武志はヤル気満々。と言うか、好色そうに対戦相手を嘗め回す視線は如何なモノか。
まぁ、2分後には猫娘のパンチで顔面ボコボコにされていたけど。
博多のA級チームの肩書きを持つ武志だが、どうやら術士系のスキルを備えていた模様。のっけから蜘蛛の糸のような放出系のスキルで、猫娘を雁字搦めにしようと企んだのだが。
ザジはその魔法スキルを甘んじて受け、なおかつ力技で抜け出す荒技を敢行した。それからもっと来い的な挑発をかまして、相手を苛立たせる策士振り。
そうして、飛んで来た魔法の礫を全て躱しての反撃ラッシュ。ちなみに、周囲の観客に被害が及ばないよう、それを全て叩き落とす審判のムッターシャの人外離れした能力も凄かった。
ついでに、ザジのニャーニャー言いながらの連続パンチも、或いはトラウマになるレベルだったかも。
「あ~あ、ザジは戦いに容赦が無いからなぁ……紗良姉さんの負担も考えてよね、向こうが膝をつかないようにわざと空中ハメ技使ってるしっ!
おっと、次は『シャドウ』の鬼島さんが出るんだ。対人戦は相当強いって、『ヘブンズドア』の鈴木さんが言ってたけど本当かなっ、護人さんっ?」
「強いのは間違いないよ、ウチでの訓練でも足捌きをムッターシャに褒められてたしな。それより意外と盛況だな、この練習試合。
明日は朝からレイド作戦だってのに、みんな元気だよ」
そんな“人喰い”鬼島の相手は、博多チームの三男の隆三が担うらしい。図らずも、どちらも木刀二刀持ちでテクニック派同士の闘いが見れそう。
周囲の観衆も盛り上がりを見せる中、香多奈もルルンバちゃんに撮影を任せて応援に忙しい。そんな中で始まった戦いは、見どころ満載で観客も途端にヒートアップ。
これぞ対人戦と言う一進一退の攻防だが、どうも鬼島の方に余裕がある感じ。焦った隆三が、先手を打って何か強化系のスキルを使用する。
その効きが思ったようでも無くて、更なる焦りに捕らわれる対戦相手。どうやら鬼島の弱体スキルか、もしくは《スキル奪取》がバッチリ嵌まったのか。
動きが途端に良くなって、そこからは完全に鬼島の流れに。かくして“人喰い”の二つ名は、汚される事なく回収されて5分後に決着がついての完勝となった。
これで納得出来ないのは、見事に負け越した博多の『ガリバーズ』の若者達だった。ガス抜きのつもりが、もっとフラストレーションが溜まった形なのは致し方が無い。
そこで再戦を熱望する末っ子の棗に、私が相手をするよと星羅が名乗りを上げる。土屋女史や舞戻も、それなら私たちもと参戦表明。
どうやら日馬桜町の探索者たちは、毎日の特訓をこなしているだけあって対人戦に慣れているみたい。それぞれ対戦者を募りながら、場は次第に異様な盛り上がりに。
ちなみに勢い付いて対戦を希望した星羅だったけど、今度は博多のセーラー服少女に勝ちがついた。さすがの元A級ランカーも、この短期間での前衛デビューはまだ無理みたい。
護人としては、彼女の身バレを心配したけどそんな気配も無いようでホッと一息。それから土屋や舞戻も、それぞれ見事な戦いを見せてくれた。
それには教官役のムッターシャも、審判をしながら満足そうな笑み。
――レイド作戦前夜のキャンプ村は、そんな感じで盛り上がるのだった。
 




