表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

一、渡来の大男

初投稿になります。あらすじにも書きましたが、童話のリメイク(短編:完結済)の作品です。

過去に賞に応募し、落選した作品ですが、時効と思い晒させていただきます。

少しでもお楽しみいただければ幸いです。


 時は延歴二三年。

 中国は未だ唐代であり、かの空海、最澄が仏教を学びに唐へ行ったこの頃。

 現在から千年以上も昔の話である。

 昔むかしあるところに、男が流れ着いた。

 浜辺だ。

 ざざーん――

 ざざーん――

 波の音に、この国では見ない服が、見ない髪が、見ない身体が揺れる。

 ざざーん――

 ざざーん――

 子どもを寝かしつけるように、男を揺する。

 ざざーん――

 ざざーん――

 男を起こそうとするかのように、その体を揺する。

 しかし、男が目を覚ます気配はない。

 生きてはいるのだろう。

 波の動きではない確かな動きは、男が呼吸をしている確かな証拠であった。

 空に太陽は上がっていない。

 空に月も昇ってはいない。

 夜明け前、仄明るい空の下に、男は揺れる。

 幸いなことに引き潮の様であった。

 海が男をそっと砂浜に横たえた。

 朝の風が吹き始める。

 男を眠りに引き込むように、風が男を撫でる。

 ふわり、ふわり。

 本来は心地の良いはずのその風は、しかし水にぬれた男の体力を、体温を奪って行く。

 どれほど時間が経ったろうか。

 空に太陽が昇り始め、黒かった水面は白く輝き、風はなおも吹きすさぶ。

 男の唇が紫になった頃。

 男の肌が蝋よりも白くなった頃。

 くしゅん!

 男はくしゃみと共にようやく目を覚ました。

 は、と目を開いた男は、軋む体に鞭打って体を起こした。

「――ここは」

 知らない土地だった。

 記憶が混濁している。

 海――だと思う。

 少なくとも大陸の中の湖ではないはずだ。

 風に乗って鼻をくすぐる潮の香りが、それを雄弁に物語っている。

 もう一度くしゃみをして、海を見遣る。

 目の前に、小さな島があった。

 泳いでは行けそうもないが、小舟があれば行き来できそうな距離。

 その島の端に、禿た木が立っているのが見える――。

 いや、あれはマストだ。船のマストだ。

 角度が悪いが、目を凝らせば、横木が途中に縛りつけられているのが見える。

 同時に思い出す。

 私はあれに乗っていたのだ。

 もともとは、唐から南方の島国へ貿易の為に出た船に乗っていたのだ。

 奴隷である。

 主人の言うがままに働き、砂漠を越えてきた。

 唐で商談をまとめた後、一年を唐で過ごし、そして今に至る。

 故郷の土はもう、十何年と踏んでいない。

 船も完成し、ようやく海へと繰り出して四日、私たちの乗った船は嵐に見舞われた。

 財に()()を言わせて雇った熟練の水夫たちも、自然の猛威には手も足も出ない。

 激しい波に揺られ、体勢を崩し頭に衝撃を受けた。

 きっと、どこかに頭をぶつけたのだろう。

 それ以降のことは思い出せない。

 そろそろと体を動かし、立ち上がってみる。

 痛い。

 左脚に痛みが走った。

 足首だ。

 立ち上がれないほどではない。

 捻挫だろうか。引き摺れば歩けなくはないだろう。

 まずは人を探さなくては。

 ここが唐周辺の属国なのか、それとも無人島なのか、それ以外なのか。

 それが分からないうちに動くのは良い判断とは言えない。

 船を造るにしろ、食料を調達するにせよ、住んでいる人との意思疎通は大切だ。

 言葉が通じるかも分からずに勝手をすれば、見つかった時に釈明のしようもない。

 知りませんでした、が文字通り通用しないのだ。

 幸いなことに簡単な異国の言葉なら、片言ではあるが何か国語か話すことができる。

 陸に向かって歩こうとした矢先、向こうの岩影で何かが動くのが見えた。

 おそらく人だ。

「おぅい」

 手を挙げて声をかけてみる。

 ちらりと見えていた頭が、更に隠れた。

 仕方なく、男は足を引き摺って、そちらまで歩く。

 岩影を覗き込むと、そこに貧相な体をした男の子がいた。

「やあ、君。ちょっと助けてほしいのだが……」

 ためしに故郷の言葉で話しかけてみるが、男の子はきょとんとするばかりで返事がない。

 知っている言語で何とかその旨を伝えようとするが、どれも伝わらない様子だ。

 男が四苦八苦していると、向こうの方から小柄な男がやって来た。

 こちらに気付いたのか、なにやら異国の言葉でまくしたててくる。

 男は慌てて手の平を異国の男に向け、敵意が無いことを表す。

 一向にまくしたてられるのが止む気配はないものの、なんとか隙を見つけて助けてほしい旨を伝える。

「すみません、船が難破してしまって。あの小島に行きたいのですが、助けてはもらえませんか?」

 やはり何か国語かで(といってもほとんど片言だが)言ってみると、唐の言葉の所で異国の男は何か分かったらしい。

 身振り手振りと異国の言葉でついて来いと男に言い、異国の男は歩き出した。

 男は足を引き摺りながら、それに着いて行く。

 どうなるかは分からないが、今の男には、そうする以外の選択肢がなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ