表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕は異世界で美幼女姫様と刑事をする。〜異世界における科学捜査の手法について〜  作者: GOM
第6章 捜査その6:日本ドタバタ観光編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

150/351

第28話 新米騎士爵は、海の家で異世界ファンに囲まれる。

「ラーメン、美味しいのじゃ! タケ、其方(そなた)の焼きソバも分けて欲しいのじゃ!」


 今は昼食中、朝行った海の家で食べている。

 なお、女性達はパーカーなどを羽織っている。


挿絵(By みてみん)


「はいはい。では、こちらをどうぞ」

「タケよ。余にも分けるのだ!」


 僕がリーヤに少し焼きソバを分けると、少年皇帝からも催促が来た。


「陛下、別に追加注文しますね。もう僕の食べるのなくなりますから」


 僕は苦笑いしながら、店員さんを呼んで追加注文をした。


 ……しかし、周囲の視線痛いなぁ。


 周囲の店員さんは流石に仕事中なので、こっそり。

 しかしお店で食事しているお客さんや、周囲の観光客の視線は、はっきりと僕達に迫る。


「タケ、なにか今日は視線が痛いのじゃ!」

「確かにそうだな。まあ、余は気にせぬが」

「ごめんなざい、皆さん。皆さんが珍しくて注目しちゃうんです」


 近付きたくても怖くて近づけないのだろう。

 僕も異世界について詳しく知らなければ、そうなってしまっていただろうから。


 ……特にウチ&マユコさん組は美人さんばかりだもの。


「先日もそうだったけど、この国の人って恥ずかしがり屋さんなのね」


「そうですね、マム。今も皆さんとお話したくて困っているんです。でも僕達が異世界語で話しているから、どうしようと思っていると」


 今、僕達は異世界共通語で会話をしている。

 日本語では陛下に通じないからだ。


「では、余を気にせずに日本語で話せばよい。今回、余、いや僕はお忍び。害が無ければ良いよ」

「陛下、宜しいんですか?」


 陛下は僕に、笑いかけながら自分を気にしないように言う。


「はい、私もいますからね。タケ様は皆さんと日本の方を繋いであげてください。大丈夫、こちらのスマホに翻訳アプリありますし」


 今日は涼しいアロハシャツのアレク、自慢げにスマホを見せてくれる。


「はい、分かりました」


 僕は言語を日本語へ変える。


「皆さん、まだ食べたいもの無いですか?」

此方(こなた)は、カキ氷をもっと食べたいのじゃぁ!!」


 リーヤは日本語の大声で叫ぶ。

 その声を聞いて、周囲の人達はびっくりしてザワザワし出す。


 ……だよね。まさか羽と角、尻尾生やした魔族の女の子が日本語話すとは思わないものね。


「なんじゃ? 此方が日本語話すのが不思議なのかや?」

「ええ、日本語は『そこそこ』難しいですからね」


 リーヤは、小首を(かし)げて僕に問う。

 その可憐で可愛げな様子に、ますます周囲が動揺する。


 ……その姿、大抵の男の子撃沈ですよ。


「そうなのかや? 聞いたり話すだけなら楽なのじゃ。漢字は難しいのじゃがな」

「そうそう、アタイも漢字はわかんないよ。話し言葉は楽なのに、文字の種類がいくつもあって多いんだもん」

「拙者も時代劇から勉強したので、読むのは苦手でござる。けれど、先日貰った漫画で楽しく勉強中でござる」


 ウチの実戦部隊、全員日本語会話は出来るものの、読み書きは苦手らしい。


「わたしは、すぐに覚えられたよ。漢字も意味が分かったら、英語や共通語よりも文章の意味がすぐに分かるし」

「それはフォルちゃんがすごいのよ。わたくしは、大分苦労しましたわ。主語からして沢山あるんですもの」

「そこは英語圏のワタクシでも同じですわ。英語なら『I』と『You』で済むのが、何個あるのかしら。確か兄の呼び方で13個あるんでしたっけ?」


 言語の天才なフォル、何かと凄いマム、そしてアニメから日本語を学んだキャロリン。

 彼女達も流れで日本語で話す。


 ……キャロ姉さん、それは特殊なアニメ用語ですよ、ふつーは、そんなの知りませんって。でも聞いた話ですと、あの作品も英語版があるんだそうな。翻訳は、すごく大変なんだろうねぇ。


 後から調べると、「おにいたま」が「bro-bro」だそうです。


「リタちゃんも最初大変だったよね。あの頃は、やっとドイツ語とアルフ神聖語が同じって分かった頃だし」

「うん、でも今じゃ日本語の方が話すの楽だもん。科学とか政治関係でも日本語の方が用語も多いしね」

「そこはあるかもなのじゃ。ワシも日本語を主に話し出して、面白さや奥深さに気が付いたのじゃ」


 異種族姉妹(チエ・ナナ・リタ)も昔話をし出す。

 聞くところによると、リタは最初念話(テレパス)中心で会話をしていたものの、ナナと一緒に過ごしているうちに日本語を覚えたんだそうな。

 そして、日本で中学高校と通い、4年制大学まで学んだ。

 その為に、母国語よりも日本語の方が得意になったとか。


「私も知らぬ間に日本語の会話は覚えましたのじゃ。日本とは今後とも長い付き合いになりますし、何より姫様の内緒話が気になりますのですじゃ。何悪巧みしておるか、分かりかねますので」

「えー! わたし、悪巧みなんてしないよぉ!!」


 そして御付のルーペットも、主であるリタとの付き合いで日本語を覚えた。

 内緒話が気になるというのも面白い。


 そんなこんなで日本語でガヤガヤ話していると、店長らしい方がこちらの席に歩いて来た。


「あのー。もし宜しければ、皆様のお写真とサインを頂けないでしょうか? もちろんタダでとは申しません。皆様が当店で食事なさった分、朝のも含めて全部無料サービスと致します」


「えーっと、すいません。ちょっと相談しますのでお待ち下さい」


 僕は、話が分からない陛下に説明をしてみる。


「うむ、構わぬ。ただ、余は皇帝では無い。僕はただの魔族の少年と言う事で頼むね」


 少年皇帝はいたずらっ子っぽい顔をして、僕に話す。


「御意! あ、これも違いますよね。はいです!」


 それから、マユコ達もいっしょになって僕達は一枚の写真に納まった。

 なお、リーヤ、サインをひらがなで『りーりや・ざはーろぶな・ぺとろふすかや』と書きましたとさ。


 ……ひらがなで書くと、いつも以上に可愛いんですけどぉ。

 日本語の場合、同じ言葉でも漢字、ひらがな、カタカナで雰囲気が変わります。

 特に、女性文字として平安期から使われた「ひらがな」。

 それは柔らかいイメージがあり、名前をひらがなで書くと、海外名でも可愛く感じてしまいます。

 こういうのは、海外翻訳時に難しいですよね。

 しかし、最近は日本のラノベ翻訳が盛んだとか。

 世界的に原作不足の今、日本ラノベが注目だそうですよ。


「ワシも、翻訳に出資したいのじゃ! 世界に広がれラノベ文化なのじゃ!」


 はいはい、チエちゃん。

 それは作者も同じ思いですよ。


 では、明日の更新をお楽しみ下さいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ