表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ozsan Quest  作者: 林朋子
5/13

第5章 クルグ


五竜館に入って周りを確認した。

「敵は居ない。2階への階段がすぐそこにある。登ろう。」

僕たちは急いで階段を登った。もうすぐで2階となった時に、

「お前たちは何者だ?」

声をかけられた。声の方を見ると、先ほど居た1階に体格の良い男性が立っていた。

「ハロルド嬢様に会いに来ました。」

「何目的だ?」

「みーちゃんの好物を持ってきましたので。」

「そうか。ハロルド嬢様のお部屋は、そこを左に曲がって、突き当りを右に行き、2番目の扉だ。」

「スリープ。」

僕は念のため、魔法をかけた。

「あ?なんだ?このクルグ様に魔法かけたか?なぜだ?」

「やばい、魔法効かなかった。」

僕は小声でオリバーに言った。僕の眠り魔法は、訓練している者には効かないことがある。

「俺に魔法をかけるってことは、お前たち、敵だな?」

「いえいえ、スリープ。スリープしてらっしゃるかと思いまして、ハロルド嬢様が!」

僕は慌てて嘘で取り繕った。

「そうか、確かにお前は魔法が使えるようには見えないな。ハロルド嬢様は今、読書の時間だ。」

なんか馬鹿にされた気がするが、仕方ない。今の僕はそんな実力だ。

「ありがとうございます。」

そう言って、僕たちはハロルド嬢の部屋へ向かった。

「このクルグ様が、そんな手で騙される訳がないだろ!」

男性が後から殴りかかってきた。さっきまで距離があったのに、この短時間で音を立てずに階段を登ってきている。僕たちは何とかクルグの攻撃をかわした。

「なるほど、挟み撃ちにしてくるとはな。」

階段の上でクルグの攻撃をかわした際、僕は左へ、オリバーは右へよけていた。狙ったわけじゃないけど。クルグは僕とオリバーの中心に横向きに立ち、交互に見て、様子を伺っている。クルグの武術は強いと肌感覚で分かる。いくら挟んでいると言っても、間合いに入るのは危険だ。

「挟まれるのが嫌なら、階段下りれば?」

「そうか、なるほどな。数歩下がれば、挟まれることは無くなるな。」

その間に攻撃されるのを警戒して、クルグは僕たちを交互に見ながら、ゆっくり下がった。

「リモデル」

僕は小声で魔法を唱えた。次の瞬間、階段を踏み外したクルグが1階まで転がり落ちた。痛そうにしているクルグの元へオリバーが素早く駆け付け、一撃を加えて意識を失わせた。

「階段が急に坂になっていたけど、何で?」

「魔法で改造した。そいつには魔法がかからないけど、他の物にはかけられるから。」

「こいつが馬鹿で助かったな。仲間呼ばれたら、こっちが不利だった。」

「ああ、武術は強いけどね。見つかると厄介だから、そいつ隠してくれない?」

「OK。」

オリバーがクルグを物陰に隠して、階段を登ってきた。

「階段、元に戻っているね。」

「僕のこの魔法は5秒しか持たないから。」

「そうか。」

オリバーと合流し、男性に教えてもらったハロルド嬢の部屋に向かった。

突き当りを右に曲がった所で、

「あ、居た居た。」

とのプリンの声。目の前にプリンが居た。

「え?なんで。」

「起きたら、二人とも居ないんだもん。ひどいよ、置いてくなんて。」

「いや、失神していたから。どうやって来たの?」

「エリルさんにお願いした。初めは渋っていたけど、30ベル払ったら、魔法でオズさんの近くに飛ばしてくれた。」

「あいつ移動魔法も使えたのかよ。」

「まあ、金はとるけどな。」

「パーティーなんだから、一緒に行くでしょ。」

プリンが強引に加わろうとする。

「回復魔法1回しか使えない、すぐ失神する、そんな足手まといは要らない。」

はっきりと断ることがプリンのためだと思った。このままパーティーの一員として連れて行くのは危険すぎる。

「私だって、役に立つわよ。じゃあ、もし、役に立ったら、今後はちゃんと連れて行くと約束できる?」

「ああ、分かったよ。役に立ったらな。」

3人で僕たちは、ハロルド嬢の部屋の扉をノックし、中に入った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ