表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
742/1502

7 - 94


日々使われる側の眼鏡としては。

あまり気軽に自販機や、携帯電話や部下なぞを。

使うことに慣れないで頂きたい。

切にそう願うのですが。

眼鏡の願いは届きません。

「え…ああ、なるほど。それはたしかにまずいことになったね。」なぞと、携帯電話のキャッチした。

電波の向こうの相手に夢中で、眼鏡の念波はアンキャッチブル。

この手の鈍感さというのも、組織の中で上に行くには必要なのでしょう。

眼鏡は眼鏡をクイッとやります。

おや。

自販機を使いたい方がなにやら、携帯電話を使いながら。

眼鏡の方へと歩み寄ります。

なんでしょう。

眼鏡の念波をキャッチしたのでしょうか。

案外高性能な携帯電話だったのかもしれません。

「すまないが…。そこを空けてもらえないだろうか。外に出られないんだが。」

え、ああ、なるほど。

それはたしかにまずいことになっていますね。

休憩エリアの扉の前に、念波を発する不動の眼鏡。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ