表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
舞台装置は闇の中  作者: 彼方灯火
第2章
18/255

第18話 運動開始点

 雨がやんだ。


 この近辺にいる人々が、やめ、やめ、と念じた結果、雨がやんだのだとしたら、人間は魔法か何かを持っている、といった話を展開することもできるかもしれないが、きっとそういうわけではないだろう、となんとなく月夜は思考する。いや、けれど、でも……、そういうわけではないだろう、と推量できてしまうのは、なぜか。それは、自分が現代に生きる、科学を信奉している人間だからではないか?


「魔法なんてないさ」


 某童謡の歌詞を口ずさむような感じで、フィルが言った。


「フィルがいれば、私も魔法使いみたいに見えるかな?」


「いいね」フィルは口を鳴らす。「キュートだ」


 学校を出て、家への道を歩いている最中だった。この時間帯になれば、当然バスは走っていないので、歩いて帰る以外に方法はない。数日前から明らかになっていたことだが、夜になっても学校は施錠されていなかった。正確には、校門は開いていなかったが、その隣にある小さなドアは開いていた。もっと正確に言えば、月夜が出ようとしたときだけ開いたといえるかもしれない。


 真実は分からなかった。


 踏切の前の道を進む。バーは今は垂直になっていて、ランプも光らず、音も聞こえなかった。


 静かな夜だ。


「月夜は、空港が好きか?」


 尋ねられて、月夜はフィルを見る。フィルは、雨の中歩いてきた弊害か、疲れたと言って、今も彼女の腕の中に収まっていた。


「空港?」


「空港に、言ったことはあるか?」


「あるような、ないような」


「俺は、夜の空港に光る、鈍い色のランプが好きだ」


「空港というよりは、滑走路?」


「ああ、そう」


 フィルが言っている情景を、月夜は頭の中に思い描く。思い描けはしたが、夜の滑走路が本当にそういう姿をしているのか、彼女には分からなかった。


「想像と、現実。どちらも奇怪で、どちらも捨てがたい」フィルが魔法を口にするように言う。


「どちらとも、捨てる必要はないのでは?」


 月夜の返答を聞いて、フィルはくくくと不気味に笑った。月夜も釣られて笑いそうになったが、頑張って抑えた。


「そうかもな」フィルは呟く。「……きっと、そういうのが、現実にうんざりしている証拠なんだろう」


 高架下を潜る。


 目の前にバスロータリー。


 遥か向こうまで続くモノレールの線路。


「さあて、それじゃあ、そろそろ、俺も運動をするか」


 そう言うと、フィルは勢い良く月夜の腕の中から飛び出した。地に足をつけ、顔を上げて彼女を見る。


「どうぞ、お好きに」月夜は応えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ