表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
田舎の町興しにダンジョン民宿を提案された件  作者: マルルン
2年目の春~夏の件
505/874

アップされた動画を評価する面々50



【佐久間】

お疲れ様……おっと、美川ムーバレーか!

辺鄙へんぴな場所にあるレジャー施設だっけ?

あそこダンジョン化してたんだ、ビックリ



【ニコル】

無事な探索終了、お疲れ様でしたっ!

今回は洞窟タイプのダンジョンなんだ

ってか、地元の広島県じゃない場所?



【ヤシマ】

今回はどこ? 岩国って事は山口県?

あれっ、先月に続いてまた遠征案件なの?

何はともあれ、探索お疲れ様でしたっ!



【影・三笠】

動画のダンジョン、一応説明しておくかな?

元は廃鉱山から、レジャー施設になった所

それが5年前に、ダンジョン化して今に至る

元は低ランクなのが、最近はB級に成長してる



【尾道-陽菜】

洞窟探検アトラクションがダンジョン化したのか

ちょっと笑えるけど、B級ランクは笑えないかな

途中大変そうだったけど、間引きご苦労様でした!



【煌々ネオン】

おおっ楽しそう、元は遊戯施設だったんだ?w

10層クリアは、来栖家チームだと物足りないね

えっ、何ナニ、本番はその後の大規模レイド!?



【岩国・MoGi】

昔はここ、探索者で栄えてたダンジョンなのね

深層に辿り着いても、敢えてコア破壊せずに

通う探索者も、凄く多かった所なんだよね~



【m43】

そんな初期D級ランクが、今やB級なのか!

難しくなり過ぎて、今や気軽に通えないとw

階層も順調に増えてるっぽいし、大変よなぁw



【因島-美智子】

えっ、来栖家チームはまた遠征ですかっ?

とか思って調べたら、岩国は立地的にお隣

近場なんスね、でもお泊りだとやっぱ遠征?



【ai-mix】

えっ、来栖家チームはまた遠征に出てるの?

A級ランクの探索者となると大忙しなんやね

今回は山口県か、三原とは反対方向なんだぁ



【ヘリオン-翔馬】

あれっ、撮影スタイルを変えてるのかな?

前の動画からだっけ、多角視点になってる

これも進化なのかな、観てて楽しいけどw



【麒麟‐淳二】

確かにカメラ配置がパターンあって面白いね

欲を言えば、空から視点とかも欲しいけど

今回は洞窟エリアだったから、次回に期待w



【佐久間】

ルルンバちゃんが、たまに躍動的に動いてるw

昔無かった視点が増えたのは確かに楽しいかも

フィールドエリアの空撮とか、見応えありそうw



【ニコル】

ここは単調な洞窟タイプのダンジョンだけど

撮影方法が変わっただけで変化もあるみたい

惜しむらくは、2視点とも後衛なのがねぇw

せめて1つは、前衛視点が混ざってて欲しい



【ヤシマ】

ハスキー視点とか、地面に近くて違和感凄そうw

それはそれで楽しいのかな、茶々丸視点とかw



【m43】

茶々丸の視点は、敵に突っ込んで迫力ありそうw

ミケは猫だから、たまに変な場所じっと見てそうw

やっぱ来栖家チームは、ペット勢いて個性豊かだね



【香苗】

それは言えてる、戦闘風景が既にそうだもんねw

自分もニャンコ視点とか、ぜひ観てみたいなぁ

ミケちゃんだけ映ってる映像でも全然いいけどw



【CryBaby】

ここ地底獣人が出て来るのか、あれ強いんだよね

獣人の中でもオーガ並み、しかも暗所慣れしてる

洞窟タイプの地形で、出遭いたくない敵なんだよ



【影・三笠】

そうね、コイツ身体大きくてパワーあって大変

5層の中ボスも、この地底獣人だったしねぇ!

つまりは、ボス張れる強さを秘めてるって事だね



【岩国・MoGi】

10層の中ボスも、同じく地底獣人だったねw

来栖家チームは、いとも簡単に倒してたけど

勘違いしないように、あいつらかなり強いから!



【ai-mix】

鉱石掘りの仕掛けはガチャ要素を含んでるのか

さすが元レジャー施設、こんなのもあるのね

昔は探索者で賑わっただけはあるのかな?w



【灼熱ベイビー】

面白いねぇ、元が娯楽施設のダンジョンってばw

そんな要素も含んでて、楽しい仕掛けもあるね

巨大ロボの仕掛けだけは、勘弁して欲しいけどw



【佐久間】

ナタリーダンジョンの時も、売店とかあったね

それにしても、7層の仕掛けは凄かったね!w

巨大ロボの間から、大量のモンスター出現とか



【フランク】

最近、このチームの動画でこの仕掛け良く見るね

ホラー……もとい、モンスターハウス的な奴?w

チームの人数多いから、普通にさばいてるけどさ

4~5人編成のチームとかだったら大変だよねw



【ニコル】

罠としては、まぁ割とポピュラーではあるよね

A~B級の凶悪なダンジョンでは良く見掛ける

そして人数少ないと、逃げるのもとっても大変w



【ジャック】

う~ん、でも“アスレダンジョン”見た後じゃ

それほどでもないなって感じもするっスかねw

リーダーの玉転がし、本当に大変そうだったw



【ヤシマ】

アレは確かに、強制労働系の罠で酷かったw

このダンジョンはワープ転移無いみたいだし

間引き後に、地上に戻るのも大変そうだねぇ?



【Zig-Zag・須藤】

ダンジョンから全員で無事に出るまでが探索だね

この前みたいな抜け道あるかなって期待したけど

さすがに、柳の下に二匹目のドジョウは存在せずw



【ai-mix】

“兎ダンジョン”の海の抜け道発見の時かな?

あれは奇跡よ、末妹ちゃんの能力が凄過ぎっw

さすがにアレは、観てて自然と鳥肌たったよw



【羅漢・森末】

それにしても、敵の種類も豊富でお疲れ様だったね

あの巨大ロボ、昔のレジャー施設に本当にあった奴

洞窟の奥にあって、かなりシュールだったんよ!w



【レイン】

あぁ、以前は洞窟系アトラクションって売りで

唯一、お金が掛かった展示物的な感じの奴ねw

しかし、まさかダンジョンに再利用されるとはw



【仁-the Max】

ダンジョン化した施設の昔の歴史を知るの面白いw

そう言う意味では、チーム遠征の動画っていいね!



【煌々ネオン】

えっと、今ラインで姫ちゃんに確認した所

次は“岩国基地ダンジョン”で小規模レイド

その次に“秋吉台ダンジョン”で大規模レイド

って感じでの山口県の遠征日程らしいですw

頑張ってねっ、来栖家チームのみんなっ♪



【尾道-陽菜】

うおっ、何と岩国以外の場所も廻るのか!

しかも大規模レイドとは、大変な日程だな

岩国チームとは仲良かったし、その伝手か?



【因島-美智子】

でしょうね、本当にA級探索者は大変っスね

それでも夏の予定は、ぜひ確保して貰わねばw

私たちだって、姫ちゃん達と遊びたいっスから!



【ヘリオン-翔馬】

甲斐谷チームも、あの後も割と忙しくしてるよw

宮島の件とか、世羅や庄原の案件とか広範囲にね

高ランクのダンジョン、色んな場所にあるからw



【麒麟‐淳二】

難題は高ランク探索者にどうしても行くよね

自分達も早い所、A級に到達したいよなぁw

甲斐谷チームの負担を減らしてあげないとね



【CryBaby】

S級の甲斐谷チームは、少し特殊だからね

ギルド運営せず、自分達の能力上げに全振り

だからこそ、今の強さがあるとも言える訳で



【佐久間】

ふむふむ、確かにギルド運営は大変だよねっw

その分、人数が増えて出来る事も多くなるけど

どちらも一長一短あるのは確かかも知れないね



【m43】

その点、来栖家チームもかなり特殊かもねぇw

“魔境”での副業で、探索者をやってるんでしょ?

それでギルドも持って、その上A級に上がるって



【ニコル】

A級に上がる速度も1年掛からなかったもんね

確かに特殊だよね、ペット勢の存在を含めてw

本人たちが、それを喜んでるかは不明だけどw



【夜叉丸】

ギルド員が増えたのは、普通にいい事でしょ?

何しろ“魔境”のダンジョン数は半端無いから

あれを自警団チームだけで管理は普通に無理!



【宮島・樫木】

自警団はどこの地区も苦労してるよ、本当に

宮島も同じく……幸い先手は打ててるけど

滞在チームが増えたから、いざって時の対応も

万全にまで引き上げられてると思いたいよね!



【美祢市・盛光】

“秋吉台ダンジョン”にA級チーム来てくれる?

それは朗報、オーバーフローの危機なので!

ここも毎年、レイドのチーム数足りなくて!w



【影・三笠】

美祢市には、岩国3チームで前日入りする予定

事故の無いよう、レイド作戦頑張りましょう!

あそこは毎年、事故が多く発生する印象なので









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ