表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
antidote  作者: 斎木
1/10

必ずしも要の無い序章

antidote(アンチドート)の意味、知っている?」

二月の屋上は寒い。無駄話を始めた二人は置いて、さっさと作業にかかろうと天体望遠鏡を転がす。

早くストーブの側に戻りたい。

「答えてられる? もちろん、辞書はなし」

羽山が無表情に詰め寄る。かわいそうに、あれじゃプレッシャーだ。聞かれた方は圧されて、頭が回らなくなってしまう。ただでさえ寒さで脳が凍りつきそうだというのに。

「えっと……」

凛は顔もそらせず、曖昧に笑う。白くなった互いの息が混じる。異性だったら訴えられる距離だ。がんばれ。

「知らなくても、考えればわかるな。半分は」

横からフォローだか野次だか、自分でもわからない声をかける。

「推測は出来る?」

「え、いや、全然」

「antiは反対を意味する接頭語。皆知っている、ほとんど日本語みたいなもの。じゃぁ、doteは?」

「えっと……」

そりゃ無理だろ。由来はドイツ語あたりだ。

「毒。反対に毒で、即ち解毒」

西洋をモチーフにしたRPGでもやっていれば知っている程度の単語だ。威張れるものじゃない。問題は、この先。

「仮に、あなたが毒を飲んだとして」

凛が顎を引く。この続きは二年くらい前に聞いたから、知っている。僕も答えられなかった。

「一生懸命、解毒剤を探しているとする。目の前にあったとしても、antidoteと書かれていたとしたら、見つけられる?」

「にゃー、無理っす」

「無理だな」

「うん。正解。無理ね」

満足したらしく、顔を引っ込める。相変わらず表情は無い。

「火事場の馬鹿力は筋肉だけのもので、脳には無い。緊急時にできることは、日ごろできることだけ。それも焦るから、いつも通りとはいかない可能性が高い」

と、言っている本人が動揺とかけ離れている存在だから、説得力が乏しい。

皮肉に笑う。やはり、僕が言うべきだったか。

「結局、とっさのパフォーマンスは落ちる、ってことだよな。ヒーローでもない限り、覚醒なんかしない。日ごろ、反復練習をするのはそのためだ。考えなくても、できるようにさ。あるいは、ミスを減らすように」

「ハルはちゃんと、練習はしてきたと思ってるけどね」

羽山はうんうんと何度も頷く。

トレーニングは一緒にやったからなぁ。

「別に、馬鹿にしたわけじゃないもの……」

「そこはわかってる」

ただ、説明しろと言われたら、どうしても脅迫めいたものになってしまうのだ。僕も羽山も、前に一度失敗しているから。情けない話。

「わかったのなら、再開、再開。二人とも、じゃなくてハル、集中して」

へい、と頷いて柵をよじ登る。手のひらと制服が汚れた。

壁側に降り立って、柵の隙間から手を伸ばす。

「羽山、レンズキャップ、くれ」

「はい」

羽山から天体望遠鏡のレンズキャップを受け取り、縁に置く。

これで大丈夫、失敗しても言い訳が立つ……かもしれない。

「それじゃ、やってみる」

引く気は無いが、恐怖が無いわけではない。

静かに深く息を吸って、口笛を吹くように細く吐き出す。

「あの……ハルさん、本当にやるんですか?」

「うん」何を今更。

死んで詫びる。謝罪としては最上級のものだろう。死にたくは無いが、僕は謝罪がしたいのだ。

「悪いのは、ハルさんじゃないですよ?」

「そうかな」

反駁が億劫だったので、それ以上は聞かないことにした。

振り返って、外へと背を向ける。

泣き出しそうな凛と、少しだけニヤついている羽山。

二人共に手を振って、縁から一歩後ろに踏み出す。

思い出したように重力がかかる。

内臓が浮き上がるような感覚には、未だに慣れない。

「それじゃ、また――」

後で、は僕と一緒に落ちて行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ