表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/220

第145話:未発見素材


「ありがとうございます。厄介な連中の対処はお任せしてよろしいですか?」


「ええ、任されました。カヅキへの害意は、こちらで全て封殺しますので、安心してください」


「わかりました。それで、どうやって素材かどうかがわかったかといえば、鑑定スキルを使ったからです。それも、より上位の”詳細鑑定”というスキルを使用したために、通常の鑑定ではわからないことまで知ることができたようです」


さすがに、この爆弾情報には同席している全員が驚いていた。この世界、鑑定の取得難易度が鬼畜すぎるんだよなー……まぁ、有用過ぎるスキルだから、運営としてはあまり取って欲しくないんだろうけど、こういうゲームだから実装しないわけにもいかず、やむなくこういう仕様にしたって感じなのかも?


「詳細鑑定……?鑑定スキルに上位スキルが存在したのですか?」


「そのようですね。ちなみに総合鑑定なので、植物や鉱石などの分類はなく、ほぼ全てのものを鑑定することが可能です」


「確かに、こんなスキルを持っていることが知られたら、欲しがらない者はいないでしょう。確実に騒動が起こります」


「まぁ、そうでしょうね。だから本当は誰にも明かすつもりはなかったのですが、あまりにも不可解な状況が気になったので、今後のことを考慮し、状況の解明に動こうと思ったわけです。そのためにフェルシアさんにも来てもらいました」


私の知る限り、フェルシアさんが最も長寿で博識だ。特に植物に関してなら、この人以上に知識を持ってる人類はいないのではなかろうか?以前も相当の知識を与えてもらいはしたが、その中にもなかった鑑定結果がある以上、その部分の擦り合わせが必要だろう。


「この婆では、植物だけしか鑑定できませぬが、それでもよろしければ」


「それで十分です。今回見つけた新素材は植物ばかりですから。ただ、以前フェルシアさんからは大量の知識を授けていただきましたが、あの知識には鑑定から得た知識もあったのでしょう?」


「もちろんです。知識の出し惜しみなどしておりませぬ故、見知らぬ植物素材など思い当たりませぬ」


「となると、やはり未知の素材の可能性が高いのか……」


エルフの長老でさえ知らない植物素材など、あり得るのだろうか?全速力とはいえ、2日で移動できる範囲内の森で採取できる植物なのだ。しかも、希少というほど数が少ないわけでも、見つけにくい見た目をしているわけでもない。それなのに、誰も気付かないのは何故なのか?詳細鑑定以上のスキルでなければ判明しないとかじゃないよな?頼むぞ?!通常の植物鑑定でもちゃんと反応してくれよー……


「それでは、まずひとつ目はこれです」


そう言ってインベントリから取り出したのは、その辺の樹木の根元にくっついてる苔である。


「これは……苔、ですか?」


「フェルシアさん、鑑定をお願いします」


「承知致しました。……ただの苔です。特にこれといった効能はありませんが……」


あぁぁぁぁぁっ!嫌な方の予感が当たったぁぁぁぁぁ……

フェルシアさんでこれなら、そりゃあ誰にも気付かれないはずだよっ!もう発見条件が、詳細鑑定以上なの確定じゃねーか……


「えっと……鑑定以外の知識でも素材ではないと?」


「はい。これはおそらく樹木に付着している普通の苔だと思われますが、違うのですか?」


「ええ、その通りなのですが……私の詳細鑑定だと、素材なんですよ」


この鑑定結果の画面、住人にも見えるようにならんかな……?この程度の機能なら使えても良さそうなものなんだが……



≪システムメッセージ≫

システム:ウィンドウカスタマイズ が解放されました



おいぃぃぃぃ?!あるなら、最初から使えるようにしておいてよ!なんで今まで封印していたしっ!まぁいい、便利になったのには違いないし、今は説明する方が先だ。

えー……っと?ああ、これか。うわぁ、設定項目が細かい……詳しことは後で調べよう。今は表示できるようにだけ変更して、っと……


「私が見たものが皆さんにも見えるか、試してみますね?」


「え?ええ、どうぞ」


いきなりだと驚くと思ったので、念のため一声かけてから、詳細鑑定のウィンドウを操作する。



--------------------

樹苔


分類:素材  等級:上等級  品質:B


樹木の根元付近に付着している苔。

樹皮の表面に定着しており、養分や水分を濃縮して蓄えている。

調薬、錬金の素材として用いることができる。


効果:植物系活性化


--------------------



「これなんですが、見えていますか?」


「む?これは、一体……?」


「空中に、文字が浮かんでいる?」


「これが、渡来人の……」


ああ、うん。いきなりこんなのが出てきたら、びっくりするよねー……とはいえ、今は話を進めさせてもらおう。


「珍しいのはわかりますが、今はそちらではなく、書いてある文字を見てください」


「この内容は……この苔の説明ですか?」


「ええ、これが私が見ている詳細鑑定の結果です」


「上等級、品質B、それから調薬、錬金の素材……こんな効果が……」


「これが……渡来人が使っているというシステムというものですか?」


「その機能の一部、ですね。今までは住人に見せる方法がなかったのですが、これくらいならできるようになりました。それで、フェルシアさん。この苔についてどう思われますか?」


「信じられないと言いたいところですが、カヅキ様に我々を騙す理由がない以上、この情報は正しいのでしょう。おそらくは、この詳細鑑定でなければ知ることのできない情報だと思われます。また、この効果の説明から察するに、回復薬やポーションの効果を増幅するのではないかと」


「私もそう思います。この苔は他の地域でも採取可能ですか?」


「はい。珍しいものではありませんので、大抵の森であれば少し探せば見つかるでしょう」


「フェルシアさんの鑑定でも効果が見えないようですが、他の方でも間違わずに採取できるでしょうか?」


「問題なく。これも郷の者たちに採取させますか?」


「そうですね……効果の高い薬はあって困るものではありませんし、それにこれから研究する必要がありますから、素材が多いに越したことはないでしょう。ですが、郷の仕事を増やして大丈夫なのですか?既に結構な仕事量になってると思いますが……」


「この程度であれば片手間にできますので、負担にはならぬでしょう」


「では、お願いしようと思いますが、まだこの他にも見知らぬ素材があるので、そちらの確認もしてからにしましょう」


「承知致しました」


「マイアさんは、資料を作成していただけますか?それから、メリルさんにはその資料の確認をお願いしたいのですが……」


「はい、わかりました。すぐに取り掛かります」


「ええ、構いません。それと、確認が終わったものから複写させておきますから、あとであなたにも渡しますね」


「ありがとうございます。それでは、他の素材も出していきますね」


はぁぁぁぁ……結局、未発見の素材だったか……これはプレイヤーのみならず、住人も含めて大騒ぎになるだろうな。生産者、特に薬師と錬金術師は研究で大変なことになりそうだが、是非とも頑張って欲しい。


私は北へ逃げるけどね!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ