表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでも私は釣りに行く!  作者: naoてぃん
40/272

ハイドラとバスと(7)

三角州の一番広い所に杭が何本か刺さっている。

漁か何かで使うのかな。

大体魚ってのはああいうポイントにいる事が多いのでとりあえずそこを狙ってワームをキャスト。

目測で杭まで大体二十メートルぐらいだろうか。

着水と同時にスルスルとワームが沈んでいく。

「ジグヘッドちょっと重かったかな」

水の流れはちょっと強め。

ジグヘッドの重さは今回一,五グラム。

底に着いたのを確認してからちょいちょいシャクリながら巻く。

巻くと浮かぶのでクイクイ、スーっとまた沈んでいく感じだ。

クイクイ、クイクイと繰り返してる内にワームが手前まで来た。

「お?」

さっき見えた影ど同一だかはわからないがワームが陸に上がる寸前まで追ってくる魚影がいた。

水が綺麗な事もあり視認出来る。

「もうちょいだったかー」

反転して深い所へ帰っていくのが見える。

もったいない。

気を取り直して二投目。

再び杭の近くへ。

着水と同時に波紋を作って少し流される。

ベールを倒しクルクル。

ベールとはスピニングリールの構造を見ればわかるが輪っかの部分の事だ。

巻き始めて三、四メートルぐらいでクンッとラインが引っ張られる。

というか止まった。

「ん!……ん?根掛かりか」 

根多いのかな、もしくは石かもしれない。

大体こういう時は下手にグリグリ暴れるより真っ直ぐ手前に引っ張った方がいい。

引っ掛かってる場所にガイドを真っ直ぐ向けて手前に引く、巻く、また引く、巻く、あとは取れるまで繰り返すのが取れやすい、と思う。

もちろん適当にあっちいったりこっちいったりしたら取れる時もあったりする。

しかし今回はどうだろう。

根掛かりかと思って引いたらなんか糸の先が移動してる気がする。

「……つーか釣れてるじゃん!」

あーあるある。

釣れてるかと思ったら根掛かりかと思ったら釣れてるやつ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ