帝国跡~教国編まで
〈虎と愉快な仲間達〉
シルヴァー
虎人族。元々は白銀の虎だった。変化の魔法でヒトの姿を得る。仲間はいいものだという言葉につられて森を出た。基本的に戦闘方法は徒手空拳。だが、最近は刀もいいかもしれないと思い始めている。ただし、カニ装備に目は向けない。
ヨシズ
人族。ソロでBランク冒険者だった。基本的に戦闘方法は片手に大盾、反対側は剣のスタイル。ランクだけならシルヴァー達に追いつかれて実は焦っている。しかし、Aランクへの道は厳しいのである。
ゼノン
人族。髪・目ともに黒。魔物や魔獣について博識。器用だから体格と力が必要なものでは無い限りは割と何でも出来る。基本的に戦闘方法はクリティカル狙いの短刀術。一応成人している16歳だが、小柄なせいで子ども扱いされる。
アルジェント(アル)
神狼様フェンリル。白銀の聖獣。敵方に捕らえられたときは毛皮がくすんでいてバレなかった。操られていたが自我を失ってはいなかったという、強靱な精神を持つ。シルヴァーと契約して一緒に行くことになった。身体の大きさは自由自在に変えられる。
ラヴィーアローズ(ラヴィ)
兎人族。クナッスス王国の学院で出会った女性。戦闘方法は基本的に魔法。隔世遺伝のせいで生まれた集落の者達とは毛色が違うため、集落を出て冒険者をしていた。当時にいじめられた経験から自分に自信が無かったが、学院に通う内に改善した。
ロウ
半人半獣。地下組織に捕らわれ、妙な実験の被験者となってしまった。魔獣との融合実験だったかもしれないと思っている。その途中で身体に獣の特徴が現れてしまった。幸い獣人として誤魔化せた。貴族に仕える家の出だったこともあり、シルヴァー達のパーティの財布を管理するという役割を自分に課していた。だが、貯まる一方なので少し困っていたりする。
〈デュクレス帝国跡〉
ゴーレム
ワレラハ、ゴーレムデス。
蘇ったデュクレス帝国を守る。
ブレイン
デュクレス帝国の政治機能を統括している。城の中ならどこでも声を伝えることが可能。形はないが、幻影のようなものを出すことが出来る。ちなみに美人な男性姿が多い。
ヘヴン
妖精郷に住む幽霊。いろいろと知っているらしい。
《ヒコナ帝国》
〈虎人族の里〉
サイガ
シルヴァー達がやって来たのを最初に見つけた男。意外と面倒見の良い性格。
村長
シルヴァーに剣を教える。普段はよぼよぼの好々爺だが、一度剣を持つと一変する。
〈帝都で出会った人々〉
カレン
帝都のギルドマスター(実は代理)。気配を消すのは得意。
コウリ
王城の騎士。門番をしていた。
ヒュウガ
王城の騎士。クナッススの学院に通っていたらしい。
宰相様
ニットーの帰還を待っていた一人。
ケルブ
墓守。斧を振り回す大男で、スキンヘッドに眼帯。
ラプラタ
獣塚に忽然と現れた虎人族の幽霊|(?)。ヘヴンのことを知っているようだが、対応は塩。虎型にも人型にもなれるらしい。
ミシェル
帝都ギルド職員。野郎共の『受付嬢達に囲まれて羨ましい!』という心情による戦いを挑まれるが、全勝している。カレンの夫。一部には恐れ敬われる。(サテ、ナゼダロウ……)
〈南方諸国への道中で出会った人々〉
ベネディクト
ハタの町の領主。太った男性で、胡散臭い話し方をする。本人曰く商人に紛れて生活していたことによるらしい。だが、真面目に話すことも出来る。その場合、領主らしい威厳を纏う。
フラウ
ロータルガードの工房主の妻。目はいい。
ファング
フラウの夫で町一の鍛冶職人。筋骨隆々で寡黙な男性。掃除をするときは弟子達に追い出される。
ケイト
魔人族で魔道具師。語尾が跳ね上がるようなしゃべり方。【流星】という移動型店舗を持っている。戦闘種族と言われる魔人族の端くれである彼のエモノは槌。アンと同じパーティだった。
ミレイ
ロータルガードギルドの職員。解体部屋で仕事をしていた。門番の妻で、口が悪い。
シド
ロータルガードギルド職員。
〈南方諸国で出会った人々〉
ドクロスーツ軍団
クナッスス王都でのフォーチュンバード襲来事件の被害者達。個々人を認識してもらえない。
ドクロ仮面(ロンド)
ドクロ軍団のまとめ役。軍団の中で一人だけ違うのだが、その理由は……。
メンヒルのギルドマスターは嫁。
ルウス
南方の前線でリーダーとして頑張っている獅子獣人。
モズ
鳥獣人。
ニットーさん
帝都ギルドマスター。行方不明になっていた。彼の戦闘能力は高い。
レオ
兎人族。ラビオとよくつるんでいる。
ラビオ
象人族。レオとよくつるんでいる。
博士
エルフの住居にいた研究者。
ファイ、カイ(ゲイル、フィル)
魔獣を融合させた成功例。彼等を知る者は『掃除屋』と呼んでいる。
カルラ
赤い怪鳥。マッドベアを捕食する。
アリア
エルフの末の王女。ニットーに助けられた。
カルミア
アリアの姉。強化エルフを率いる。
アルフレート
エルフの王様。恐ろしく容姿の整った長身の男性。若々しいにもほどがある。
《アヴェスタ教国編》
アリウム
アヴェスタ教国の教皇の弟。仕事のためなら羞恥を投げ捨てることが出来る。
マリ一行
ただの冒険者ではない。というか実は冒険者としてはあまり活動していない。教国皇室直属の暗部。
マリ:『死神』と呼ばれて怖れられる。目に毒な防具を使用する。
ゼア:大剣使い。仲間には脳筋扱いされている。
ミスティア:魔術師(と回復術師)。いざ『仕事』になると非情な面を見せる。霧の魔女と呼ばれる。
キリト:魔人族の男。基本的には丁寧語。しかしゼノンに通じる腹黒でもアル。暗殺者スタイル。
アウリ:盾と回復。寡黙な男で存在を忘れられやすい。
シリル:細身の優男。緑の髪と瞳といった外見でありながら平気で森籠もり一週間などやらかす野生児。ちょっとバーサク病に罹っている。
ミシル:基本的に都にある自分の研究所にいる。
ダミアン・フォーレル
冒険者ギルド総本山のギルドマスター。ヨシズの悪友。公爵家の次男様。
マルティン
ヨシズの悪友。魔獣ラブでサボちゃんを育てられると主張した。
リリとルル
【骸に潜みし蛇亭】の双子。快活な方がリリ、少しぼんやりしているのがルル。
カイル
虎のアジトの道場主の孫。廃墟の方に出入りしている。趣味で近所の少年少女を鍛えている。
ルトス
虎のアジトの道場主。かつて帝国で起こった事件の真相を知る。そのため、虎人族が気に入らない。
ジン・エヴァンス
騎士達を鍛える教官。元Aランク冒険者だった。かつて虎人族の里長ザックとパーティを組んでいた。
リディア・アヴェスタ皇妃
かつてリディという名前で冒険者をしていた。Aランクパーティの回復担当だった。獣人。
クロード
シュトゥルムの臨時メンバー。普段はソロ。歩きが静か。
オクサナ
シュトゥルムの臨時メンバー。フードを深く被った小柄な人物。
ヒュウガ
闘技大会で戦った相手の一人。明るく気の良い兄ちゃんという感じだが策略家でもある。
イェーオリ
シルヴァーと最初に会ったのはギルドの闘技大会関係の掲示板前。体をすっぽりと隠すような怪しげな服を着ている。
ティリー
イェーオリのパーティメンバ-。闘技大会の団体戦初回で戦ったチームのメンバー試合前にアルについて違和感を指摘した。
シルキー
イェーオリのパーティメンバ-。妙な魔法を使う。ティリーに対して姐御肌。
マリナ
イェーオリのパーティメンバ-。妙な魔法を使う。冒険者カードは豊満な胸にイン
ライス
イェーオリのパーティメンバ-。影が薄い
フリオ
イェーオリのパーティメンバ-。影が薄い。妙な魔法を使う。
ブリュノ
金髪の筋肉ダルマ。割と力任せな大剣使い。
ディエゴ
青髪の筋肉ダルマ。細かい技術を使う大剣使い。
オラフ
闘技大会個人トーナメントでシルヴァーと戦った。魔法使い。
フィラーナ
男と見紛うばかりに体格の良い弓使い? 剣も持っているよ!
レナート
ひょろい男。悪食植物を使う。
キーラ
闘技大会ではアンと対戦した。
ダリア
闘技大会で休憩中のシルヴァーを襲った。アンの妹。キーラの兄であるクシェルと結婚する予定だった。
クシェル
キーラの実の兄。故人。
ダル
ミュータント種の魔獣の研究長
ガリ研究長の兄さん
マイア
ミュータント種の魔獣の研究所研究員(仮)
森蔓を調べていた
イルマ
女剣士。対森蔓戦線でリーダーを失う。
アシル
気弱な魔術師(男)。対森蔓戦線でリーダーを失う。
ファビオラ
炊き出し護衛の依頼を持ってきたシスター。孤児院の子ども達にはビオラと呼ばれている。外見は年上のお姉さん的な感じ。だけど年齢は禁句。
バルバラ
教国南部街の孤児院の院長。おっとりとした印象のおばあさん。だが、シルヴァーと初めて会ったとき、その手は猛スピードで肉を処理していた。
エイセル
孤児院の子ども。比較的年上の男の子で悪戯好き。
ディオン
統括研究所探索部研究員補助という肩書きを持っている。その正体は牡鹿の聖獣。