スライムとサーモンと(15)
確かに物静かな感じではあるが言う程無口って訳じゃなさそうだ。
しばらく連れられて歩き村長という老人の家に着いて経緯の説明と挨拶を済ませるとゆっくりしていきなさいと優しい言葉を貰ったのでお言葉に甘えてとりあえずリリーの案内でリリーの家に向かう。
「まずはこの筋子を処理」
熱めに作ったお湯でホロホロパラパラと崩してゴミを弾いて金属製のザルの様な容器で湯切り。
ザルというよりは篩に近いだろうか。
この世界の調理器具なのかな。
この世界の調味料はよく分からなかったけど醤油、酒、みりん、砂糖に近そうな物が色々揃っていたので色々借りて甘辛めのタレを作った。
「あとは一晩浸けとくだけ」
冷蔵庫は無いだろうなと思ってたけど地下室が冷えると言うことで置いて来て貰った。
「次にサーモンの身を処理」
捌いて分けてたやつ。
正確にはサーモンとはちょっと違う。
骨の形自体が微妙に違う。
とりあえず腹骨をすいて。
中骨を抜いてサクにして。
刺身の形に。
脂がノリノリで照りってりだ。
まあこうなっちゃうとほぼサーモンだね。
リリーに出してもらった皿に移して。
「サーモンの盛り合わせ」
完成。
ツマとか大葉とかあればよかったけどまあいいでしょう。
余ってたカマスは横で見てたタリアさんの口に放り投げた。
美味しそうに食べてたしまあ大丈夫じゃないかな。
「お魚こうやって食べるのはじめて」
そう言うリリーが持ってきたフォークみたいな尖ったものでぶすりと刺身を刺して醤油みたいな調味料を付けてパクリ。
やっぱり脂がやばい。
身もしっかりオレンジとピンクの中間の色。
これはいいサーモン。
「美味しいよ」
米がほしい。
私の真似をしてリリーもサーモンを食べる。
気に入ったみたいで次から次に無くなっていった。
タリアさんも食べる量が容赦ない。
「む、あとはお兄ちゃんに取っておく」
そう言って私達のフォークが止まった辺りでサーモンの身を別の容器に移して地下に持っていった。




