表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の声は誰にも聴こえないし届かない  作者: 轟 十六夜
戦いの幕開け
7/20

力の差

ここに陸奥の後を追う者が二人、否、三人と言おう。 

 この二人は気づいていない。いや、そういうふりをしているのだろう。

 だがその二人を追う者もかなり手練れ、そのことに気がついていた。

「にゃははは。」

「何が可笑しい。」

いきなり笑いだした女に向かって男はあきれ混じりに言うと、ムッとした顔で女が言いかえした。

「可笑しいもなにも今さら図書館何か行って、どうするのかと思っただけにゃ。」

「・・・ここのところずっと徹夜だったから頭でも可笑しくなったか。」

男は女の言葉を聞くと頭を抑えながらため息をついた。

「そんなことないにゃ。」

「なら少しでも頭を使え。図書館だからこその情報だってあるだろ。」

「にゃっ!君にそんなこと言われる日が来るなんて思いもしなかったにゃ。」

「悪かったな。」

(で、後ろのあいつどうするにゃ?)

(あっちもかなりの腕だろう。だから今は様子見だ。)

(ちぇ、つまんないにゃぁ。)

(これも任務のうちだ。)

(わかったにゃ。)

「それにしても今日は本当に頭のきれる日にゃ。何かあったのかにゃ?」

「いつも通りだ。」


一方後ろで追いかける人物はというと。

-おいおいやばすぎるだろあの二人。

 追いかける方は戦慄していた今からこの二人を襲うと言うことに。

 だが、静かな楽しみさえ抱いていた。

-でもダチのためだ殺るしかねぇよな。

影分身!

 男がこっそりその言葉を放つと男が、否、男の形をした物、が増えた。


「くるにゃ!」

「ああ。」

「強化魔法転回、にゃ。」

-パワーアップ

「いくにゃ。」

「では私も!」

-水創成魔法ウォーターストロング

「はぁっ!」

だがそんな二人の猛攻を、男はクナイ一本で食い止めた。

「流石は元ジェネシス学園卒業生と、いったところか。」

「何故それを!」

男がバレてるとは思わなかったかのか声荒げ相手をにらみつけた。

「んー、やっぱバレてたか、にゃ。」

一方の女はある程度予想できてたのか、そこまで驚いてはいなかった。

「はは、そりゃそうっすよ。」

「学園首席だった二人を知らない筈がありませんよ。ねぇ、元普通科首席バステノ·ハステルさんと元魔法科首席オーディ·ポセイドンさん」

「そこまでっ!」

男―――もといオーディは相手をにらみつけ、構えをとった。

「にゃははは。そこまでバレてるとは思わなかったにゃ。」

バステノは不敵に笑う。

「伊達に忍者名乗ってないんでね。」

「ま、それでもこっちも知ってるんだけどね。伊賀恭介君。」

「ほう。」

「可愛い後輩の名前何だから覚えてるにゃ。だって君のお兄さんは本当に良い子、だったから、ね。」

バステノは含みをこめた笑みを恭介に向けた。

 それを聞いた恭介の顔は暗く深くなっていた。

「まぁ、いい私達はただお前を殺すだけだ。グングニル!」

オーディがそう叫ぶと何も無い所から一本の槍が出てきた。

「流石にこれはヤバいな。」

恭介がそう言い背中にかけてあった、刀をだす。

天叢雲剣あまのむらくものつるぎその力とくと見させて貰うぜ。

「にゃははは!僕を忘れないでくれるかにゃ。」

バステノは恭介の背後にまわりながら言った。

「忘れて、ないよ!」

恭介はバステノに十本のクナイを投げた。

「そんなんで止まるとでも思ったのかい!先輩もナメられたものにゃ。」

-ギガントインパクト

 バステノが殴った所に恭介は居なかったが、殴られた後の地面は深く抉られてた。

-こりゃ危ない。

「ふふ、準備万端、ですよ。」

「そうか、にゃ。なら僕も本気を出そうかにゃミョルニル!」

バステノが叫ぶと一つの雷槌(らいづち)が出てきた。

「にゃははは。いっくよー!」

-ジ·エンド

そこには・・・何も残っていなかった。

「にゃははは。死体はかたづけ···て、え?」

バタッとバステノは倒れた。

-な、どうして。

「オーディ!」

バステノはハッとしてさけんだが誰も反応しなかった。

「探してるのはこいつかい?」

と言われ投げ渡されたのは、冷たくなった、オーディだった。

「うそ、どうして貴方は生きてるの?」

「どうしても何も最初からいなかったからだろ。」

「じゃあさっき僕達が戦ってたのは?」

「ただの分身さ。んで、面倒事になるのもいやだからさもう私語は禁止な。」

ザクッ

と恭介はバステノの心臓を一刺しして殺した。

 恭介は二人を持ち上げると地を蹴りそこを去った。


*

そんな騒動があったとは知らず図書館についた陸奥は、創世記について調べていた。

「えっと・・・。創世記・・・創世記、とあったあった。」

-えーと何々[創世記とは魔法詠唱の際に用いる古代の言語でジェネシスという]···え、ジェネシス!?

 その分列を目にした陸奥は驚きの反面にやりと陸奥は不敵に笑った。

-これはいいネタを見つけたぞ。それで続きは、と。[創世記は何も本の形をしているわけではない色々な説があるがその説の中で有力なふたつがこれである。創世記とは記録の世界のことでその世界の入り口が創世記とは別にあるとか、創世記とは円上のもので選ばれし者しいては神にしか読めない文字で書かれているなどであるが私が思うに創世記とは人物の事なのではないかと、思う。]

本はここで途切れていた。

 何ものかに破られた跡だけを残して。

「これは?」

-でもこれでも十分な情報だ。

 陸奥は本を戻し、図書館を後にした 。


家に帰ってようやく陸奥はある騒動をニュースで気がついた。

 被害者の姿は無いが血痕だけあり、そこの部分だけ隕石がきたかのようなクレーターができ。

 一ヵ所だけそこの部分だけ異次元にいったかのように何も無かったという。

-これは、漆黒の騎士団にでも関係あるのだろうか?いやいや何でもかんでも漆黒の騎士団のせいにするのはよそう。だが此れはただ事件とも思えないし・・・それにこんな事件があって誰も目撃者がいない何て可笑しい話だ。いや、結界を張れば大丈夫・・・だけど何も感じなかった。はぁ。俺にはそんな芸当ができるやつ一人しか心当たりがねぇな。ま、明日にでも聞いてみっか。

 陸奥はそう思いながらご飯を食べた。

「それに、してもだよな。」

陸奥は知らないがあの事件があった場所は、陸奥が図書館に行くときの途中までの所が丸見えだった。

-どうして今、なんだ。色々かぶりすぎてしまう・・・。まぁ、いいか。

陸奥はそう思うとすぐ寝た。


*

学校へ行こうとドアを開けると、

『今日は早いんですね。』

「ええ、まぁ。」

陸奥は狂歌の言葉に苦笑いしながら答えた。

 だが狂歌はそれを気にせずに歩いていった。

『では、行きますか。』

「そうですね。」

と陸奥と狂歌が行ってると、異変にきがついた。

-あれ?今日は何も感じない・・・。

『どうしたんですか?』

狂歌は陸奥の異変に気づき聞いた。

「いや・・・。今日は何も感じないので。」

『言われて見ればそうですね。』

陸奥が言うと狂歌はムムっとうなり顎に手をやり考える素振りをした。

 すると陸奥が呟いた。

「まさか・・・。」

『?どうかしたんですか?』

すると陸奥が何か知っていそうな素振りを見せたが狂歌には何も話さなかった。

「ああ、いえ。こっちの話です。」

『?ならいいのですが。』

と話をしていたら学園についた。

「それでは。」

『はい。』

陸奥達は知らない。

 この学園には新聞部というのがあることに・・・。

 それはさておき陸奥は早足で教室へ向かった。

-あ、いた。

 と陸奥は教室に入ると恭介を見つけた。

「チェ、ストーーー!」

「!?」

陸奥は恭介を見つけると、すぐさま殴りかかった。

「ちょ、痛いって。」

「少し、話がある。」

陸奥は恭介を引きずり廊下へでた。

「で、何だよ。」

「なぁ、昨日さぁ。謎の怪奇事件起きたの知ってるか?」

陸奥は恭介を探るかのように聞いた。

「ああ、確かそうらしいな。」

「でさ。そのやり口がどうもお前が結界をはってたときと似てるんだが、何か知らねぇか?」

「いや、知らねぇな。」

陸奥は昨日のことが怪しすぎて恭介に聞いた。

 だが恭介は知らないふりをした。

「そう、か。でも俺の見立てでは殺られたのは漆黒の騎士団だと思うんだよ。今日の朝奇妙なまでに何もなかったからな。」

「それで、どうして俺に聞くんだよ。」

「お前この前こんなこと言ってたろ。俺は強い獲物しか狩らない、と。」

「それは言ったが···俺から新しい殺しの気配がするか?」

「いやしないけどさ。忍者ならそれくらいどうこう出来るだろ。少なくとも俺のダチは出来るぜ。」

「そうかい。でも俺ではない。さ、授業始まるから行こうぜ。」

陸奥は時計を見て素直に従った。

 だが陸奥は納得してはいなかった。


*

同時刻ある二人が、二人とそっくりな顔の人物の死体の回収をしていた。

「はぁ。それにしてもにゃあ。あの忍者君何処にすてるきだったんだろうねぇ。」

「そうだな。それにしてもあそこまでバレてるとは思わなかったぞ。」

「にゃははは。そうかにゃあ。僕はもうちっとバレてると思ってたにゃ。忍者君の兄を殺したのは僕だってこと。」

バステノが言うとオーディはため息を吐いた。

「お前は何処までゲスなんだよ。」

「ま、いいにゃ。こんなんで殺られると思われたのはショックだったからにゃ。先輩として力の差を見せてあげようかな。」

「今度は何をするきだ。」

「そうだにゃあ。心をへし折るだけじゃつまんないから。殺す、か。」

バステノは虚空をにらみ不敵に笑った。

「でも。まだ、様子見ですよ。こっちから仕掛けてはいけません。」

「はいはい。分かってるにゃ。」

「はぁ。本当か?」

オーディが少量の頭痛を抱くと、バステノが立ち上がり言った。

「よし、これでOKにゃ。」

「では戻りますか。」

と二人はそこをあとにした。


*

「なっ。」

そこに現れたのは一人の男だった。

-なるほど、こんなメッセージまで残してるということはあの二人は分身みたいな物だったのか通りで手応えが無かった訳だ。

 そこには隠した死体は無くなり、変わりに文字が書かれていた。

 お前の命を頂く、と


*

放課後狂歌と帰ってると陸奥は異変に気がついた。

-あれ···どう、して気配がするんだ?

『?どうかしたんですか?』

狂歌は陸奥がいきなり足をとめたので、首を傾げた。

「いえ、何というか気配がしたので。」

『いつものこと、じゃないですか?』

「いえそれが・・・。」

陸奥は狂歌に昨日のことについて説明した。


『へぇそんなことが。』

「知らなかったんですか?」

『はい。昨日は勉強した後すぐ寝たので。』

「そうなんですか。」

『あの昨日の事件で誰も死んでなかった、というのはないんですか?』

「だとしても、今日の朝本当に何も感じなかったのは可笑しいですし。今まで通りだったら少しでも嫌な空気はあるはずですから。」

『それも・・・そうですね。ですがこんなにはっきり気配が分かる何て今までは無かったんですから別人かも知れませんしね。』

「そうですね。」

陸奥と狂歌が話をしていたらもう家に着いた。

「では。」

『はい。』


*

それから何もないまま、数日が過ぎて日曜日となった。

 陸奥が家から出るといつも通り狂歌がいた。

「おはようございます。」

『おはようございます。』

「それで場所は大通りから出て裏路地にある隠れ喫茶でしたっけ。」

狂歌たちは挨拶をするとカフェへと歩きだした。

『はい。そうですよ。』

「それにしても、よく伊賀はそんな店を知っていましたね。」

『職業柄あまり公には出来ない話をするときに使うのではないですか?』

「そうかも知れませんね。」

『では行きますか。』

「はい。」

陸奥と狂歌は言われた通りに行った。

 少しは迷いはしたが、何とか行き着くことができた。

 着いたらそこには皐月が座って本を読んでいた。

「おはようございます。」

「あ、おはようございます。」

『おはようございます。』

「北条さんは迷わなかったんですか?」

「ええ、まぁ。一応ここには来たことがあるので。」

『へぇ。そうなんですか。』

と会話しながら陸奥が時計を見ると、待ち合わせの時間まで後十分程だった。

「意外と早く着きましたね。」

『そうですね。』

「まだ・・・ですかね。」

「俺らが早く来すぎたせいですかね。」

『そうだ本でも読んでませんか?』

ふと皐月が言った。

「それはいい案ですね。」

すると皐月は目を輝かせた。

 まるで自分からは言い出せなく、誰かが言うのを待ってたかのように。陸奥たちが読書をしてると待ち合わせの時間になった。

 するとドアが開いた。

「おお、待ったか?」

陸奥達がふりかえると入ってきたのは恭介だった。

「ああ待ったよ。でも本のおかげで何とか暇は潰せた。」

「そうか。じゃ、始めるか。」

「なら俺からで良いか?」

陸奥は昨日得た情報を皆に早く伝えたかったためそう言った。

「はい。」

『良いですよ。』

「おう。」

そう言うと三人はそれぞれ了承した。

「それじゃあ、始めるか。この前図書館に行ったときこんな情報を得たんだよ。創世記は魔法に用いる古代の言語でジェネシスという、てな。まぁ。これは伊賀が知ってそうな情報だけど。ジェネシスこの言葉に聞き覚えはないか?」

陸奥が言うと皐月が口をひらいた。

「ジェネシス学園、ですか?」

皐月の言葉を聞くと陸奥は頷いた。

「そうジェネシス学園だ。その後にはこう記述されていた。私の考えでは創世記とは人なのではないか、てな。そこでその本は何者かに破られた後があり途切れていた。」

「なるほど。」

「で、それがどうしたんだ?」

うんうんと皐月と狂歌は頷いた。

「まだ気づかないか?ジェネシス学園の学園長その人が変わったという話は聞いたことあるか?俺はない。歴代学園長の写真だって見たことない。それに俺がちっちゃいころ読んだ本にはジェネシス学園の学園長はジェネシス学園が作られた時代から生きていたとそう書かれてあったのを思い出したんだ。」

「あっ?」

皐月が何かを思い出したかのように声を上げた。

「何か?」

「いえ、ただ思い出したんです。最初に漆黒の騎士団が攻め行った時その時にジェネシス学園を作ったと言われてるんです。」

「てことは、学園長と創世記は関係あると言うことでいいのか?」

『はいそうですね、ただ・・・』

「ただ?」

『漆黒の騎士団は学園長が率いてる訳ではない気がするんです。』

「と、言いますと?」

狂歌の言葉に恭介は聞き返した。

『学園長が創世記だと仮定しましょう。そしたら私達には暁の晩や隠された歴史のことが分からないかも知れません。ですが逆に考えて、まだチャンスがあると思えると思うんです。もしかしたら学園長はわざと人の多い所に我が身をおいて漆黒の騎士団が何も干渉出来ないようにし、なおかつ漆黒の騎士団には何もさせないというのをしたのではないか、と思ってしまうんです。』

恭介は狂歌の言葉を聞くと頷いた。

「なるほどそう言う考えもあるか。」

『それに私は思うんですもしかしたら昔、似たようなことがあったのではないかと。』

そう狂歌が言うと恭介の顔は沈んでいった。

「?どうかしたんですか。」

皐月は恭介の異変に気がついた。

「ああ、いや。ちょっとな。」

「ここでは何も隠さず話せよ。」

陸奥がそう言うと少しばかり考えて口を開いた。

「ああ、分かってるよ。お前らには何もかもを話そう。まずこの前の事件知ってるか?」

「この前の・」

「ああ北条さんは知らないんだっけ」

陸奥は皐月にこの前もとい陸奥が図書館に行ったときの事件を話をした。

「そんなことが。それがどうかしたんですか?」

「ああ、その犯人は俺だ。」

-なっ!

「お前っ!」

陸奥は最初に聞いたとき嘘をついたと言うのにカッとなった。

「まて、嘘をついてすまないとは思ってる。ただここ最近考えてたんだよ。それで今日言おうと思った。ただそれだけだ。それで何だが被害者・・・は、勿論漆黒の騎士団だ。」

恭介が言うと三人息を呑んだ。

「しかも弥生と新藤ちゃんの尾行をしていた、な。それで俺はその二人を殺した。その二人の名前はバステノ·ハステルとオーディ·ポセイドンだ。しかもその二人はジェネシス学園の卒業生でバステノの方は普通科首席だったオーディの方は魔法科首席だ。」

「な!」

陸奥は恭介に言った言葉に声を荒げた。

 だが恭介は気にすることなく続けた。

「そして多分バステノは俺の兄を殺した。いや違うな俺の兄から力を奪い取ったというのがいいか。だから俺の宿命の相手だった訳だが、俺が殺したのは忍者で言う所の分身だったという訳だ。と言うことはだ。まだ奴らは生きているという事になる。」

陸奥はいきなりの衝撃発言を聞き頭が追い付かなかった。

-え、兄を殺された?ジェネシス学園の卒業生?

「なぁ、そのお前の兄は何時殺されたんだ?」

だが何とか平静を取り戻した。

「確か、小学二年の時だったな俺の兄もジェネシス学園にいたんだよ。魔法科のな。しかも首席だった何より不運だったのはバステノとオーディが先輩だったと言うのが何より、かな。それで俺の兄は物凄い程の魔力を誇っていた。忍者なのにな、家は何百年かに一度そういう奴が生まれて神子(みこ)として祀ってきたんだ。だがその魔力が仇をなした。その魔力のおかげで俺の兄は何もかもを吸いとられたのさ。」

「そんなことが・・・。」

『それで伊賀さんは平気何ですか?因縁の相手を殺すにも殺しきれずにいられて。』

「平気、ではないかな。でも俺が8の時だったからあんま覚えてないんだよな。それにあっちから殺人予告が来てたしな。」

「え、それは大丈夫なのか?」

陸奥は恭介が一度は殺せた相手だったが心配した。

「んー、まぁ何とかな。それにこっちから行くつもりだし。」

「そう、か。分かったよ。」

だが恭介の真面目な氣からそれを受け入れた。

「それじゃ。これでおわりかな」

「話してたらいつの間にか夕方になってましたね。」

『そうですね。』

「じゃあ、俺はいくよ。」

「おう。」

と恭介が店からでると、陸奥は狂歌と皐月を見た。

「二人に言いたいことがあるんだけど。」

「何ですか?」

「あの、さ。伊賀のこと追ってみないか?あのままじゃ俺は心配だ。」

陸奥は恭介の事が気になり二人に相談した。

「私もです。」

『私も言おうと思ってた所です。』

「じゃあ、行きますか。」

『「はい。」』

陸奥達は気配を絶ち、恭介を追った。だがその姿はなかった。

 そのかわり陸奥達を追う者がいた。だがいきなりそれがなくなった。


*

「にゃははは。そっちから来るなんて思いもしなかったにゃ。」

「ははそりゃ兄の仇ですから。」

「気付いてたんですか。」

と恭介はバステノとオーディとで戦っていた。


*

「あっちから争いの気配がします。行ってみましょう。」

「はい、そうですね。」

陸奥達は気配のする方へいった。

 するとそこでは2対1で戦う恭介の姿があった。

 恭介以外にも二人いた一人は猫科獣人族の女の子で一人は青髪のエルフだった。

 その三人の戦いは恭介がおされていた。

「はぁ・・・はぁ・・・・はぁ・・・。」

「分かったかにゃ?」

「これが私達と貴方の力の差、ですよ。」

-な、伊賀がおされてる!?

 陸奥は二人に俺達も行こうと口パクでいった。 

 二人は頷き陸奥たちは走り出した。

「はぁっ、名刀桜吹雪!」

-桜雪

『氷創成魔法』

-ツンドラ

「炎光魔法」

-ビッグバン

ドーンと街の一角に轟音が鳴り響いた。

 だが誰もこない。それは恭介が結界をはってるからだ。

「誰かと思えば貴方達でしたか。」

「にゃははは。獲物からこっちに寄って来るなんてバカなのかにゃ?」

バステノとオーディはそれらの攻撃をはねのけた。

「お・・・お前・・・らはぁ・・・・・はぁ・・・はぁ・・どう・・・して・・・。」

恭介は息をきらしながら恭介を助けに来た三人に聞いた。

「どうしてもなにもダチのピンチに駆けつけるのが友としての礼儀だろ?」

「はは・・・なる・・・ほど・・・・・・・な。」

恭介は息を切らしつつ笑った。

「それにしても痛いですねぇ。」

「死にたいのかにゃ?」

「ならお望み通り、」

「殺してあげるにゃ!」

とオーディとバステノが突進した。

「こっちだって、」

「そう簡単に、」

「死にませんよ!」

だが陸奥達もそれを向かいうつ。

「名刀桜吹雪奥義」

-永炎

『氷創成魔法』

-絶対零度

「大地よ海よ木々よ火よ」

-森羅万象

ドゴーンと五人がぶつかると鳴り響いた。

「まだだっ!」

-みじん切り

陸奥がキャベツを切り刻むかのように細かい斬撃をすばやくうった。

「そうは行きませんよ。」

-ウォーターシールド

だがオーディはそれを水の盾で食い止めた。

「はぁ。なかなかやるじゃないですか。」

「んー、やっぱ面白いにゃ。」

バステノが笑いながら突撃しようとすると、

「いいえ、駄目です。当初の目的は果たせました。」

それをオーディがとめた。

「えーつまんないにゃ。」

「上からの命令です。」

「はぁ分かったにゃ。」

そう言うと二人は闇に消えた。

 陸奥はすぐさま恭介のところに向かった。

「だ、大丈夫か!」

「あ、ああ。なん・・・とかな。」

恭介は息をきらしながらも何とか立ち上がった。

「よ、よかったです。」

『ですが病院などに行った方がよいですよね。』

「あの私で良ければ回復させてあげれますけど。」

皐月がそう言うと回復魔法準備をした。

「そうか、なら頼むよ。」

「治癒魔法」

-ヒーリング

「おお。戻った戻った。」

恭介はそういうと腕や足を上げ下げした。

「思ったんですけど・・・北条さんて色んな属性の魔法を使ってましたけど、治癒魔法も出来るんですね。」

「まぁ、一応。」

「それは凄いですね。俺の友達が言ってましたよ。魔法は個々に得意魔法があって、全てを均等に極めれてる人はそういないって。」

陸奥は皐月の事をを褒めた。

「そんなこと、ないですよ。」

そう言うとここではない何処か遠くを皐月はみた。

 陸奥は不思議に思いながらも今は何も聞かないことにした 。

「そう、ですか。」

『それじゃあ帰りますか。』

「はい。」

と陸奥達は帰った。

 帰るまで何もなくそのまま陸奥は帰ると倒れるように寝た。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ