表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

第12話 漆墨真魚は夢から醒める

「“彼”が……純妙君……」


 ──脳の処理が現実に追い付き、先ず始めに出たのはそんな言葉だった。

 だけど色々納得できる。彼が私より強いのも、彼に負け前提で私が挑んでいたことも、それで納得できてしまう。

 だって純妙君は、夢で私を負かす“彼”その人なのだから。


「……真魚」


 ボアネが盤上遊戯部の部室から出てきた。


「ボアネ……」

「聞いていたんだね」


 返ってきた言葉はどことなく暗かった。


「さっきのは……」

「……本当のことだよ」

「でも、ボアネと私は昔から──」


 そう言いかけて、私はふと気づく。

 私もボアネも、自ら他人と関わるタイプの人間でないことに。

 思えばそうだ。確かに家の近い私とボアネだけれど、私は口下手でボアネも内向的な人間。私達だけで仲良くなるというのは本当にあり得ないことなのだ。それこそ、第三者が仲介でもしなければ……。


「……昔って、どれくらい前かな」

「……」


 そう言われて、私は()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()に気が付いた。

 だけど記憶にはボアネの幼少の頃の記憶もあって──

 私がそう言葉を紡ぎだす前に、ボアネは哀愁の籠った瞳で私を見つめて言った。


「真魚。僕が真魚と出会ったのは、()()()()()()()()()()()()()()()()なんだよ」


 私の思考を正すように。


「そして真魚と僕を繋いだのは、他らなぬ逸成だよ」


 私の記憶を調律するように。


「チェスを教えたのも、真魚を救ったのも──逸成なんだよ」


 その言葉には重みがあった。

 私が記憶の奥底に封じていた“彼”との思い出を全て引っ張り出してしまうくらいには。


「覚えてる? 逸成が家の事情で転校することになったとき、真魚が大泣きして引き留めようとしたの」

「……」


 忘れる筈もない。忘れられる訳がない。

 だって、その数日後、《《逸成》》は──


「その数日後、逸成が事故に遭ったこと」

「……」


 気づけば、私は無言で膝から崩れ落ちていた。

 けれどそれくらい私の中では衝撃的だった。今でも思い出すのが辛いくらいだ。


「……忘れられる、訳ないじゃない……」

「知ってる」

「だって、()()までしたのに……頑張っていたのに! その約束も果たさないで、事故に遭って、意識不明で……」

「うん。逸成はすぐに目覚めなかった。

 真魚が変わったのはそれからだったね」


 そうだ。私は何かが切っ掛けで()()()()()()()()()()()()()()()、生活し始めたんだ。

 そう唯一つ──


「でも、変わらないところもあった」


 ──唯一、逸成から教えてもらったチェスだけは好きでいた。

 そう認識した途端、急に視界がぼやけてきた。涙が出てきたのだ。


「……」


 ボアネは無言で泣く私から背を向けた。きっと私が見られたくないのを悟ったのだろう。

 私はそのボアネの行動に甘えて、気が済むまで廊下の真ん中で泣きじゃくった。


■■■■


「……ごめんねボアネ。こんなことにつき合わせちゃって」

「ううん。僕の方こそごめん。酷な話だったよね」


 私の心情を気遣ってか、ボアネは本心から申し訳なさそうに謝罪を口にする。

 5時間目開始のチャイムはとうの昔に鳴り終わっている。それでも側にいてくれたのは、昔馴染みが故だろう。


「いいよ。私が、忘れてたのがいけないんだから──」

「そんなわけない!」


 強い否定が廊下に響く。

 ボアネは大声を出してから「しまった」と顔を青くしたけれど、次の瞬間には真面目な表情で言った。


「真魚が悪いわけない。真魚だけが悪いなんてあり得ないよ。そしたら僕も逸成も同罪だ。僕は真魚に何も教えなかったし、逸成は忘れているんだから」

「でもボアネは私を気遣ってのことで、逸成も事故で辛い思いをして……」


 それを一人、私だけが忘れていたということが、私には何よりも耐えがたい苦痛となった。


「馬鹿だなぁ……それだけ逸成が大切だったてことの裏返しでしょ。だからこそ、ショックが大きかったんだよ」


 ボアネはそっと寄り添うような優しい言葉をかけてくれた。

 確かに……そうだ。私は逸成が意識不明と聞いて、それで記憶喪失になったのだ。その話は受け入れられない。と、拒絶して。


「でも、真魚は立ち上がった。思い出したってことは、乗り越えられてはいないけれど、事故と向き合おうって、そう決めたからでしょ」

「……そうだね。ありがとう、ボアネ」

「どういたしまして」


 私は教室に戻るため立ち上がる。授業は完全に遅刻。出席扱いされるかも微妙な時間だ。


「僕はこの時間サボるけど、真魚はどうするの?」

「私は戻る。たぶん、ここでサボったら、今日はもう教室に入れそうにないから」

「……そう」


 ボアネは「行ってらっしゃい」と私を送り出す。その様子はどこかいつもとは違うような気がしたけれど、私は「いってきます」とはっきりと返事をして教室に向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ