表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

第2話 純妙逸成は不安になる

 心臓がバクバクと早鐘を打っているのがわかる。

 新学期が始まる今日、4月8日。僕の心象は絵に描いたような外の快晴とは真逆で、不安が胃の痛みや心拍数の上昇という形で押し寄せてきている。


「緊張してるか?」

「あ、はい」

「まあこの時期の転入は珍しいからなぁ……」


 そう言って僕の転入するクラスの担任である(たちばな)先生は止まる。

 教室の表札には2-Bと書かれている。どうやらここが僕の転入するクラスらしい。

 ……ヤバい。本当に胃が痛い。


「ちょっと待っててくれ──おーい、お前ら早く席に着けー」

「おはようタッチー!」

「橘先生、だろー」


 先ほどから騒がしかった教室だけれど、入っていった先生をおちょくるような声も聞こえてきた。

 嫌だなぁ。いじめとかはないだろうけれど、居心地は悪そうに思えてしまう。


「さて、入学式前だが、俺のクラスに──」

「転入生だろー」

「!?」


 ま、まあバレてるよね……春休みに来たとき、補習を受けてる人とばったり遭遇したし。

 邪険にされることはなさそうと少し安心感を抱いたけど、緊張感は抜けなかった。


「そう。その転入生だ。取り敢えず紹介するから、入ってきてくれ」


 先生の言葉を聞いて僕は教室へと入る。そして事前に言われていた通り教卓の横に立つ。

 ここに立つのは何度やっても慣れない。何度も立つこと自体がおかしいのだけれど、家の事情やら何やらで転校は比較的多い方だったから、転入生としての経験は他の人よりある。

 けどやっぱり緊張するなぁ。小学校や中学校の頃とは違うプレッシャーのようなものを感じる。ああ、あの頃に戻りたい。


「自己紹介頼む」

「はい。純妙(すみたえ)逸成(はやなり)と申します。よろしくお願いします」


 自己紹介──と言っても名前を言っただけし『申します』は固すぎるかなとは自分でも思う──をして深々と頭を下げると、まばらに拍手が起こった。顔を上げてみれば幾人かは落胆の表情を隠そうともしていない。特に男子。そして幾人かの女子も。

 ごめんなさいね美人じゃなくて。


「純妙は始業式でも紹介されるから、後で俺についてきてくれ。席は──漆墨(うるしずみ)の横だな」


 わからないところもあるだろうから面倒みてやれ。と先生が言うと、その漆墨さんが「……はい」と小さく返事をした。

 確かに横の席が空いていたので、たぶんそこが僕の席なのだろう。僕は席につくよう促されて、視線を浴びながら教室の最後列の席まで向かう。

 あんまり視線は好きじゃない。特に好奇の目線は一生分浴びたと思っているから嫌いと断言してもいい。この時期の転校じゃなければ、こうはならなかったのかもしれないなぁ。


「よろしく。漆墨さん」

「……うん」


 漆墨さんは囁く程度の小さい声で言う。仲良くなれるかなぁ……頑張ろ。

 内心に過った少しの不安を振り払うように一つ息を吐き、先生の連絡事項に耳を傾けた。



「……」


 横からの鋭い視線に気が付かぬまま。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ