表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

活動報告などで『お願いです! 読んでください』などと書かれてると……

 活動報告などで『お願いです! 読んでください』などと書かれてると読みたくなくなるの、不思議。


 かわいそうだから読んであげようとか思って 読んでるんじゃないんです。


『へー、面白そう。どんなのかな?』そう思ってワクワクしながら、自発的に読んでるんです。





 昔、野外ライブを観に行ったことがありました。

 オープニングアクトの人が出てきて、演奏を始めました。まだ無名の男性二人組で、アコースティックギターのデュオでした。

『へー、なかなかいいじゃん』『さすがプロだなぁ』と思いながら私は聴いていましたが、他のお客さんたちは無名には興味がないのか、大半が聴きもせず、友達どうしでお喋りしたりしていました。


 オープニングアクトのステージを終わり、メインボーカルのお兄さんがマイクに向かって言いました。


「ありがとうございました。ずっと客席、ざわざわしてましたけどね。

 どうせあんたたち、この後に出てくる有名なアーティストたちのことを見に来たんでしょ。

 どうぞどうぞ、そちらを楽しみにしてくださいな。でも僕らだって一生懸命やってるんだ! 静かに聴くぐらいしたっていいじゃないか!」


 その通りだとは思いましたが、はっきり言ってみっともなさも感じてしまいました。


 いい曲やるなと思ってたのに、その一言でもうアウトでした。


 私が天邪鬼だから? それともそういう人は多い?





 活動報告などで『お願いです! 読んでください』などと書かれてると、『ああ、そんなに切実にアピールするほど読まれてないんだな』『つまらないんだな』と思ってしまうこともあります。


 とりあえずそういう空気は匂わせないほうが、得なんじゃないのかな?


 堂々としていたほうが、少なくとも私はいつか読みに行こうという気になるかもしれない。


 そう思ってしまうという、それだけのエッセイでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやもう流れるように後書きでクレクレしている自分には耳が痛いです。 ただ個人的にクレクレも芸の内だと思っています。 今後も誇りを持ってクレクレする所存です(笑)。
[良い点] なる……ほど……?((((;゜Д゜)))) [一言] ちょっと宣伝予定があったりします(*ノω・*)テヘ 気にしないでくださいね~ しかし音楽家のそれは、ガッカリでしたね。 楽しく演奏し…
[一言]  自分に当てはまる節がありましたので、ありがたく読ませていただきました。  後ろ向きな態度で創作していてはよろしくありませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ