表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/127

【後日談5-2】犬派!

「俺ってやっぱ、犬派なのかな。親友はしば吉だし、恋人は、なんか犬みてーだし」

「えっ、犬ですか? なんか、なんか嫌なんですが。イメージよくないと言いますか、何と言いますか。あの、せめて、大型犬ですよね? 犬扱いされるなら、賢くて子守りが得意なゴールデンレトリーバー的な犬がいいんですけど」

「ゴールデンレトリーバー? 別にムニエル、チビって訳でもないけど、そこまでデカくもないだろ。でも、まあ、穏やかな精神は大型犬よりか? うん、欲に負けがちで忠実ではないけど、意外と体力と根性がある、優しい大型犬だな、ムニエルは」

 一人で納得して満足そうにうなずく関原に、ムニエルがプクッと頬を膨らませる。

「一番扱いに困るやつじゃないですか! それ、アホ犬ですよね! アホ犬ですよね!?」

「まあ、俺も甘やかしちゃうダメ飼い主みたいなところあるから、お相子じゃね?」

「いや、そもそも、犬と飼い主って言う前提がおかしいですから。私、涼君に飼われてませんからね!」

「本当か?」

「本当ですよ! た、多分!」

 勢いで否定したものの、関原に餌付けされたり、ワシワシと頭を撫でられて嬉しくなったり、日常的に我儘を言って、定期的に「待て」をされたことを思い出すと、段々に自信が無くなって落ち込んだ。

 しょぼくれるムニエルの頭を、関原がワシャワシャと撫でる。

「いいだろ。俺は、おおらかで困ったちゃんな、犬みたいなムニエルが好きだよ」

「私だって、優しくて意外と面倒見がいい涼君は好きですけど、それにしても、犬って、犬って……」

 何かが著しく、ムニエルの胸に引っ掛かるのだろう。

 納得いかない様子で落ち込んでいると、柔らかい布の塊がポフポフとムニエルの肩を叩いた。

「まあ、いいじゃん、ムニエルちゃん。わんちゃんって可愛いよ、涼君は、わんちゃんが大好きだよ」

 関原が不器用にしば吉の腕を動かして、ムニエルの腕をパシパシと叩く。

 無理やり捻り出した可愛らしい声は上ずっていて、演技しきれていない言葉が妙に彼らしい。

 ムニエルは、関原の「らしくない」行動に面食らって、瞳をパシパシと瞬かせた。

 反応の薄いムニエルを、しば吉の手を使って関原が軽く小突く。

「引くなよ。ちょっと懐かしくなって、しば吉の真似をしたんだ。もしかしたら、俺が自分で声出してたのかもしんねーし、幻聴だったのかもしんねーけど、小さかった俺には、今みたいな風に、いや、今よりも優しくて穏やかな口調で話しかけてくれる、しば吉の声が聞こえてたんだよ」

 真っ赤な耳を暗闇に隠して、関原がポリポリと頬を掻く。

 すると、今度は、ムニエルが関原からしば吉を預かって、彼の腕をポフポフと叩いた。

「落ち込まないで、涼君。ムニエルちゃんは、涼君の行動が意外で、ビックリしちゃっただけだよ。僕、久々に涼君と遊んでもらえて嬉しかったよ。ムニエルちゃんも、僕が大好きで、僕をギュッとしちゃう涼君が、かわいくて仕方がないってさ」

 キュルンと関原を見上げる、しば吉のつぶらな瞳は、命が宿っているのではないかと思えるほど愛らしい。

 子ども相手にぬいぐるみを使ってきて慣れているのか、ムニエルの声に照れは浮かんでおらず、演技もやけにうまかった。

 動くぬいぐるみの手足の後ろからは、どういうわけか、ムニエルの指や手のひらも見えないので、本当に、ぬいぐるみが喋ったのではないかと錯覚してしまう。

「なんで、そんなうまいんだよ。妙に、記憶の中のしば吉と似てるし。ほら、もう、ごっこ遊びはやめて寝るぞ。俺、なんか、ほら、すごくねみーし」

 自分から遊びに誘ったのに、自分や彼女の行動を振り返れば無性に恥ずかしくなって、関原は布団に潜り込むとムニエルに背を向けた。

 それを面白がったムニエルが、追撃をするように、しば吉をけしかけて彼の背を軽く揺さぶる。

「そんなこと言わないで、もうちょっと遊ぼうよ。僕とお喋りしようよ~」

 夜中だから近隣住民に迷惑をかけぬように声を潜めて、関原を遊びに誘う。

 だが、そうやって関原を揶揄っていると、ふと、妙に懐かしいような不思議な感覚に襲われて、ムニエルは一瞬、思考が固まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ