表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生・信長物語 〜日ノ本に転生した元勇者〜   作者: ★わくわく★
第1章 加納口の戦い
5/159

第4話


 

 「「「全軍。突撃ーー!!!」」」


 斉藤道三さいとうどうざんのかけ声により、一気に山を駆け下りた。


 織田軍は兵が半分程引いている状況。

 それを本陣から見ていた信秀のぶひでは軍に指示を飛ばす。


 「奇襲か。だが焦る事はない。見たところ斉藤軍、ほぼ全軍の5000。こういう状況も踏まえて各軍に指示を出しておいた。織田軍は守備を整えて、西の朝倉軍、東の土岐軍が囲むのを待てばよい。それで終いじゃ。」


 信秀のぶひでは、このままで終わる道三どうざんではないと感じていた。攻撃も守りも得意だが、道三どうざんの気質は分かっているつもりだった。どこかで必ず奇襲を仕掛けるはずだと。

 しかし、蓋を開けてみれば後先考えない、ただの特攻。


 「落ちたな道三どうざん。最期は私の手で終わらせてやろう。」


 織田軍は軍を引き上げていた直後。

 前線は背後から奇襲を受け300人程が一瞬で犠牲になった。しかし信秀のぶひでが指示を出し、守りを固めた織田軍は持ち直す。



 「報告。朝倉軍•土岐軍動き出しました。」


 「よし。このまま援軍を待つぞ。」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 四半刻後。(約30分)


 「いつになったら援軍が来るんだ。他の軍は何をやっている!!」


 信秀のぶひでは焦りの表情を浮かべている。

 相手の勢いを止められず、守りを重視した戦い方をしていた為。織田軍の残りは3000弱程にまでに落ちていた。


 「報告!!報告!!」

 「土岐頼純ときよりずみ率いる土岐軍は朝倉軍の前に立ち塞がり、朝倉軍からの援軍を阻んでいる模様。」


 「くそ!!裏切ったか!!頼純よりずみめ!!」


 この時、斉藤道三さいとうどうざんは、前線に出て指揮をして自らの軍を鼓舞していた。


 「信秀のぶひで、お前はワシらが奇襲をかけた時、攻勢に回れば勝ち筋があったものを。まぁ誰でも援軍を待つ状況だがな。ワハハッ。このまま本陣へ突っ込むぞ!!着いて来い。」


 「「「おおぉーーーー!!!」」」


 勢いは止められない。

 次々に織田軍の兵がやられていく。

 


 「報告。斉藤軍すぐそばまで来てます。」

 「そんなものは分かっているわ。」


 「報告。信秀のぶひで様の弟。織田信康おだのぶやす様、敵に討たれました。」


 「何!?信康のぶやすが……。」


 「信秀のぶひで様。ここは撤退を。私が殿しんがりを務めます。」

 

 そう言ったのは青山信昌あおやまのぶまさ


 「しかし…。」

 「信秀のぶひで様がいなければ尾張は終わってしまいます。民の為、家族の為にも、ここは私に任せて下さい。そして信秀のぶひで様…あなたとの約束を守れず申し訳ありません。若様を支えてあげられなくなります。」


 「信昌のぶまさ。お前ってやつは……。」


 「あと若様に伝えて下さい。口うるさいのがいなくなりますが、怠けない様にと。」


 「分かった。伝えよう……。信昌のぶまさ。長年織田家を支えてくれた事、感謝している。」


 「はい。ありがたきお言葉。もう時間がありません。最後に信秀のぶひで様……必ずやあなた様の夢を叶えて下さい。その為に死ねるのであれば本望です。」


 「ああ。必ず叶えてみせる。では…また会おうぞ。その時は良い話を沢山聞かせてやる。」


 これが青山信昌あおやまのぶまさと最後に交わした言葉だった。


 「皆んなすまないな。那古野城なごやじょうに帰れなくなって。若様と帰ると約束したのに。」

 「いいんですよ。若様の父様を助けられるんだ。これで尾張が救われると思えば後悔はない。」

 「俺もです。」「私も。」

 「若様は怒るかな?約束を破って。」

 「悲しむんじゃないか?」

 「優しいからな。若様は。」 

 「立ち直れればいいが。」

 「そうだな。若様なら大丈夫さ。」  

 「まずは時間を稼ぐぞ。」



 「行くぞー!!大切なものを守る為に!!」

 「「「おおーー!!」」」

 

 この日、殿を務めた青山信昌あおやまのぶまさの軍は僅か500名程で斉藤軍5000を迎え撃った。

 見事に信秀のぶひでが率いる軍、残りの2500名を撤退させる時間を稼ぐ事に成功するが、全員討ち死にした。

 倒しても何度も起き上がる姿は斉藤道三さいとうどうざんを、もってしても見事な兵だと言わせた。


 織田軍撤退の報を受けて朝倉軍も撤退を開始。

 裏切った土岐頼純ときよりずみの軍は、そのまま美濃みのに残った。


 敗走した織田軍は木曽川きそがわで、斉藤軍に攻撃を受け、2000名近くの兵が溺れ死ぬ。

 しかし信秀のぶひでは兵5、6人を連れただけで、なんとか帰還に成功した。


 こうして加納口かのうぐちの戦いが幕を下ろす。

 『織田軍の大敗』という結果だけを残して。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 『生き残ったか。信秀のぶひでめ。』


 「しかし、これで織田家の力は一時的に失いました。戻すには、かなりの時間がかかるかと。」


 「ふん。そんな事は分かっておる。しかし狙いとは多少異なるが、道三どうざんの奴も食えない男よ。まぁ良い。我々、『斯波氏しばし』が尾張の守護じゃ。今のうちに

こちらも動くぞ。」


 「はい。して土岐頼純ときよりずみは結果裏切りましたが、どうするおつもりで?」


 「ハハハッ。あんな小物はどうなろうと構わん。それに我々が手を下さずとも道三どうざんがやってくれる。使えないと思ったらすぐにでも消えてくれるさ。」


 「分かりました。」


 土岐頼純ときよりずみ

 2年後に約束通り美濃守護に就任するも…

 天文16年11月、頼純よりずみは急死する。享年24

 わずか1年余りの守護就任であった。

 道三どうざんの謀略により殺害されたと分かる人はそう推定した。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ