プロローグ
松岡と妻・淑子の辿り着いた所で……
(ここは南海の孤島か、軍事基地か……)
松岡は、自分が辿り着いた所がいったいどこなのか、何も知らないでいる。
周の手配した船は日本を出たあと南へ下った。5日程して松岡と妻の二人は、上陸すると言って居室が設えられたコンテナへ入った。
船が停止しコンテナが吊上げられ、ガタゴトと走った。最後にドアが開き外へ出た時、潮の香りと鳥の泣き声、そして蒸し暑かった。
ただコンテナは既に駐車場の中にあり、人型のロボットが二人を待ち受けていた。どこか夢見心地の様な機械音に案内されるまま、駐車場のロビーからエレベーターに乗った。
建物は地下だった。下るエレベーターでB8まで降りた二人は、通路奥の一室へ。そこはテラス付きの豪勢な部屋だったが、外に見える景色は壁に移る映像でしかなかった。
「長旅でお疲れでしょう、少しお休みなったら、このウォッチにお声掛け下さい。食事、ご見学、私が内部をご案内致します」
身長1メートル程.お地蔵さんの様な頭に丸い目が二つ、体はコートを羽織った様な姿。
「ありがとう」と答えながら、そう言われてみればと思いながら、松岡は時計を受け取る。
「ああ……、君は……」
と言った途端、ロボットは、
「ハナ、と及び下さい」
と即答する。
(こいつ人の心を読むのか)
と、松岡は勘繰った。だが躾の行き届いたホテルであれば場の状況を先読みするスタッフもいると、ひとりで納得するのだった。
「ハナ……、よろしく――」
「は、では失礼します……」
そう言うとハナは踵を返して部屋を出て行く。静かに閉じるドアに、何もかも自動化されているのかと思うと、松岡は憂鬱だった。
「なんか、まるで別世界ですね」
と、テラスを見ていた淑子が言う。
「でも、正直お腹が空きました」
と言って微笑む淑子、その明るさが松岡には救いだった。
二人交互にシャワーした後、備え付けの冷蔵庫から好みのものを取り、ソファーで休む。フルハイトの窓からテラスを通して、見える景色は明らかに六甲山頂からのものだった。
「なんか私……涙が出そう……」
食事に行こうと、ウォークインワードローブから準備された洋服を選び、ソファーへ座った淑子が呟く。受けて松岡は何も言えない。
テラスのついた部屋と窓のあるベッドルーム。いずれも外の景色は連動していて、遠く瀬戸の海に沈む夕日がゆっくり変化していた。
だが空腹には抗えず、松岡は時計に「ハナ……」と呼び掛ける。
一瞬暗い画面に灯りが点り、すっとCallの文字が浮かぶ。
そればハナの顔に変わり、「お呼びですか」と答える。
迎えに来たハナについて、二人は外へ。廊下を歩きながら、ハナの説明が続く。建物全体が地下にあるのだろう、各階毎に人工菜園、小型スーパー、レストラン、映画館、劇場が揃っていて、ひとつの町を形成していた。
「後ほど、松岡様の執務室へご案内します」
ハナの一言に、松岡は妻の顔を窺う。
「先に、良いですよ。私は……」
と迷う淑子に、ハナが、
「奥様もご一緒下さい」と答える。
完璧な応答に、松岡は微笑むしかない。ハナの後から二人はエレベーターに乗る。だがドアが閉まると同時に反対側が開き、ハナは前へ進む。
ホールから奥のドアを開けると、居室と同じ程の広さで、テラスはなく、右手の壁が真っ暗なモニター画面になっていて、手前にダイニングテーブル程のコンソール、そこにタブレットとキーボードがあった。
「どうぞお座り下さい」
とハナが言うと、モニター画面に浮かんだ画像に、松岡が叫ぶ。
「東郷さん――」
と、思わず立ち上がる松岡、その横で淑子が肩を寄せて椅子と椅子が当る。
「松岡君、淑子さん、えらい目に遭わせた……」
そこに懐かしい、東郷の笑顔があった。
(第1話へつづく)
伊東と再会した松岡、どうする!