表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

ショッピング

 「さっきの映画楽しかったね」

 「ああ、細かいところまで目が行き届いてたし、面白かったよ」

 「うん!最後の二人が再会するところなんか、ホントよかったよ!」

 「あそこは、確かによかったね。海津泣いてたしね」

 悠二はちょっと意地悪っぽく言う。

 「ちょ、ちょっと、そんなこと言わなくてもいいじゃない。……だって、感動したんだもん」

 「はは、ごめん、ごめん。そんなに、しょぼくれなくても」

 「……もう、いい!悠二君なんか知らない」

 ぷいっと横を向いてしまう。恥ずかしがり屋の彼女には、通じない冗談だったのかもしれない。

 慌てて、悠二は伊織の機嫌をとる。こんな顔をさせるために誘った訳ではないのだ。

 「ごめん!ほんっとごめん!俺が悪かったから、そんなに怒らないで」

 泣きそうな声だった。実際、泣きたくはあったが。

 それでも、伊織は振り向いてくれない。心の底からうろたえた。

 「すいません、海津さん!この通りです!もうしませんから!」

 必死に頭を下げる。周りから見ると、かなり滑稽だったが、なりふり構っていられる状況ではなかった。

 頭を上げ、伊織を見る。よく観察してみると、肩の辺りが震えている。泣き出してしまったのか、そう考えたが、杞憂だった。

 遅れて、笑い声が聞こえたからだ。笑い方から察するに笑いを堪えているようだ。

 伊織が突然振り返って言った。

 「冗談だよ。必死で謝る悠二君がなんだかおかしくて。ちょっと意地悪したくなっちゃったんだ」

 その言葉を聞いて、悠二は脱力した。

 「もう驚かせないでよ。結構、本気で心配したんだからさ」

 「はは、ごめんね。悠二君ってからかい甲斐があるから、ついね」

 悪戯っぽく笑う。

 それだけで何でも許してしまえそうだ、と思うのは甘いのだろうか。

 二人は、さっきまでの沈黙が嘘のように会話が弾んだ。映画館を出て、来た場所は近くのデパート。これも悠二の考えたコースとは違っていたが、それでもよかった。伊織が笑っていてくれるからだ。

 上から順に見て回り、5階の雑貨店に入った時、悠二を見つめ、伊織がこんなことを言ってきた。

 「うん、やっと悠二君らしくなった」

 「え?」

 何のことか分からなかった。

 「なんか、さっきまでの悠二君なんて言うか、力入り過ぎっていうか、硬かったからさ」

 はっとした。確かに緊張や自分の考えた通り事を運ぼうとして、肩に力が入り、浮き足立っていた。痛いところを付かれ、思わず頭を掻いた。

 「はは、バレてたか」

 「その位分かるよ。悠二君て分かり易いしね」

 「結構、平静を保ったつもりなんだけどな」

 「嘘が苦手なんだから、無理しないの。……でも、きっと私じゃなきゃ分からなかったよ」

 最後の方は声が小さくて聞き取れなかった。

 「え?最後なんて言ったの?聞こえなかったんだけど」

 「い、いいの!聞こえなくて。何でもないから!」

 「何でもない、って気になるよ」

 「気にしちゃ駄目なの!ほら、行こう」

 また、手を引っ張られる。

 揺れる髪から見える耳が赤かったのは、気のせいだろうか。

 それにしても、伊織が自分をリラックスさせるために、こうしてくれた事は嬉しかった。確かに、気取ることもない。自分のままでいけばいい。いつものまま。俺が好きになったのも、今の自然なままの伊織なんだから。


ここの話はかなり好きです。自分で言うのも何なんですが、共感してくれると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ