表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第1話

 ――今から1万年ほど昔、この世界に初めて【魔王】が現れた。

 魔王は魔物と呼ばれる生き物を従え、人間に戦争を仕掛けてきた。その力は並みの人間ではまるで歯が立たず、多くの村や街、そして国が滅んだ。


 そんな中、人間の中から一人の男が神に選ばれた。

 その者は【勇者】として剣を取り、数多の魔物を切り伏せ、人間の領土から追い出して行く。その姿はまさに、人間にとっての希望であった。

 幾度(いくど)も繰り返された魔王と勇者の争いは、(つい)に勇者の勝利で幕を下ろした。

 魔王の影響か、幾百年と空を覆っていた暗雲も消え去り、人間たちに平和が訪れたのである。


 しかし、戦争終結から約100年が経った頃。魔王が再びこの世に現れた。

 先の勇者は人間として常識的な年齢でこの世を去り、残されたのは彼が扱っていたとされる()()()の剣。

 その剣は勇者亡き後、誰も手にすることができなかった。鞘ごと大地に突き刺さったまま、長い間、沈黙を保っている。

 一振りは、白く静謐(せいひつ)な聖なる力を宿した剣。一振りは、黒く混沌なる魔の力を宿した剣。それらは聖剣、魔剣と名付けられた。


 魔王との闘い。その死闘を知り、語り継がれてきた者たちは、再び勇者の誕生を神に求めた。

 数万の民の祈りが届いたのか、神は勇者を選定する。2代目となる勇者は、先の勇者の剣を、誰も手にすることのできなかった剣を引き抜いてみせた。

 しかし、それは二振りある剣の片割れ――聖剣のみ。もう一振りは、その勇者であっても、微かにも抜けることはなかったのである。


 それでも2代目勇者は聖剣を携え、魔王との戦争へ望んだ。

 結果、勇者はまた魔王を打ち倒したのだった。


 それから、約100年周期で魔王は世に姿を現し、そして勇者に討伐されてきた。

 いつしか魔王は勇者に討たれる存在であり、あまり脅威ではないという風潮が流れるようになる。


 そのような風潮が常識として染みついてしまった頃。魔王と勇者は、50代目を超えただろうか。

 人間たちは、魔王と勇者の戦いを、自分たちの利になるよう扱い出した。


 強大な敵である魔王を打ち倒すだけの勇者も、また強大な力を有する。

 その事実に目をつけた時の権力者たちは、挙ってその力を自らの為になるよう、競い合って勇者を抱き込もうと画策(かくさく)した。


 権力者たちは、勇者に様々なものを与えようとした。

 金に、人に、権力に。人間の欲に(まみ)れた権力者たちは、勇者も人であるのならば、そういったものに少なからず惹かれるだろうと。

 しかし、勇者は神に選ばれし聖なる者。そのような世俗(せぞく)に溺れることなく、彼らは勇者として、己の周囲の小さな幸せと、世界の平和を求めるような者たちばかり。

 むしろ、権力者からは極力離れようとする者が多かった。


 基本的に勇者たちは己の生まれた国に属し、家族を友人を仲間を守る。

 生まれに規則性はなく、ただ神に選ばれるような、聖なる心を持つ者が勇者となった。


 そのため、勇者の()()()は、生まれた国にある。そう暗黙の了解がなされた。


 当然、勇者の生まれではない国に不満が溜まる。2代以上続けて同国から勇者が出れば、それは膨れ上がった。

 そんな不満が溜まりに溜まった国、数百年勇者を輩出できていない国は、ある計画を掲げた。


 ――『勇者製造育成計画』である。


 勇者の誕生を神に頼ることなく、人間の手で生み出そうという計画だ。

 これまで勇者として認められるのは、神に選ばれし存在であること、そして初代勇者の剣が扱えるかどうかだった。


 勇者は生まれながら、他の人間とは一線を画す力を持つ。高い身体能力と、膨大な魔力を有していた。

 それを人間は、優れた人間同士を交わらせることで、意図的に生み出すことに成功する。


 何より魔王を倒すのに必要不可欠なものとして認識されてきた、聖剣の存在。

 初代勇者が扱ったとされる剣は、神が勇者に与えし、この世に2つとない剣であった。


 それを複製、または類似品を造ろうと試みた。


 複製は、そもそもまともに解析できる者すらおらず、早い段階で頓挫(とんざ)した。

 しかし、類似品は造られた。当代最高の鍛冶師が打った武器に、当代最高の聖職者が祈りを込めた聖具として。

 初代の聖剣(オリジナル)には劣るものの、魔物を、魔王を討つには十分とされる出来であった。


 それらもまた所有者を選ぶ武器ではあったが、複数造ることによって、適正者の幅を増やしていた。

 聖具は剣以外の形もとり、更に適正者が増える。


 こうして、人間たちは人工的に勇者を生み出すことに成功した。してしまった。


 ――魔王と勇者、72代目の頃である。

 魔王を討ったのは、人間の選んだ勇者の一人だった。


 初めて人間の選んだ勇者として魔王を討ったその者は、代表となった国から余りあるほどの栄誉と褒賞が与えられた。

 人間の選んだ勇者は、人間らしく、欲に塗れたものだった。


 人工的な勇者でも魔王を討つ力があることが証明され、各国は更に『勇者製造育成計画』を推し進めていく。

 魔王討伐という栄光を、我が物とするために。

 この勇者の扱いを受け、勇者に憧れる者たちは湧いた。

 自分も、その輝かしい未来を得られる可能性を見て。


 そしてまた、人工勇者は数を増やしていった。


 対して、神に選ばれし本物の勇者として、72代目を継いだ者の末路は、凄惨(せいさん)の一言に()きる。

 それまで勇者として、魔王を討つ為に様々な援助を国から受けていたにも関わらず、人工の勇者に魔王討伐の()()を奪われたのだ。


 そんな勇者を、人間たちは偽物だと(さらし)上げた。騙されたと口々に騒ぎ、石を投げつけ、牢に閉じ込めた。

 その中には、勇者に助けられた人間もいた。

 捕らえられた勇者は、それでも人間たちを恨むことはなかった。

 神に選ばれた聖なる者として、その人間たちの思いも、真っすぐに受け止めようとしたのだ。


 その結果……勇者はこれまでの待遇の返済として、公開処刑された。

 多くの民に、これまで命を懸けて守ってきた自国の民に、罵倒(ばとう)されながら。


 これ以来、神が勇者を選ぶことはなくなった。

 勇者の末路に神が心を痛めたからとも、後の勇者たちが口を(つぐ)んだからとも言われている。

 このことに危機感を覚えた者は、世界でも少数であった。


 そうして73代目からの勇者とは、人間に選ばれ、人間によって造られた聖具を持ち、魔王を討った者となったのである。




 ――時は流れ、現代。100代目の魔王が現れた。


 世界中で聖具を持つ勇者が生まれ、競い合うように魔王を討伐すべく動き出す。

 中には聖剣(オリジナル)にも挑戦する者たちもいたが、誰も抜くことは叶わなかった。


 そんなある日、一つの話題が出回った。

 曰く、初代勇者の剣を抜いた者が出たのだと。


 それも、72代目を最後の所有者とした聖剣ではなく――初代以降、誰も抜くことのできず、忘れ去られていた()()に選ばれた者が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ