表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

ビワの絵のティーカップ

 見送ってくれたジンジャー少年は玄関から外にこそ出なかったが、途中にあるパン屋で朝食を買ってくるように、と付け足すのを忘れなかった。

 四階から地上まで階段を下り、改めて地図を見る。

 隣のお屋敷の門前を通過して、更に南下すると、パン屋がある。そこの角を曲がってぐんぐん歩いて行くと神社に突き当たり、件の古道具屋はその並びにあるということだった。


 お屋敷は高い塀と柵で囲われており、その向こうにはどれもこれも見事な樹木が生い茂っていて、お屋敷それ自体は遠くに群青の屋根瓦がのぞくだけであった。

 パン屋はすぐに見えてきた。こちらも古めかしい洋風のビルヂングで、一階部分が店舗として改装されているようだ。入口には『準備中』の札がかかっていたが、すでに辺りは香ばしい空気で満ちていた。こじんまりした感じのいいパン屋だった。こんなパン屋が家の近くにあるのは、何よりも喜ばしいことのように思われる。

 パン屋を過ぎてすぐの角を曲がり、ぐんぐんと進む。今度の神社はなかなか見えてこなかった。

 小奇麗な庭付きの戸建てや、あまり背の高くないマンションが並々と続く通りを黙々と進む。すると、目の前にこんもりとした森が現れた。もっと進むと、その森の入り口の根元に鮮やかな鳥居が生えていた。


 古道具屋はすぐに見つかった。ちょうど、ガラガラと音を立ててシャッターが開いたところだったのだ。出てきた御主人と目が合ってしまう。

 ハードボイルドを絵に描いたような風貌の御主人は、ハートプリント柄のエプロンを付けていた。

「あのう、カップをひとついただきたいのですが」

「カップっていうのはどういうカップだい?」

「お茶を飲むためです」

「ティーカップかい。店の中にいくつか置いてある。ついてきな」

 ハードボイルドはエプロンをはためさせて店の中へ引き返して行った。僕もそれに続く。

 古道具屋というのには初めて入ったけれど、それは見慣れた古本屋とよく似ていた。所狭しと本が積まれている代わりに、雑多な物品が積み上げられている。

 ハードボイルドはガラスの戸棚に納められた陶器類を示した。

「どうだい、お前さんの気に入るようなのはあるかね」

 美しい絵付きのティーカップが並んでいたが、その中でも特に目を引いたのは、小さな白い花と、黄色い実が描かれているカップだった。

「これは?」

「そいつは珍しくて、ビワの花と実の図なんだ。あんまり出ないね、そういうのは」

 ビワの絵のティーカップを手に取ると、御主人はハードボイルドに目を細めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ