表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろラジ大賞2 応募作品

森の○○

作者: 海堂直也

なろうラジオ大賞2 応募作品です。

勢いで書いてみました。

楽しんで頂ければ、幸いです。

 サンサンと輝く太陽、白い砂、男は陽気に成らざるをえなかった。連れの事などお構い無し。歌は世に連れ余は歌に連れるらしい。


 「あるぅ〜ひぃ〜 もりのん なっかぁ〜」


キレの悪い所で口を開けたまま、両目をどこかに散らばして、顔を空へ向ける。


 「俺達は、何に会うんだろうね?」


突拍子の無いことを言い出すのは、今に始まった事ではない。連れに素っ気無い態度をとられる事もお構い無し。

 

 「白い貝殻の小さなイヤリングを落とすと、クマが拾って持って来る。海のモノを落として、森の動物がやって来た。あ〜れぇ。」


空に顔を向けていた陽気な男は、足元に広がる白い砂地と睨めっこを始める。 


暫くすると、顔を上へ向けたり下へ向けたり。時折「あ〜れぇ?」と繰り返す。勿論、連れの事はお構い無し。


お連れさんも、陽気な男に何か言うなり、何かしらの態度を示せば良いのですが、そうはいかない。


喋«ら»ないのではなく、喋«れ»ないのです。

動«か»ないのではなく、動«け»ないのです。


ソレを連れて、男は彷徨い歩くのです。


かつて【森】であったその白い砂地を。

何故、陽気に成らざるをえなかったのでしょうね。


ソレと男はいつから連れ立っていたのでしょう。


何か言うなり、態度に示すなり、すれば良かった?いつから?


空からの落とし物、地面から届くでしょうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お連れさん、幽霊的な存在だったのかなと思いました。ですが、主人公が「俺達」と言っている辺り、彼は誰かが傍にいることを認識しているようですし、あまり孤独さや寂しさを感じさせないのがいいですね…
[気になる点] 不思議な世界観に一気に引き込まれました。 彼らの旅がいつかハッピーエンドだったらいいなと勝手に思ってしまいました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ