表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時のゆりかご―― 種を継ぐもの――   作者: しゅんたろう
5/6

V. 3rd generation:『ふたりの母のかたち』



「また、ソドムとゴモラおよび周囲の町々も彼らと同じように、”好色にふけり、不自然な肉欲を追い求めた” ので、永遠の火の刑罰を受けて、みせしめにされています。」ユダの手紙7節(ソドムとゴモラの同性愛事件は創世記18章~19章



プロローグ:出会いの午後


熊野深雪が赤岩楓と初めて出会ったのは、教育委員会の主催する地域未来フォーラムだった。


「……あなた、あのとき“生殖の多様性”の分科会で発言してた人ですよね?」


「うん。教師って、ほんとは誰より先に“未来の家族像”を学ばなきゃいけないと思うの」


スポーツインストラクターとして講演していた楓が、ふと口元を緩めた。


「じゃあ、子どもに“正しい身体”ってなんですか?って聞かれたらどうする?」


「正しいなんてない。ただ “あなたの身体”を知ることが大事だって答える」


その返事に、楓は深雪の隣に座ったまま、少しだけ顔を赤らめた。


<ふたりからの願い>


2050年代、同性カップル間での生殖技術が法的に承認され、実験段階ではあるが染色体編集による「遺伝的両親」からの子ども誕生が一部で始まっていた。


赤岩楓と熊野深雪は、あかりの大学院時代からの友人だった。


あかりの研究室に、ふたりが手をつないで訪れたある夜——


「……あかり、相談があるの」


深雪が口を開いた。


「私たち、子どもがほしいの。…… “ふたりの遺伝子”で」


あかりは、真剣な表情で頷いた。


「X染色体の組換えを介した卵子ペアからの胚形成は、まだ初期段階だけど——理論的には可能よ」


「社会が、私たちの子どもをどう見るか。それが怖くて」楓がうつむく。


あかりはそっと言った。


「生まれてきた子が “ふたりに似てる”と言われたとき、きっとあなたたちの選択は救われるわ」


「でもその子は、誰より先に『私は誰か』を問うのよ」深雪が静かに続ける。


「だからこそ、問いに応えられる大人になって。……私も、あの子たちも」


その夜、ふたりの“未来”が静かに灯った。


<父と母、どちらになる?>


光次みつぐの誕生から1年後、次の子どもを迎えることを考えはじめたふたりの間に、ある葛藤が生まれた。


「深雪、次は……私が“産んでも”いい?」

楓の声は、どこか遠慮がちだった。


「……それって “交代”ってこと?」

深雪は少し笑いながらも、その奥に揺れる不安が見え隠れしていた。


「私は、光次を“あなたの子”って言われるたびに、羨ましかった。私だって、自分の身体で——」


「でも、誰が“母親”で、誰が“父親”かって……決める必要あるの?」


沈黙が落ちた。ふたりは互いの視線を外せなかった。


その晩、ベッドの中で、深雪がふいに口を開いた。


「性転換のこと、考えてた? 楓……あなたが “父親”になるって」


楓は目を閉じて、ゆっくり首を振った。


「私は…… “女性として”あなたと暮らしたい。でも、家族の“かたち”のために、身体を変えることが“正解”だとは思えない」


深雪はその手を握った。


「ありがとう。私も同じ気持ち。じゃあ、私たち “母”も“父”も共有しよう」


「どういう意味?」


「役割じゃなくて “責任”として。誰が産んだかじゃない。誰がその命を生き抜く覚悟をもつか——で決めたい」


ふたりの瞳が静かに重なった。


<未来の名を授かる日>


そして、第二子が生まれた日。


小さな産声をあげた娘に、ふたりは「未来みらい」と名づけた。


「光次は “光を継ぐ者”だった。未来は、その先を照らす者」


深雪が娘を抱きながら言うと、楓も小さくうなずいた。


「ふたりとも、私たちの“愛のかたち”の証だね」


子どもたちの出生届には “親1:熊野深雪” “親2:赤岩楓”と記された。


法も、社会も、まだ完全には追いついていない。


それでもふたりは、家族であることに何の疑いもなかった。


「きっといつか、未来は“私たちみたいな家族”が当たり前になる日が来る」


楓がつぶやいた。


「その時のために、私たちはこの“今”を生きるの」


未来の小さな手が、ふたりの指を握り返した。


その温もりに、何も言葉はいらなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ