表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第三話 面影

 「喉が……渇いた」


 あれから一体どれだけの時間が過ぎたのだろうか。初めて心の底から愛した人間(ひと)吸血鬼(どうほう)に殺された私は、島に残る広大な森の奥深くにある洞窟で眠りについて。


 ユーリのいないこの世界になんの未練もない。いっそ命を絶ってしまおうと考えた。しかし死ぬことができなかった。吸血鬼である私の肉体はそうやすやすと滅びはしない。高いところから飛び降りようが、刃物で心臓を刺そうが、傷は負ったそばから治りはじめる。


 人間たちが噂する『太陽の光に当たると死ぬ』というのは妄想に過ぎない。夜行性である吸血鬼(われわれ)は、確かに太陽の光が苦手だ。だがそれはあくまでも、眩しいとか暑いというだけで、太陽に照らされたからといって死に至るわけではないのだ。


 太陽が出ている間なら自分たちは安全だと、そう思いたい人間たちのでまかせである。確かに、人目につく日中に襲おうとする馬鹿などそうそういない。


 では、吸血鬼が命を絶つもっとも簡単な方法はなんなのか。それはとても簡単なことだ。私がそうしたように吸血鬼(どうほう)に殺されれば良いのだ。


 だが、愚かにも私はこの島にいるすべての吸血鬼を殺した。殺してしまった。私が命を絶つ最も簡単な方法を、自らの手で消し去ってしまったのだ。


 私が最後に食事をとったのは、もう随分と前のことだ。食事をとらず衰えた今の私なら、簡単に死ねるやもしれない。


「外に出てみるか……」


 久しぶりの外は相変わらず広大な自然が残っていた。だが森は以前よりも小さくなってはいるようだ。しばらく歩くと人間の手によって作られた道があった。硬く歩きにくい石のようなものでできた道だ。


 様子を伺うと、鉄のような物でできた荷馬車のようなものが凄まじいスピードで駆け抜けていく。馬や牛にひかれているわけでもなく、ひとりでに。


 あの得体の知れない荷馬車ならば、今の私を簡単に殺してくれるかも知れない。向かってくる一台の荷馬車の前に私は身を投げ出した。


「これで…ようやく終われる」



 暖かく心地がいい——まるで誰かに抱きかかえられているようだ——。


「……ユーリ」


 目を開けると、そこにはあの懐かしい顔があった。あぁ……私はようやく死ぬことができたのだ。まさか死後の世界で最愛の人間(ひと)に再会することができるなんて、私は運がいい。


「よかった……急に車の前に飛び出してきたら危ないだろ!いきなり倒れるから轢いちゃったかと思ったよ」


 ぼやける目で辺りを見渡すと、そこはあの石のように硬い道の上だった。


「ユーリ、まさか生きていたのか!?」


「さっきからユーリって誰だよ。あんた本当に大丈夫か?やっぱり病院連れていくか……」


 どうやら私はまだ生きている——そして、目の前に現れた最愛の人間(ひと)の面影に鼓動が高鳴っていく——。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ