表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/24

23.「そばにいて」



 下手に動くと余計に迷って危ないかもしれない、と私は木陰に身を寄せ、膝を抱えて座り込んでいた。

 つい先日も、誘拐されたノイくんを追いかけて怒られたばかりである。それなのに、またも考えなしに行動してこの有り様。後悔と反省が恐ろしい勢いで押し寄せていた。


 しかも、前回は他人の悪意が根本的な要因だったが、今回に関しては私の過失以外の何ものでもない。余計に愚かしいのは語るまでもないことだろう。


「何、やってるんだろう……」


 呆れてものが言えない。助けを求めるしかできなくて、迷惑ばかりかけている自分が情けなくて仕方がなかった。


 薄暗い森の中で膝を抱えていると、聞き慣れているはずの鳥の鳴き声も不気味に思えてくる。風に揺れている木々のさざめきも、不安を煽るのに一役買っていた。

 ……今、遠くの方で不自然に草木が揺れた気がしたけれど、まさか狂暴な動物ではあるまいな。怯える私には息を潜めることしかできない。


 ついでに言えば、寒い。とても寒い。家の中で片づけをしていたので、ショールも上着も羽織っていなかった。外に出るには、薄着過ぎる。ぶるぶる震えて、このままでは風邪を引きそうだった。


「馬鹿だなあ……」 


 自分の行いに後悔しかない。自業自得でも、早くここから抜け出したい。ノイくんが気付いてくれたら、ジギスヴァルトを呼んでくれるだろうか。助けてほしいのに、彼の手を煩わせることが嫌だと思う。


 思わず手を強く握りしめ、結婚証明書に皺がつく。心細くて、不安で、だんだん思考がよくない方に傾いていることには気付いていたが、簡単に止められそうにない。


 色んなことが浮かんでは消え、最終的に頭の中を締めたのは何度も繰り返し思い返している、先日のノイくんの言葉だった。


『ありますよ?』


 かつて使った魔法の代償により、不老不死の呪いを掛けられたジギスヴァルトの、その呪いを解く方法が存在するという。


 そのことを考えると、胸が痛くて仕方なかった。死ねないとあんなに言っていたのに、死んでしまうかもしれない。呆れるくらいあっさりと、悲しいくらいあっけなく。

 そう考えると、頭を抱えてうずくまりたいような心地になった。森の中で一人凍えていることよりも、それの方が余程恐ろしくなって、簡単に思考が支配される。


 死なないでほしかった。ただただ、いつものようにそこにいてほしかった。私の作ったご飯を食べてもらって、ノイくんに読み聞かせをする声に耳を傾け、何でもない言葉を交わしたい。

 死ねないジギスヴァルトのそばは安心で、けれどその安心とはまったく別のところで、そばにいてほしいと思っていた。


 彼が嫌がっても、苦しんでも、それでもずっと、私のそばで。


 そんなことばかり考えてしまう。ジギスヴァルトの気持ちを想像して、確かにその長すぎる人生は恐ろしくて苦しいと思うのに、私は自分の中の残酷な願望を消せないでいた。


 こんなことを考えて、ジギスヴァルトの望む『死神』としての役にも立たない私は、彼のそばにいない方がいいのではないだろうか、とも思う。結婚証明書なんて、こんな紙切れ、いっそこの場でびりびりに引き裂いてしまえばいいのだ。


 彼の死を恐れ、嫌がる私がいなければ、きっとジギスヴァルトは今も気兼ねなく、死ぬ方法を模索できたはずだ。

 そう、思うのに。彼の願いを叶えるために、自ら離れようとは思えない。


 彼から目を離して、いつか私の知らない内に死んでしまったら。そう考えるとまた恐ろしくて仕方がないからだ。


 うずくまり、自分の膝の上に目元を押し付ける。息苦しくて、何だかこのまま消えてしまいたいような心地だった。


「おい」


 声が掛かって初めて、すぐそばにある気配に気付いた。思考に浸りすぎていたらしい。それは待ち侘びた声で、けれどどうしようもなく、胸が締め付けられるものだった。


 ジギスヴァルトがそこにいた。いつものローブを着ていない。着の身着のまま飛び出したといった様子で、私がいないと気付いてすぐに探しにきてくれたのだと分かった。


 自分に向けられる優しさが嬉しかった。そう理解すると堪らない気持ちになって、立ち上がる。そのまま彼が何かを言うよりも早くしがみ付いた。


「死なないで」


 口から出たのは、以前にも告げたことのあるような言葉だった。けれど懺悔だった前回とは違い、ただただ子どもの癇癪のように彼へぶつける。


「お願いだから死なないで。どこにもいかないで。そばにいて」 


 言葉にしながら、心の中で何度も繰り返す。死なないで、死なないで、死なないで。

 不器用で、子どもみたいで、不愛想で、けれど優しくて誠実で正直な人だ。彼のそばにいたかった。もっとずっと長く、一緒にいたい。当たり前だと信じていた温もりを失うのは、もう嫌だった。


 目の前に彼が死ねる方法が転がっていたとしても、今のように縋り付く自分の姿が容易に頭に浮かぶ。


「死なない」


 私のひどい我儘に、彼はこちらが戸惑うほどはっきりと言い切った。しがみつく私の肩に両手を置いて、ジギスヴァルトは殊更ゆっくりと口を開く。


「僕は、死なない。もう決めた」


 噛みしめるような、自分に言い聞かせるような声だと思った。


「うそ……だって、ノイくんに聞いたのよ。呪いを解く方法はあるって」


 声が自然と震える。望んでいるからこそ、その言葉を咄嗟に信じることはできなかった。条件を見つければ、彼はすぐにそれに縋るだろう。そう容易に想像できるくらい、ジギスヴァルトはいつも死に焦がれていた。

 それをどうしても許容できなくて、勝手なことに責めるような調子になってしまう。


「……確かにそれは……けれど魔法の発動に必要なものがある」

「必要なもの?」

「呪いを解く魔法には、愛する人の命が必要だ」


 ジギスヴァルトは自嘲するように、浅く笑った。


「御伽噺みたいだろう? 御伽噺とは違って、夢はないが」


 御伽噺と同じように愛する人が必要で、けれど御伽噺とは違って愛する人は救いではなく犠牲となる。残酷で、嫌になるくらい現実味があった。


「きっと僕は、遠からずその条件を満たすだろう。いや、たぶん、もう」


 ジギスヴァルトはそこで言葉を切る。それは、つまり。彼が『そうした人』を得るということで。


「だけど、僕には……クシェルを殺すことはできないから」


 ぽつり、零れ落ちるような声。私は、呆然と彼を見上げる。もしもその言葉を、そのまま受け取ってもいいとしたら。それは他の何よりも雄弁な『愛の言葉』だった。


「だから、もういい。部屋で考えて、諦めた。僕は選んだ。僕はもう……死ねなくても、いい。おまえが生きている内は、ちゃんと生きる」


 それは私にとって喜ばしいことだった。確かに望んでいたことだった。けれど、それならどうするのだろう。


 私が生きている間は、ってじゃあ、死んだあとは? また、途方もない時間を生きるの? 死にたいさみしいって嘆きながら?


 私はぎゅう、と彼の腕を掴む手に力を籠める。堪らない気持ちで、涙が溢れ返っていた。この数日間、部屋に籠って何をしているのだろう、と思っていた。


 諦めていたのだ。


 ずっとずっと、私を生かすために、目の前の呪いを解く可能性から目を逸らすために、ずっとずっと諦めていたのだ。永遠に続く絶望を受け入れた。ただ私を生かす、そのために。

 三百年続く呪いよりも、彼は私の命を選んだ。


「約束して」


 震える唇で、無理矢理言葉を紡いだ。腕を掴んでいた手で、彼の胸倉を掴む。


「死なないで、ずっとそばにいて。私がおばあちゃんになっても、同じように想い続けて。ううん、もっともっと、今よりずっと、特別に想って」


 死にたくてどうしようもなくて、それでも私を殺せないと言ってくれる彼に、私が返せるものがほしい。ほしくてほしくて、胸を掻き毟りたくなる。


「そして、そうしてね、ジギスヴァルト。私が死ぬ直前に――あなたが私を殺すのよ」


 ジギスヴァルトが向けてくれる愛情に応えられる方法を、必死に模索した。それは懇願であり、私が示せる何よりもの愛だと思った。


「私があなたを殺してあげる。だから、あなたが私を殺して」


 言葉の意味が、正確に伝わったのだろう。彼は目を見開いたまま、私を見下ろす。

 私が彼のためにしてあげられること。それは、そばにいて、大切にして、そうしてきちんとその命を終わらせてあげること。


 ごめんなさい、と弱気な心で呟く。あなたのためなら死んでもいいよ、とは言えなかった。だって私、ジギスヴァルトともっとずっと一緒にいたいから。私の命を惜しんでくれるジギスヴァルトの心を言い訳に、そんな風に思う。


「なにを……」


 彼は呆然と呟き、信じられないものを見るような目で私をじっと見つめる。紫の瞳は、いつものジト目より少しだけ感情的で、何だか堪らない気持ちになった。

 固まっていたジギスヴァルトはやがてゆっくりと動き出し、恐る恐る私の頬に触れる。


「……ふ、ははっ。は、あっはははは!」


 その、次の瞬間、彼は声を上げて笑い出した。彼が笑っているのを見るのは初めてで、そのあまりに景気のいい笑いっぷりに、私は唖然としたまま見上げることしかできない。いっそ心配になるほどだった。

 一頻り笑い終わったジギスヴァルトは、見たことのない清々しい微笑みで私の名前を呼ぶ。


「クシェル。ああ、おまえ……なんて」


 噛み殺せない笑いが、今も漏れてきている。


「なんて、我儘なやつだ」


 真面目な話をしていたはずなのに、初めて見た彼の笑顔に私の目は奪われていた。あんまりジギスヴァルトが景気よく笑うものだから、つられるように私も可笑しくなって、結局一緒に笑ってしまってしまった。


 何だかほっとして、またちょっとだけ泣けてくる。けれどきっと、私が泣けば彼はまた心配してしまうだろう。だから代わりに、ジギスヴァルトの身体を力いっぱい抱きしめることにした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ