表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/220

第177話:足りないもの


しばらく温泉を堪能してから湯舟から出て、〔洗浄〕を使えば服も体もしっかり乾く。うん、便利。便利なんだけど、ちょっと味気ないとも思ってしまうのは贅沢なんだろうなー。


可能であるのなら、この後は天ぷらの盛り合わせ付きの焼き魚定食とか食べたいところではあるが、残念ながらそんなものはない。インベントリにもないし、それらを作るための素材もないので諦めるしかない。これも今後の課題だなー……


念願の温泉も堪能できたし、これでこの世界でやりたかったことのひとつは完了した。とはいえ、実際にはまだ個人宅といった感じなので、本当に完了したと言えるようになるのは、温泉要塞が完成してからってことになるのだろうけど……それはまだまだ先の話だ。


それに、その前に揃えておきたいものがたくさんあるからね。まずはそっちを片付けたいところだ。

内装もまだまだだし、湯浴み着に浴衣にバスタオルなどのお風呂に関する諸々や、畳に布団、和食やそのお膳に使う食器類に食材など、ここを完成させるために必要なものは多い。しかし、それらを作るための素材が、全くといっていいほど手持ちにない。となれば、何らかの手段で手に入れるしかない。


そこで、今までは漠然としていた温泉要塞内の施設について、ある程度形にしていこうと思う。

将来的なことも考えると、温泉旅館みたいなものも建てる予定なので、そこで使う布団や浴衣、タオルなどで布や綿は大量に使うことになる。これに関してだが、種セットの中にはおそらく綿花の種も入っているだろうし、それを栽培すれば大丈夫だと思う。糸は工房を使えば綿からでも作れるが、多分蜘蛛系のモンスターを手懐けたほうがいいと思う。できるかどうかはやってみないとわからんが……


後は淡水魚の養殖とか、できるなら羊や水鳥も飼えればとは思うが、これは難しいだろうなぁ……なにしろインベントリに入れてくるわけには行かないから、陸路で輸送するしか手段がない。しかも飼うとなれば、それなりの数が必要になるため、一度ではなく数回に渡って輸送することになるので、現実的じゃない。これは羊10頭くらいなら一度に空輸できるようになったら考えることにしよう。


その他だと、畳や食器類か……畳を作るためのイ草なんて、何処で生えてるかわからんし、そもそもこの世界にあるのかもわからんのが辛い……食器類は釉薬の作り方がわかればあるいは……?でも私に陶芸センスなんてないぞ?まぁ、凝ったものを作ろうとしなければ大丈夫だろう、多分……


いろいろ作ろうかと思ったが、こうしてみると、綿花の栽培くらいしか……あ!もしかしてだが、イ草も種セットに入っているのではないか?まぁ、それは一旦置いといて……野菜もいるし畑はやるとして、それ以外だと養殖用の生け簀を作るくらいか?

今でこそ、この川には生物が何もいないが、多分上流と下流には魚とかもいると思うんだよね。生け簀とか作り終わって、時間ができたら魚も探しに行こう。


それ以外は、今のところ全部保留だなー。残念だけど致し方ない……

まずは、できることから始めよう。現状で成果が出そうなのは、畑と生け簀だな。畑はどこでも作れるだろうが、生け簀の場所はどうするかな?生け簀も確か、ちゃんと水が流れてないとダメなんだっけ?とはいえ、もう既に水路の水はしっかり分配されてるから、生け簀に回すほどの水量はない。だとすると……上流の湖がどれくらい離れているのか知らないが、その距離によっては湖に直接、養殖施設を建造した方がいいのではなかろうか?

それなら今度、周辺調査も兼ねて湖まで散歩してくるのもいいだろう。ついでに食べられそうな魚がいないかも調べよう。


となると、畑の場所決めと作成、それと何を植えるかも決めないとだな。綿花とイ草と野菜各種、それと果樹もいくつか植えておいた方がいいか?果樹は実がなるまで時間が掛かるから、早めに植えておいた方がいい気がする。


そういえば、この辺って気候的にはどんな扱いになるんだろう?それによっては、上手く育たないものや美味しくならないものもあるかもしれない。そもそも、地球の植物がこの世界で根付くのかもわからんしなー。わざわざ種セットとして、まとめて送られてきているわけだし、育たないってことはないんだろうけど……ちゃんと美味しく育つかは、私の技量次第ってことなのかなー?


最初から、あまり手広くやっても上手くいくかわからないし、1種類毎の数は少なくする代わりに種類は多めにして、どれが根付くのかを試してみる必要があるな。果樹は数種類を2本ずつくらいでいいか。野菜はどうするかな?とりあえず、10個ずつ育てればいいか?それじゃ、何を植えるのかを決めないとだな。


果樹も思った以上に種類があって結構悩んだが、リンゴ、みかん、桃、梨、柿、梅、オリーブにした。この他にも、ベリー類とかいろいろ欲しいのはあったんだが、世話ができる気がしなかったので、一旦保留にした。植えるだけならいつできるし、どうしても欲しくなったらでいいかな?と……もしかしたら、この森のどこかに同様の植物が自生してる可能性もあるわけだしね。


野菜の方は、じゃが芋、玉ねぎ、人参、大根、ほうれん草、ブロッコリー、キャベツ、トマト、とうもろこし、菜の花、胡麻ごま、大豆にした。正直なところ、全部成功するとは思っていない。栽培スキルもあるにはあるが、それだけで十分な世話ができるか不明だからねー……なので、どこまでできるかの見極めも兼ねて、種類は割と多めにしてみた。

とうもろこしと菜の花と胡麻は油精製用の素材でもあるので、他よりも多めに育てることにした。大豆は大豆だけでなく、もやしや枝豆にもなるので、これも多めにしてみた。ごま油を使った肉野菜炒めとか、今から楽しみである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ