300日目【戦国小町苦労譚12 愛惜の刻】【戦国小町苦労譚13 第二次東国征伐】【戦国小町苦労譚14 工業時代の夜明け】
祝300日達成です!
手抜き日記とはいえ、毎日更新が続くのは自分でも偉いと思います!
2025/05/26(月)に読んだ作品
作品名:【戦国小町苦労譚12 愛惜の刻】
作者:夾竹桃 様
掲載:アース・スターノベル
原作:オリジナル
連載中
文字数:227p
あらすじ:
「さらば、愛しき者たちよ
本願寺との和睦が迫る中、
ヴィットマンとバルティに老いの兆しが……
打ちひしがれる静子と、それを支える仲間たち。
ついに訪れるその日――
時は巡り、1576年正月。
恋愛も結婚もすっとばして二児の母となった静子は、
コタツで枝豆を堪能していた。
本願寺がついに信長に屈しようという節目を迎える中、
ヴィットマンが老衰のため体調を崩してしまう。
これまで誰よりも近くにいた家族の老いに動揺する静子。
一切の仕事が手につかなくなった静子は、信長と配下たちにあるお願いをするのだった……」
個人的タグ:正月・伊勢詣で・本願寺謀叛・情報戦・狙撃兵
MG研修・人質・和睦・暗殺計画・ヴィットマン
振袖・女社会・暇乞い・禁足地・別離・バルティ
大神神社
1576年1月(27歳)
個人的評価:9.0/10
個人的感想:
「」
作品名:【戦国小町苦労譚13 第二次東国征伐】
作者:夾竹桃 様
掲載:アース・スターノベル
原作:オリジナル
連載中
文字数:274p
あらすじ:
「1576年6月。ヴィットマンとバルティがこの世を去り、悲しみに暮れる静子。特別待遇として信長からしばしの休息を与えられるが、今や織田家重鎮となった彼女には課題が山積みであった。
葬儀を済ませ、戦線に戻った静子を待ち受けるのは、気球の実地試験に、用水路工事、神体山の社の建築、そして第二次東国征伐であった。今回いくさに導入される新兵器とは? 史実より圧倒的有利な状態で開戦の火蓋を切って落とす第二次東国征伐の展開やいかに!?」
個人的タグ:神体山・社建立・地鎮祭・熱気球・ガラスペン
焼き鳥・陣容発表・ガムテープ・花街・カレー
おせち・播磨丹波平定・第二次東国征伐・神戸港
電信機・物流網・正三位・権中納言・擲弾筒
佐渡金山
1576年6月(27歳)
個人的評価:9.0/10
個人的感想:
「」
作品名:【戦国小町苦労譚14 工業時代の夜明け】
作者:夾竹桃 様
掲載:アース・スターノベル
原作:オリジナル
連載中
文字数:243p
あらすじ:
「真田昌幸率いる間者組織の諜報活動により、着実に勝利を重ねていく第二次東国征伐。
足満は佐渡島で本間氏を瓦解させ、信忠は、天目山で決死の果し合いを勝頼に申し込み、景勝・慶次軍は、景虎軍と衝突する――
通信機や電球の開発・実用化が進み、急速に工業時代の幕開けを迎える日ノ本。
一方、トンカツを夢見てソース作りに没頭する静子の敵は……濃姫!?
web版に大幅加筆を施し、読み応え抜群の14巻。
累計80万部突破の大人気シリーズ、コミカライズも大好評‼」
個人的タグ:佐渡島・尾張港・巨大商圏・有馬開発・温泉
一騎打ち・とんかつソース・電熱式調理器・富士
泥かぶれ・ツケ払い・蕎麦・天然痘・法・戦略
上杉御家争い・有刺鉄線・養鶏産業・白熱電球
ピアノ・電化・蓄音機・小田原評定
1577年4月(28歳)
個人的評価:9.0/10
個人的感想:
「」
今日のログボ:21作品
今日の文字数:744p+約100,000文字
今日の感想:
「一冊当たりのページ数が少なかったので三冊行けました。
このペースなら明日で17巻まで読める気がします」
※ 個人の感想です
※全ての作品と作者に敬意を表します