表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1095/1502

8 - 256


「すると…例えばですが。そこでしきりにピコンピコーン言って発光を繰り返してる長髪の方と、そこの謎のロボットの方、それぞれの体内に一酸化バリトンニュームが存在するとして。二人の一酸化バリトンニュームが共鳴現象を起こした場合、ロボのように精密精巧なスナイパーと、熟練のスナイパーの技術をもった長髪のロボットが出来上がる。そんなこともあり得るわけですか?」

「毛は生えませんな。」

「生えませんか。」

「さよう、毛は生えませんが。しかしながらそういった人間のもつ熟練の『技術』のようなものも、『情報』として機械に共有させることができる。理論の上ではそういったことも可能ですな、おや。眼鏡をクイッとされていますが、何か心当たりでもおありですかな。」

「あ、いえ。『理論の上では』可能というのは?」

「はあ。人間の体でそれをやった場合、普通であれば死ぬということです。」

モガッモガッ。

モガ?

モガー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ